令和2年度研究新着情報
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
>
過年度の情報
△ページの先頭へ
3月
2021.03.31
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「 B-DASHプロジェクト No.33 ICTを活用した総合的な段階型管路診断システムの技術導入ガイドライン(案)」(第1149号)
2021.03.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和2年度 国土技術政策総合研究所講演会講演集」(第1148号)
2021.03.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和2年度 国土技術政策総合研究所研究評価委員会報告書」(第1144号)
2021.03.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「シェッド、大型カルバート等の定期点検結果データ集(平成26年度〜30年度)」(第1145号)
2021.03.26
記者発表資料
i-Construction 推進のための基準要領等の制・改定について
2021.03.25
記者発表資料
ICT 導入による下水道施設の維持管理費用削減! 〜省力化を目指した各種新技術のガイドライン策定@〜
2021.03.25
記者発表資料
ICT 導入による下水道施設の維持管理費用削減! 〜省力化を目指した各種新技術のガイドライン策定A〜
2021.03.25
記者発表資料
ICT 導入による下水道施設の維持管理費用削減! 〜省力化を目指した各種新技術のガイドライン策定B〜
2021.03.25
記者発表資料
下水処理場からの水素供給を推進! 〜資源循環型社会を目指した新技術のガイドライン化〜
2021.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクト No.29 センシング技術とビッグデータ分析技術を用いた下水道施設の劣化診断技術導入ガイドライン(案)」(第1137号)
2021.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクト No.30 センサー連続監視とクラウドサーバ集約による劣化診断技術および設備点検技術導入ガイドライン(案)」(第1138号)
2021.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクト No.31 高濃度消化・省エネ型バイオガス精製による効率的エネルギー利活用技術導入ガイドライン(案)」(第1139号)
2021.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
B-DASHプロジェクト No.32 クラウドを活用し維持管理を起点とした継続的なストックマネジメント実現システム技術導入ガイドライン(案)」(第1140号)
2021.03.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「 令和2年(2020年)7月豪雨 道路災害調査報告」(第1151号)
2021.03.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.342 〜小型電動カートを用いた新しい生活スタイルのあり方の検証〜
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「国土技術政策総合研究所研究評価委員会 令和2年度 分科会報告書」(第1142号)
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
我が国におけるクルーズ船寄港に伴う旅客特性を考慮した経済効果分析及び簡易算出ツールの開発」(第1130号)
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「放送型自動位置情報伝送・監視データによる滑走路端安全区域の評価手法とその試行」(第1129号)
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「事業評価カルテを利用した港湾整備事業による産業部門別輸送コスト削減の分析」(第1128号)
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「津波裁判における浸水予測と複合被害に関する検討」(第1127号)
2021.03.16
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
・
「防災計画における確率論的リスク評価と信頼性設計〜空港のBCP等を対象として〜」(第65号)
2021.03.11
記者発表資料
ポストコロナに向けて再注目されている郊外住宅市街地において、移動しやすさ向上のための実証実験を行います 〜小型電動カートを用いて、新しい生活スタイルのあり方を検証します〜
2021.03.11
記者発表資料
データ連携を進めるためのルールを整備 〜国土交通データプラットフォームの利用規約を策定!〜
2021.03.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「観光振興に資する公園緑地の魅力向上に関する資料」(第1141号)
2021.03.09
記者発表資料
道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に7件採択します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
2021.03.04
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.341 〜オフィスビル等の省エネ性能等の調査結果を公表〜
2021.03.03
記者発表資料
オフィスビル等の省エネ性能等の調査結果を公表 〜省エネ施策立案や設計実務に活用可能な情報を提供〜
2021.03.03
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「非住宅建築物の外皮・設備設計仕様とエネルギー消費性能の実態調査 - 省エネ基準適合性判定プログラムの入出力データ(2019年度)の分析 -」(第1143号)
△ページの先頭へ
2月
2021.02.26
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
・
「信頼性設計を踏まえた地震動被害の設置の瑕疵その他の損害賠償責任に関する検討」(第64号)
2021.02.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「回頭に着目した大型クルーズ船の水域利用実態に関する分析」(第1119号)
