令和5年度研究新着情報
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
過年度の情報
△ページの先頭へ
3月
2024.03.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「非RC造の実建物等を対象とした標準重量衝撃源(ゴムボール)による重量床衝撃音遮断性能の調査報告書」(第1263号)
2024.03.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「集合住宅における居住者の音環境評価に関するオンライン調査報告書」(第1261号)
2024.03.29
記者発表資料
『能登上下水道復興支援室』を設置します 〜上下水道一体となって復興に向けて被災地で貢献〜
2024.03.29
記者発表資料
令和6年度 国総研組織改正の概要 〜上下水道一体で取り組む体制及び脱炭素化の取組を推進する体制の構築〜
2024.03.29
記者発表資料
国総研資料第1263号 『非RC造の実建物等を対象とした標準重量衝撃源(ゴムボール)による重量床衝撃音遮断性能の調査報告書』 を刊行します。
2024.03.29
記者発表資料
国総研資料第1261号 『集合住宅における居住者の音環境評価に関するオンライン調査報告書』 を刊行します。
2024.03.28
記者発表資料
道路行政ニーズを実現するためFS研究・短期研究を募集します 〜道路政策の質の向上に資する技術研究開発の募集方法〜
2024.03.28
記者発表資料
閲覧がより快適に!国総研の新たな刊行物検索システムを公開します。
2024.03.28
社会資本システム研究室
社会資本システム研究室のページにて設計数量管理機能を公開しました。
2024.03.27
記者発表資料
国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース
2024.03.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「国土交通省国土技術政策総合研究所 緑化生態研究室報告書 第38集」(第1262号)
2024.03.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「自然災害に起因する停電経験世帯を対象としたWEBアンケート調査−停電時の生活における不便や代替電源の活用に関する集計結果−」(第1271号)
2024.03.26
記者発表資料
国総研資料1262号「緑化生態研究室報告書 第38集」を刊行しました。
2024.03.26
記者発表資料
道路橋の性能評価の高度化に関する共同研究者を募集 〜部分係数法による吊橋・斜張橋の性能評価に関する共同研究〜
2024.03.26
記者発表資料
道路橋の耐久性能評価の高度化に関する共同研究者を募集 〜道路橋の耐久性能の信頼性評価法に関する共同研究〜
2024.03.26
記者発表資料
停電時の生活における不便や代替電源の活用についてアンケート集計結果を公表 〜停電対策や災害後の在宅避難について検討する際の基礎資料を提供〜
2024.03.26
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに動画を追加しました。
流域治水デジタルテストベッド共創webセミナー(第4回)説明動画
2024.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「国土技術政策総合研究所研究評価委員会 令和5年度 分科会報告書」(第1275号)
2024.03.25
記者発表資料
『令和5年度研究評価委員会及び分科会の報告書』を刊行します。
2024.03.22
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 業務・マネジメント部会」の開催
2024.03.21
社会資本システム研究室
社会資本システム研究室のページに令和6年度 施工パッケージ型積算方式標準単価表を掲載しました。
2024.03.21
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「下水道用硬質瀝青管の実態及び管理に関する研究」(第1272号)
2024.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「国土技術政策総合研究所「研究開発機関の評価」報告書(平成30年度〜令和4年度)」(第1273号)
2024.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「令和5年度国土技術政策総合研究所研究評価委員会報告書」(第1274号)
2024.03.19
記者発表資料
5年に1度の「研究開発機関の評価」を公表します 〜外部評価において国総研の活動が「十分に妥当である」と評価されました〜
2024.03.14
記者発表資料
道路をよりよくするための技術研究を新規に5件採択します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
2024.03.08
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに動画を追加しました。
下水道管路の点検調査機器の性能確認・比較実験を実施
