平成27年度研究新着情報
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
>
過年度の情報
3月
2016.03.30
記者発表資料
平成28 年度からi-Construction で建設現場が変わります!新たに導入する15 の基準及び積算基準について〜平成28 年4 月からのICTの全面的な活用に向けて〜
2016.03.30
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページに「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)Ver.1.0」と「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン」を掲載しました。
2016.03.28
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「平成26年(2014年)北海道地方被災橋梁等調査報告」 (第868号)
2016.03.23
記者発表資料
下水道未普及早期解消のための事業推進マニュアル(案)を策定しました〜低コスト型の整備手法やPPP/PFIを用いた効率的な計画を策定することで整備を加速〜
2016.03.22
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「豪雨時の土砂生産をともなう土砂動態解析に関する留意点」 (第874号)
・
「平成25年(2013年)台風26号伊豆大島土砂災害調査報告」 (第875号)
2016.03.18
記者発表資料
研究成果資料
「水循環解析に関する技術資料」を公表〜地方公共団体による健全な水循環への取り組みを支援〜
国総研資料を掲載しました。
・
「水循環解析に関する技術資料〜地表水と地下水の一体的な解析に向けて〜」 (第883号)
2016.03.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.215を配信しました。
2016.03.16
記者発表資料
道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に9件採択〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
2016.03.15
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「みなとまちの地域資源である「海と船が見える坂道」に関する研究」 (第879号)
・
「荷重抵抗係数アプローチによるレベル1信頼性設計法に関する基礎的研究〜永続状態におけるケーソン式岸壁の滑動および転倒照査を対象に〜」 (第880号)
2016.03.14
記者発表資料
i-Construction(建設生産性革命)の推進に向けた積算基準の見直しについて〜平成28年度 国土交通省土木工事・業務の積算基準の改定〜
2016.03.14
記者発表資料
土砂災害危険度を評価する技術開発の共同研究者を募集〜確度の高い危険度情報を提供し避難勧告等の的確な判断を支援〜
2016.03.14
建設システム課
建設システム課のページに平成28年度施工パッケージ型積算方式標準単価表を掲載しました。
2016.03.08
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページの発表論文を更新しました。
2016.03.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.214を配信しました。
2016.03.02
橋梁研究室
橋梁研究室のページの発表論文を掲載しました。
2月
2016.02.26
国総研ニューズレター
国総研ニューズレター55号を掲載しました。
(読者アンケートにご協力下さい。)
2016.02.26
記者発表資料
ジャカルタにおいて地域開発に関するオープンセミナーを開催〜観光や道路整備・利活用の観点から地域開発を考える〜
2016.02.25
建設マネジメント技術研究室
建設マネジメント技術研究室のホームページに「調査・設計等業務に関する入札・契約の実施状況(平成26年度年次報告・詳細版)」を掲載しました。
2016.02.24
記者発表資料
低コストで生野菜栽培にも適した水を生み出す「下水処理水の再生処理」実証施設が稼働開始
2016.02.17
記者発表資料
今、新技術が管理に革命をもたらす〜「河川構造物管理研究セミナー」の開催について(お知らせ)〜
2016.02.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.213を配信しました。
2016.02.12
記者発表資料
「下水バイオガス中のCO2を活用した微細藻類(ユーグレナ)生産技術」実証施設が稼働開始
2016.02.10
橋梁研究室
橋梁研究室のページの発表論文を掲載しました。
2016.02.05
記者発表資料
「ETC2.0車両運行管理支援サービス」に関する社会実験の開始について
2016.02.03
砂防研究室
砂防研究室の成果の発表論文(
学会誌
・
土木技術資料
)を更新しました。
2016.02.03
土砂災害研究室
土砂災害研究室の成果の発表論文(土木技術資料)を更新しました。
2016.02.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.212を配信しました。
1月
2016.01.22
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「ITSスポット共通基盤を活用した産学官連携サービス開発に関する共同研究個別会議1(大型車両管理)報告書」 (第871号)
・
「ITSスポット共通基盤を活用した産学官連携サービス開発に関する共同研究個別会議2(物流支援) 報告書」 (第872号)