2021.02.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「準天頂衛星“みちびき”を活用した港湾における災害時の情報伝達に関する検討」(第1118号)
2021.02.25
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
日本の港湾基準と英国港湾基準(BS6349)を適用した直杭式横桟橋設計の比較検討」(第1117号)
2021.02.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.340 〜令和3年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定〜
2021.02.05
記者発表資料
令和3年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定 〜公共事業の働き方改革や生産性向上を推進するための環境整備に取り組みます〜
2021.02.04
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
・
「ロジックモデルを活用した住宅政策の評価手法の高度化に関する研究」(第66号)
2021.02.03
記者発表資料
「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣します 〜奈良県奈良市の老朽橋梁(鶴舞橋)に対する直轄診断〜
2021.02.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.338 〜「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣〜
△ページの先頭へ
1月
2021.01.22
記者発表資料
「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣します 〜北海道白老町の老朽橋梁(白老橋)に対する直轄診断〜
2021.01.18
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「シェッド、大型カルバート等の定期点検に関する参考資料(2020年版) ―シェッド、大型カルバート等変状事例集―」(第1133号)
2021.01.18
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.335 社会の「これから」をつくる研究所『国総研』講演会開催 〜最新の研究動向・成果をオンラインで講演〜
2021.01.14
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に 関する懇談会 建設生産・管理システム部会 業務・マネジメント部会 合同会議」の開催 〜工事・業務発注に係る制度や運用の改善策を議論〜
2021.01.12
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.335 社会の「これから」をつくる研究所『国総研』講演会開催 〜最新の研究動向・成果をオンラインで講演〜
2021.01.07
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.334 〜社会をまもる、高める、創る7つの研究に着手〜
△ページの先頭へ
12月
2020.12.28
記者発表資料
データ連携を進めるためのルールを整備 〜国土交通データプラットフォームの利用規約(案)を策定!〜
2020.12.22
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムの あり方に関する懇談会」を開催します 〜デジタル化を踏まえた今後の建設生産・管理システムのあり方を議論〜
2020.12.21
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 〜社会をまもる、高める、創る7つの研究に着手〜
2020.12.18
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.333 令和2年度第3次補正予算の概要〜施工の円滑化・効率化、防災・減災、国土強靱化に係る研究等の実施〜
2020.12.15
記者発表資料
社会の「これから」をつくる研究所『国総研』 令和2年度第3次補正予算の概要 〜施工の円滑化・効率化、防災・減災、国土強靱化に係る研究等の実施〜
2020.12.15
記者発表資料
令和2年度「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理部会」を開催します。
2020.12.14
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和元年度 国土技術政策総合研究所研究評価委員会報告書」(第1132号)
2020.12.09
記者発表資料
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集について〜
2020.12.04
記者発表資料
「第3回 無降雨時等の崩壊研究会」の開催について
2020.12.04
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和元年度 道路調査費等年度報告」(第1125号)
2020.12.02
記者発表資料
既設橋梁基礎の性能評価手法及び補強設計法 に関する共同研究者を募集
2020.12.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.331〜「河川堤防の変状検知システムに関する技術公募」の選考結果及び合同説明会の開催状況の報告〜
2020.12.01
記者発表資料
設計・施工のちょっとした工夫で道路橋の長寿命化 〜橋建協・PC建協・建コン協・土研との共同研究により 「道路橋の耐久性の信頼性向上における配慮事項に係るディテール集」 を作成しました〜
△ページの先頭へ
11月
2020.11.27
記者発表資料
社会の「これから」をつくる研究所『国総研』 講演会開催 〜最新の研究動向・成果をオンラインで講演〜
2020.11.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「国土交通省国土技術政策総合研究所 緑化生態研究室報告書 第35 集」(第1126号)
2020.11.16
記者発表資料
地域の要請を受け、橋の専門家を現場へ速やかに派遣
2020.11.09
記者発表資料
令和3年度 国総研交流研究員の募集 〜社会資本整備等に関する技術を学びたい技術者を募集します〜
2020.11.02
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.329〜「ベトナムの港湾施設の国家技術基準策定における協力に係る覚書」に署名〜
△ページの先頭へ
10月
2020.10.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「道路橋の耐久性の信頼性向上に関する研究」(第1121号))