2024.03.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「生活道路におけるハンプ・狭さくの設置事例集 2023 〜設置の工夫と合意形成のポイント〜」(第1268号)
2024.03.05
記者発表資料
合意形成をスムーズにして、「ゾーン30 プラス」を推進!! 〜「生活道路におけるハンプ・狭さくの設置事例集2023」を刊行〜
2024.03.04
橋梁研究室
橋梁研究室のページに令和5年度発表論文のリストを掲載しました。
△ページの先頭へ
2月
2024.02.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「自動運転の普及拡大に向けた道路との連携に関する共同研究報告書」(第1270号)
2024.02.29
記者発表資料
自動運転の普及拡大に関する共同研究報告書の公表
2024.02.28
記者発表資料
令和6年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定 〜公共事業の働き方改革を推進するための環境整備に取り組みます〜
2024.02.26
トルコの報道専門テレビ局NTVが1/18に放送した特別番組「日本は如何に成功したか」(4回シリーズ)の第3回「災害に強い建物」において、 国総研の向井評価システム研究室長が紹介されました。(番組はYouTubeでご覧になれます。)
2024.02.21
記者発表資料
令和6年能登半島地震における道路構造物の被害に関する専門調査結果(中間報告)を公表
2024.02.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「非住宅建築物の外皮・設備設計仕様とエネルギー消費性能の実態調査 - 省エネ基準適合性判定プログラムの入出力データ(2022年度)の分析 -」(第1269号)
2024.02.19
記者発表資料
オフィスビル等の省エネ性能に関する最新調査結果を公表〜「ZEB 基準の水準」の達成率は19.4% 〜
2024.02.14
記者発表資料
令和6年能登半島地震による木造建築物の被害調査報告(速報)をHPで公開しました。
2024.02.14
記者発表資料
令和6年能登半島地震による建築物の基礎・地盤被害に関する現地調査報告(速報)をHPで公開しました。
2024.02.13
下水道研究部
下水処理に伴う一酸化二窒素排出量の実態把握に向けた調査マニュアル(案)を公開しました。
2024.02.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「港湾利用に配慮した気候変動適応策に関する基本的検討:嵩上げと防潮壁設置を中心に」(第1264号)
2024.02.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「空港の無筋コンクリート舗装工事に用いるコンクリートの配合に関する調査」(第1265号)
2024.02.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「3大湾内の港湾における高潮・波浪への気候変動の影響評価」(第1266号)
2024.02.09
記者発表資料
令和6年能登半島地震における建築物構造被害の原因分析を行う委員会の開催について
2024.02.08
下水道研究部
下水道研究部のページに「災害関連情報」のページを新設しました。
2024.02.08
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「令和3年度下水道関係調査研究年次報告書集」(第1267号)
2024.02.06
記者発表資料
令和6年能登半島地震による建築物の津波被害及び瓦屋根の地震被害現地調査報告(速報)をHPで公開しました。
2024.02.02
都市計画研究室
都市計画研究室の「ヒートアイランド対策」のページを更新しました。
2024.02.01
採用情報
採用情報のページに2023年度関東地区官庁OPENツアーについてを掲載しました。
△ページの先頭へ
1月
2024.01.30
記者発表資料
流域デジタルデータを紙や模型のように手軽に扱えるツールの研究開発を公募します。 〜流域治水の自分事化をデジタル技術で支援〜
2024.01.25
共同研究・委託研究
研究所公募型研究委託事務に係る手続開始の公示を掲載しました。(流域デジタルツインを用いた流域治水の自分事化支援ツールに関する研究開発)
2024.01.24
社会資本情報基盤研究室
社会資本情報基盤研究室HPをリニューアルしました。
2024.01.23
記者発表資料
令和5年度第2回下水道技術開発会議の開催 〜下水道技術ビジョンのフォローアップ会議を開催します〜
2024.01.18
記者発表資料
「下水道技術開発会議 エネルギー分科会」の開催 〜温室効果ガス削減目標を踏まえた下水道の技術開発について〜
2024.01.18
記者発表資料
国総研「任期付研究員」の公募 〜下水道分野で研究者を募集します〜
2024.01.16
社会資本マネジメント研究室
社会資本マネジメント研究室のページ(論文一覧)を更新しました。
2024.01.15
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに動画を追加しました。
流域治水デジタルテストベッド共創webセミナー(第3回)説明動画
2024.01.15
記者発表資料