2020.10.28
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「がけ崩れ災害の実態」(第1122号)
2020.10.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.328〜令和3年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始!〜
2020.10.15
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「地形・地質に関する主題図を用いた全国における土砂災害発生リスク推定法に関する考察」(第1120号)
2020.10.12
記者発表資料
令和3年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始! 〜産学官の連携で技術研究開発を促進〜
2020.10.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和元年(2019年)房総半島台風および東日本台風による土木施設・建築物等災害調査報告」(第1111号)
2020.10.07
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「道路環境影響評価の技術手法 4.騒音 4.1 自動車の走行に係る騒音 (令和2年度版)」(第1124号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「繋離船作業の作業効率向上に配慮した大型係船曲柱の上部形状の小型化に関する基礎的検討」(第1085号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「東アジアの社会情勢及び政策の変化に伴う我が国におけるクルーズ需要のシナリオ感度分析」(第1086号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「ICT浚渫工の更なる生産性向上に向けた検討」(第1087号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「Maritime Single Window(MSW)の国際展開に向けた環境整備の実践−MSW構築のためのガイドラインの全面改定−」(第1096号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「我が国に関わる東西基幹コンテナ航路の遅延状況の把握・分析」(第1097号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「北米コンテナ航路における各海運アライアンスの港湾別貨物量及び船腹量に関する分析」(第1098号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「港湾におけるレベル1地震動の評価手法による推定誤差の評価と重力式係船岸の変形への影響」(第1099号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「特異値分解による線形次元削減と代替モデルに基づく耐震性能照査手法の高度化に向けた基礎的研究〜重力式岸壁に対する地震応答解析への適用〜」(第1100号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「防舷材の使用環境を考慮した設計法の導入に向けた検討」(第1101号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「港湾におけるBIM/CIM活用促進に向けた検討」(第1102号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「ICT浚渫工(港湾)の効率化に向けたマニュアル類の改善に関する検討」(第1103号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「2018年台風21号被害の関西国際空港の復旧曲線について」(第1104号)
2020.10.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「回収アスファルトに含まれる油の油種推定方法に関する検討」(第1105号)
2020.10.01
記者発表資料
現場で使える水門設備・ポンプ設備CIM の作り方 〜「機械設備CIM 作成上の留意点」を公表します〜
△ページの先頭へ
9月
2020.09.25
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 〜社会をまもる、高める、創る7つの研究 令和3年度概算要求〜
2020.09.17
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「平成30年度下水道関係調査研究年次報告書集」(第1114号)
2020.09.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.326〜新たな実物大実験施設 および段差抑制効果評価実験について〜
2020.09.11
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「大規模土砂生産後に生じる活発な土砂流出に関する対策の基本的考え方(案)」(第1115号)
2020.09.08
国際研究推進室
米国運輸省連邦道路庁(FHWA)と共同研究計画を締結しました(2020年8月21日)
2020.09.08
記者発表資料
新たな実物大実験施設 および段差抑制効果評価実験について 〜災害に強い道路を目指して〜
2020.09.08
記者発表資料
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が 令和2年台風10号で発生した土砂災害現場への対応について支援します
2020.09.07
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「橋梁の架替に関する調査結果(X)」(第1112号)
2020.09.07
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「塑性変形した鋼橋の部材矯正に用いる熱間加工に関する研究」(第1108号)
△ページの先頭へ
8月
2020.08.28
記者発表資料
河川堤防の「変状検知システム」を公募します 〜洪水時における河川のリアルタイム情報の充実に向けて〜
2020.08.20
記者発表資料
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 〜令和2年度における3つのメインテーマと主な取組〜
2020.08.17
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.324〜空き家を有効活用して、地域の活性化へ!〜