令和6年(2024 年)能登半島地震による建物等の火災被害調査報告(速報)をHP で公開しました。
2024.01.15
都市計画研究室
都市計画研究室のページに「集団規定に係る基準検討委員会」のページを新設しました。
2024.01.12
社会資本施工高度化研究室
社会資本施工高度化研究室のページに「特殊な建設機械による新たな災害対応に関する研究協力募集」を掲載しました。
2024.01.12
防火基準研究室
災害調査報告(国内)のページに「令和 6 年(2024 年)能登半島地震による建物等の火災被害調査報告(速報)」を掲載しました。
(2024年1月19日一部修正あり(「被災地域において、建築基準法第22条の区域が指定されていないこと」の修正を行いました))
2024.01.05
下水道研究室
下水道研究室のページ(下水道管路地震被害データベース、研究者情報)を更新しました。
2024.01.05
水循環研究室
第4回流域治水デジタルテストベッドwebセミナー開催延期のお知らせ
2024.01.04
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和6年能登半島地震における国総研の活動状況」を掲載しました。
2024.01.04
人事異動
人事異動(幹部)について
△ページの先頭へ
12月
2023.12.28
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに動画を追加しました。
国総研YouTubeチャンネルに国総研講演会とハンプに関する動画を追加しました。
2023.12.27
道路交通安全研究室
道路交通安全研究室のページ(研究成果 論文)を更新しました。
2023.12.27
道路交通安全研究室
道路交通安全研究室のページに「ハンプ施工時の工夫点」「ハンプ設置箇所の除雪時の工夫」の動画を掲載しました。
2023.12.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「Reconnaissance of the damage to roads and bridges in the 2023 Turkey Earthquake」(第1260号)
2023.12.26
下水道研究室
下水道研究室のページを更新しました。
2023.12.22
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』〜GX、防災・減災・国土強靱化等に向けた7つの研究に着手〜
2023.12.21
下水処理研究室
下水処理研究室のページを更新しました。
2023.12.18
記者発表資料
国総研の研究者が「かけはし賞」を受賞しました。 〜児童がボール紙で作った橋10,000作品を分析〜
2023.12.04
記者発表資料
流域デジタルツインの実験場の開発状況と課題の共有を行います。 〜流域治水デジタルテストベッド共創webセミナーの開催〜
2023.12.01
記者発表資料
「下水道技術開発会議 エネルギー分科会」の開催 〜温室効果ガス削減目標を踏まえた下水道の技術開発について〜
△ページの先頭へ
11月
2023.11.28
下水道研究室
下水道研究室のページ(論文・報告)を更新しました。
2023.11.27
社会資本システム研究室
社会資本システム研究室のページに「次期積算システムに関する意見募集」を掲載しました。
2023.11.22
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「海藻種・環境条件を考慮した着生・成長を促す生育基盤の工夫の重要性に関する考察」(第1257号)
2023.11.21
関東大震災100年
関東大震災100年に関連した国総研の取組に、スペクトル分析情報の動画を追加しました。
2023.11.21
キッズページ
キッズページに「国総研なぜなぜなぜ」を追加しました。
2023.11.21
道路研究室
道路研究室のページ(論文・刊行物 所外発表)を更新しました。
2023.11.17
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
「リーファーコンテナエリアへのルーフシェード設置効果の評価手法の提案」(第73号)
2023.11.17
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「我が国の外貿港湾・コンテナ貨物量の将来推計(2035/40年)」(第1259号)
2023.11.17
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「空港舗装のPCR算出方法の研究」(第1256号)
2023.11.15
記者発表資料
令和5年度国総研講演会を開催します −「地震災害への国総研のチャレンジ〜関東大震災から100年〜」−
2023.11.10
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』令和5年度補正予算の概要 〜防災・減災、国土強靱化に係る研究の実施〜
2023.11.01
採用情報
採用情報のページに選考採用試験(社会人経験者・係長級(事務))を掲載しました。
△ページの先頭へ
10月
2023.10.30
記者発表資料
「土木の日2023」一般公開を行います 〜特別な体験教室や実験施設の見学で土木を学ぼう!〜
2023.10.30
記者発表資料
「第30 回ボール紙で作る橋コンテスト」受賞作品決定!
2023.10.26
記者発表資料
「遠隔施工等実演会」(施工DXチャレンジ2023)の開催
2023.10.20
記者発表資料
国総研「任期付研究員」の公募 〜社会資本に関する4 つの分野で研究者を募集します〜
2023.10.16
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに動画を追加しました。
スペクトル分析情報〜構造物被害の推定情報を地震発生後8分で配信〜【概要版】
2023.10.10
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「令和4年度 道路調査費等年度報告」(第1255号)
2023.10.10
記者発表資料
国総研資料第1255号 『令和4年度道路調査費等年度報告』を刊行します。
2023.10.06
関東大震災100年
関東大震災100年に関連した国総研の取組に、イベント参加の様子を追加しました。
2023.10.03
都市防災研究室
都市防災研究室のホームページを全面リニューアルしました。(宅地防災の「宅地の液状化被害可能性判定シート」を修正しました)
2023.10.03
交流研究員
交流研究員の募集を開始いたしました。
2023.10.03
記者発表資料
令和6年度 国総研交流研究員の募集 〜国総研で社会資本整備に関する技術を学びたい技術者を募集します〜
2023.10.02
記者発表資料
踏切道における視覚に障害のある方の誘導対策についての評価実験を実施 〜模擬踏切へ誘導表示等を設置し実験参加者に体験いただきます〜
2023.10.02
記者発表資料
R6 河川砂防技術研究開発公募開始! 〜産学官の連携で技術研究開発を促進〜
2023.10.02
都市開発研究室
都市開発研究室のホームページを全面リニューアルしました。
2023.10.01
人事異動
人事異動(幹部)について
△ページの先頭へ
9月
2023.09.29
記者発表資料
「第30 回ボール紙で作る橋コンテスト」審査会を開催!
2023.09.29
都市計画研究室
都市計画研究室のホームページを全面リニューアルしました。
2023.09.28
下水道研究部
「下水道研究部長、下水道研究官、下水道エネルギー・機能復旧研究官」のページに「令和5年度下水道技術開発会議エネルギー分科会(第1回)」資料を掲載しました。
2023.09.28
建築環境研究室
建築環境研究室のページに建築物省エネ法で規定される大臣認定制度における非住宅建築物の性能評価に関するガイドラインを掲載しました。
2023.09.25
記者発表資料
国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース 〜オープンデータを用いた先進的な取り組みを募集〜
2023.09.20
記者発表資料
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集について〜
2023.09.19
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和5年度の土砂災害専門家による技術的助言等の実施状況」を掲載しました。
2023.09.19
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和5年台風13号における国総研の活動状況」を掲載しました。
2023.09.15
記者発表資料
踏切道における視覚に障害のある方の誘導対策について評価実験を実施 〜踏切道付近の誘導表示の構造等について検討を行います〜
2023.09.15
採用情報
2023年度官庁訪問(高卒者・事務)について更新しました。
2023.09.12
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「Data Specification for Autonomous Driving Support Facilities」(第1244号)
2023.09.06
都市施設研究室
都市施設研究室のHPを全面リニューアルしました。
2023.09.06
記者発表資料
流域デジタルツインに必要な「データ連携技術」の委託研究を公募します。 〜官民連携で流域治水デジタルテストベッドの整備を加速〜
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「将来気候における高潮・高波の不確実性の評価」(第1248号)
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「工事発注段階の情報に基づく港湾工事における二酸化炭素排出量の全国推計」(第1249号)
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「マルチビーム測深を活用した基礎捨石均しの出来形管理に関する検討」(第1250号)
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「港湾における気候変動対策の新たな可能性の提案 〜浚渫土砂の有効活用による炭素貯留とブルーカーボン生態系の創出の有効性〜」(第1251号)
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「ネットワーク構造から見た日本のコンテナ港湾の重要性についての考察」(第1252号)
2023.09.05
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
「ブートストラップ法を用いた高潮・高波の偶然的不確実性の評価」(第71号)
2023.09.01
記者発表資料
非住宅建築物の防火性能の高度化に貢献 〜国総研研究報告第72号「非住宅建築物の防火性能の高度化に資する新しい性能指標および評価プログラムの開発」を刊行〜
2023.09.01
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和5年度総合防災訓練の状況」を掲載しました。
△ページの先頭へ
8月
2023.08.31
共同研究・委託研究
研究所公募型研究委託事務に係る手続開始の公示を開始しました。(流域デジタルツインにおけるデータ連携技術に関する研究開発)
2023.08.29
記者発表資料
2024年の省エネ基準2 割強化に向けて設計支援情報を提供 〜オフィスビル等の省エネ性能の分析結果(過去4年分)を公表〜
2023.08.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「非住宅建築物の省エネ基準適合率と外皮・設備設計仕様の実態調査 - 2018〜2021年度の省エネ基準申請データの統合分析 -」(第1254号)
2023.08.24
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 〜GX、防災・減災・国土強靱化等に向けた7つの研究予算を新規要求〜
2023.08.24
記者発表資料
「下水道技術開発会議 エネルギー分科会」の開催 〜温室効果ガス削減目標を踏まえた下水道の技術開発について〜
2023.08.21
下水道研究部
「下水道研究部長、下水道研究官、下水道エネルギー・機能復旧研究官のページ」を更新しました。
2023.08.08
キッズページ
防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」のページをリニューアルしました。
2023.08.04
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「わが国の街路樹 \」(第1246号)
2023.08.04
記者発表資料
降雨量トレンド検定結果データベースを公開 〜地方公共団体における気候変動の影響を踏まえた下水道の計画降雨検討を支援〜
2023.08.04
記者発表資料
自動運行補助施設データ仕様書を刊行します。
△ページの先頭へ
7月
2023.07.31
人事異動
人事異動(幹部)について
2023.07.31
下水処理研究室
下水処理研究室のページに「下水道展'23 札幌 併催企画 B-DASHガイドライン説明会 開催のお知らせ」を掲載しました。
2023.07.31
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「下水道技術開発レポート 2022」(第1253号)
2023.07.31
記者発表資料
国総研資料第 1253号『下水道技術開発レポート2022』を刊行しました!