2020.08.07
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「建物用途規制緩和の運用実態とその解説」(第1123号)
2020.08.07
記者発表資料
空き家を有効活用して、地域の活性化へ! 〜建物の用途変更等の円滑化に向けた、規制緩和の運用実態に関する解説書を刊行〜
2020.08.05
記者発表資料
下水道技術開発レポート2019を公表 〜中小規模の地方公共団体における技術ニーズ・新技術導入上の課題を明らかに!〜
2020.08.05
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「下水道技術開発レポート 2019」(第1116号)
2020.08.03
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.323〜土砂災害専門家等(TEC−FORC E高度技術指導班)を派遣(令和2年7月豪雨)〜
2020.08.03
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「生物多様性の確保に結び付くみどりのまちづくりの実現に向けた市民参加生き物調査の実践・活用ガイド」(第1113号)
△ページの先頭へ
7月
2020.07.31
記者発表資料
地域の要請を受け、国総研の専門家を災害現場に速やかに派遣
2020.07.22
記者発表資料
土砂災害専門家等(TEC−FORCE高度技術指導班)が 令和2年7月の大雨による地すべりに対する対応について支援します
2020.07.14
記者発表資料
【表彰式中止】
建設コンサルタント業務17件と技術者22名を表彰 〜令和元年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」〜
2020.07.13
記者発表資料
土砂災害専門家(TEC−FORCE高度技術指導班)が 令和2年7月の大雨による土砂崩れに対する対応について支援します
2020.07.13
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「合成開口レーダ(SAR)画像による土砂災害判読の手引き」(第1110号)
2020.07.10
記者発表資料
建設コンサルタント業務17件と技術者22名を表彰 〜令和元年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」〜
2020.07.09
記者発表資料
「エリア間の人の移動量を示す統計値(人口流動統計)に 関する研究」の研究者が文部科学大臣表彰を受賞しました 〜研究成果は「パーソントリップ調査」などで活用されています〜
2020.07.09
都市計画研究室
都市計画研究室のページを更新し、最近の研究成果等を新たに掲載しました。
2020.07.07
記者発表資料
建設現場の生産性を向上する革新的技術を募集します 〜建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト〜
2020.07.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.321〜委託研究に係る手続開始の公示〜
△ページの先頭へ
6月
2020.06.17
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.320〜公共賃貸住宅の建設事業に適したBIMモデルの開発に着手〜
2020.06.15
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「国土技術政策総合研究所研究評価委員会 令和元年度 分科会報告書」(第1109号)
2020.06.10
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「超高力ボルト材料の耐久性等の品質水準に関する共同研究集」(第1095号)
2020.06.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.319〜国総研レポート2020をHPにアップしました〜
△ページの先頭へ
5月
2020.05.18
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.318〜非住宅建築物の外皮・設備設計仕様とエネルギー消費性能の実態調査〜
2020.05.13
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「令和元年度 国土技術政策総合研究所講演会講演集」(第1106号)
2020.05.11
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「非住宅建築物の外皮・設備設計仕様とエネルギー消費性能の実態調査- 省エネ基準適合性判定プログラムの入出力データの分析 -」(第1107号)
2020.05.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.317〜「つくばちびっ子博士2020」一般公開の中止について〜
△ページの先頭へ
4月
2020.04.24
記者発表資料
国土交通データプラットフォーム 始動 〜約22 万件の国土に関する情報の連携を開始!〜
2020.04.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.316〜科学技術週間一般公開の中止のお知らせ〜
2020.04.08
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「共同研究成果報告会資料集 〜携帯電話基地局の運用データに基づく人の移動に関する統計情報の 交通計画等への適用に関する共同研究(国総研資料第1015号)〜」(第1073号)
2020.04.07
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「常時微動観測による実桟橋固有周期の推定手法に関する基礎的検討」(第1082号)
2020.04.02
道路地震防災研究室
防災カードゲーム「このつぎなにがおきるかな?」(「じしん」編)を公開しました。
2020.04.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.315〜B-DASHプロジェクトの成果をガイドライン化〜
△ページの先頭へ
過年度の新着情報
[
令和6年度の情報
]
[
令和5年度の情報
]
[
令和4年度の情報
]
[
令和3年度の情報
]
[
平成31年度の情報
]
[
平成30年度の情報
]
[
平成29年度の情報
]
[
平成28年度の情報
]
[
平成27年度の情報
]
[
平成26年度の情報
]
[
平成25年度の情報
]
[
平成24年度の情報
]
[
平成23年度の情報
]
[
平成22年度の情報
]
△ページの先頭へ