2023.07.31
採用情報
採用情報のページに採用選考研究員(つくば)公募情報を掲載しました。
2023.07.28
採用情報
2023年度国家公務員OPENゼミ(第二弾)について募集を開始しました。
2023.07.27
社会資本情報基盤研究室
BIM/CIMポータルサイトを更新しました。
2023.07.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「大型のボックスカルバートの耐震性照査手法に関する研究」(第1247号)
2023.07.26
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
「非住宅建築物の防火性能の高度化に資する新しい性能指標および評価プログラムの開発」(第72号)
2023.07.18
記者発表資料
建設コンサルタント業務19件と技術者25名を表彰 〜令和4年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」〜
2023.07.18
記者発表資料
「無電柱化事業における合意形成の進め方ガイド(案)」を改訂しました 〜地域住民や電線管理者等との合意形成を支援〜
2023.07.13
記者発表資料
「下水道技術開発会議」の開催 〜下水道技術ビジョンのフォローアップ会議を開催します〜
2023.07.10
関東大震災100年
関東大震災100年に関連した国総研の取組を掲載しました。
2023.07.10
下水道研究室
下水道研究室のページに「雨水技術情報交換会を開催します(8/1開催)」を掲載しました。
2023.07.07
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和5年6月29日からの大雨における国総研の活動状況」を掲載しました。
2023.07.05
人事異動
人事異動(幹部)について
2023.07.03
記者発表資料
国総研の研究者が全建「小沢賞」を受賞しました。
△ページの先頭へ
6月
2023.06.30
国総研YouTube
【字幕付】3Dで見る山国川の水害リスクと治水対策効果の動画を追加しました。
【字幕付】3Dで見る山国川の水害リスクと治水対策効果
2023.06.27
内閣府のBRIDGE制度の対象施策に国総研の3テーマが採択されました。
”インフラ分野のDXの推進””建設分野CO2排出削減定量化””人工衛星等を活用したインフラ管理”
2023.06.26
道路研究室
道路研究室のページ(論文・刊行物 所外発表)を更新しました。
2023.06.26
夏期実習生
夏期実習生の2次募集を開始いたしました。
2023.06.21
橋梁研究室
橋梁研究室のページに「道路橋石橋の定期点検に関する参考資料[石造アーチ編]」を掲載しました。
2023.06.21
社会資本システム研究室
社会資本システム研究室のページに「定置式水平ジブクレーン活用の手引き(案)」を掲載しました。
2023.06.19
記者発表資料
2023(令和5)年5月5日の石川県能登地方を震源とする地震による建築物等の被害調査報告をHPで公開します。
2023.06.13
国総研レポート
国総研レポートを掲載しました。
国総研レポート2023を掲載しました。【読者アンケートにご協力下さい】
2023.06.13
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 「国総研レポート2023」を国総研HP に公開します!
2023.06.13
採用情報
採用情報のページに2023年度官庁合同業務説明会(一般職試験・大卒)を掲載しました。
2023.06.08
下水道研究室
下水道研究室のページ(B-DASH)を更新しました。
2023.06.07
採用情報
採用情報のページに選考採用試験(社会人経験者・係長級(事務))を掲載しました。
2023.06.05
災害関連情報
災害関連情報のページに「令和5年度台風第2号及びそれに伴う前線の活発化による大雨における国総研の活動状況」を掲載しました。
2023.06.01
国総研YouTube
【第22回 東京湾シンポジウム】近年における東京湾の環境の変化の動画を追加しました。
【第22回 東京湾シンポジウム】近年における東京湾の環境の変化
2023.06.01
夏期実習生
夏期実習生の応募締切を1週間延長しました。
△ページの先頭へ
5月
2023.05.30
夏期実習生
夏期実習生の受入研究室を追加しました。
2023.05.25
夏期実習生
夏期実習生の受入研究室を追加しました。
2023.05.24
国総研パンフレット
国総研パンフレットを掲載しました。
国総研パンフレットを掲載しました。
2023.05.24
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』安全・安心で活力と魅力ある国土づくりを支えます! 〜令和5年度の取組み内容の紹介〜
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「ヘリポート用舗装の構造設計法」(第1238号)
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「国際海上コンテナ背後輸送の効率化に関する研究:海上コンテナトラックドライバー充足度の試算」(第1239号)
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「機械均しの施工履歴データを活用した基礎捨石均し出来形管理の効率化に関する検討」(第1240号)
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「空港除雪の自動化・省力化のための除雪車両走行・操作データの分析」(第1241号)
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「造成干潟の基盤材として有効活用した浚渫土砂中の有機炭素の残存率に関する基礎調査」(第1242号)
2023.05.24
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
「現地のケーソン式防波堤から採取した摩擦増大用アスファルトマットの長期耐久性評価」(第1243号)
2023.05.23
道路交通研究部
道路交通研究部のHPに「第35回日本道路会議参加者募集中」を掲載しました。
2023.05.23
道路構造物研究部
道路構造物研究部のHPに「第35回日本道路会議参加者募集中」を掲載しました。
2023.05.22
国総研YouTube
国総研Youtubeチャンネルに3Dで見る山国川の水害リスクと治水対策効果の動画を追加しました。
3Dで見る山国川の水害リスクと治水対策効果
2023.05.22
記者発表資料
全国初、デジタルツインで流域治水を考える取組を現場で試行します 〜流域治水デジタルテストベッドの一部機能を現場で試行〜
2023.05.16
夏期実習生
夏期実習生の募集について掲載しました。
2023.05.16
記者発表資料
国総研の研究者が「土木学会賞 論文奨励賞」を受賞しました 〜経験による技術力向上効果を明らかにし、人材育成に組み込む方法論を提示〜
2023.05.16
国総研HP
常時SSL化に伴うURL変更のお知らせ
2023.05.11
記者発表資料
石川県能登地方を震源とする地震による建築災害に対して専門家を派遣します(第2報)
2023.05.11
記者発表資料
ICT施工に関する基準類の提案を募集
2023.05.10
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」の開催 〜建設生産・管理システムにおけるデータマネジメントのあり方を議論〜
2023.05.08
記者発表資料
石川県能登地方を震源とする地震による建築災害に対して専門家を派遣します。
△ページの先頭へ
4月
2023.04.27
記者発表資料
国土交通データプラットフォームを全面リニューアルしました。
2023.04.26
記者発表資料
「下水処理場における温室効果ガス排出削減目標設定支援ツール(案)」をHPで公開しました。
2023.04.26
記者発表資料
AIVC ワークショップ「気密外皮を有する建物における高性能かつ低炭素な換気システム」の開催
2023.04.18
研究方針
各研究部・センターの令和5年度の研究・活動の方針を掲載しました。
2023.04.01
人事異動
人事異動(幹部)について
△ページの先頭へ
過年度の新着情報
[
令和7年度の情報
]
[
令和6年度の情報
]
[
令和4年度の情報
]
[
令和3年度の情報
]
[
令和2年度の情報
]
[
平成31年度の情報
]
[
平成30年度の情報
]
[
平成29年度の情報
]
[
平成28年度の情報
]
[
平成27年度の情報
]
[
平成26年度の情報
]
[
平成25年度の情報
]
[
平成24年度の情報
]
[
平成23年度の情報
]
[
平成22年度の情報
]
△ページの先頭へ