・
「ITSスポット共通基盤を活用した産学官連携サービス開発に関する共同研究個別会議3(車重推定)報告書」 (第873号)
2016.01.20
記者発表資料
「下水道技術開発会議」を開催します〜下水道の技術開発の推進方策等を検討します〜
2016.01.19
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.211を配信しました。
2016.01.12
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「B-DASH プロジェクト No.8 温室効果ガスを抑制した水熱処理と担体式高温消化による固形燃料化技術導入ガイドライン(案)」 (第870号)
2016.01.12
橋梁研究室
橋梁研究室のページの発表論文を更新しました。
2016.01.12
記者発表資料
下水処理場汚泥の低コスト固形燃料化技術の導入ガイドライン策定 〜水熱処理と担体式高温消化によりコスト、エネルギーを大幅に削減〜
2016.01.08
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「排煙設備の規定に関する諸問題と対応方針」 (第847号)
・
「平成27年度 第1回 国土技術政策総合研究所研究評価委員会報告書」 (第869号)
2016.01.06
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.210を配信しました。
12月
2015.12.25
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「津波防災のためのソフト対策の評価に関する調査・整理」 (第861号)
・
「Production Capacity Change in Industrial Sectors of Hachinohe City due to the 2011 Tohoku Tsunami (2011年東北地方 太平洋沖地震津波による青森県八戸市の産業の生産能力変化)」 (第862号)
・
「空港総体での安全評価の問題点と地震リスクマネジメントに関するガイドラインの試案」 (第863号)
・
「船舶の接岸速度の特性に関する基礎的分析」 (第864号)
・
「日中韓における港湾物流情報連携・提供システム開発に関する技術的考察」 (第865号)
2015.12.25
記者発表資料
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会 中間とりまとめの公表について
2015.12.24
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「平成26年度道路調査費等年度報告」(第858号)
2015.12.24
記者発表資料
平成28年度 国総研予算決定概要について
2015.12.22
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「橋梁工事の防火対策に関する参考資料」 (第867号)
2015.12.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.209を配信しました。
2015.12.07
記者発表資料
下水汚泥焼却廃熱を高効率に活用する発電技術の実用化により汚泥処理のエネルギー消費量を抜本的に改善(導入ガイドラインの策定)
2015.12.07
記者発表資料
大型降雨実験施設を用いた斜面崩壊模型実験を公開〜火山地域等で発生する大規模な表層崩壊の発生メカニズムを解明〜
2015.12.04
記者発表資料
技術開発の方向を示す「下水道技術ビジョン」の策定〜老朽化対策・浸水対策・下水道資源の有効利用などの推進に対応〜
2015.12.02
記者発表資料
長野県南佐久郡小海町の土砂災害に関する専門家の派遣について
2015.12.02
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「B-DASH プロジェクト No.9 脱水・燃焼・発電を全体最適化した革新的下水汚泥エネルギー転換システム導入ガイドライン(案)」 (第859号)
・
「B-DASH プロジェクト No.10 下水道バイオマスからの電力創造システム導入ガイドライン(案)」 (第860号)
2015.12.01
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.208を配信しました。
11月
2015.11.30
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.207を配信しました。
2015.11.30
記者発表資料
都市の土地利用と交通利便性を評価するプログラムを公表します 〜将来にわたって安心できる暮らしやすい都市の実現に向けて〜
2015.11.30
記者発表資料
広場のレイアウトを工夫し、まちに賑わいを!〜現地で実験を行い、鍵となる人の動きを分析しました(速報)〜
2015.11.30
都市計画研究室
「人口減少・高齢化等の人口構造の変化への対応」のページの情報を更新しました。〜土地適性評価プログラム及びアクセシビリティ指標算出プログラムの配布について〜
2015.11.30
国総研ニューズレター
国総研ニューズレター54号を掲載しました。
(読者アンケートにご協力下さい。)
2015.11.30
都市防災研究室
都市防災研究室の「現在の研究」と「所外発表論文」を更新しました。
2015.11.27
記者発表資料
研究成果資料
地盤の揺れと建物の揺れとの関係を観測記録から実証〜「地震観測に基づく地盤−建築構造物の動的相互作用に関する研究」(国総研資料No.866, 建築研究資料No.167)を公表〜
国総研資料を掲載しました。
・
「地震観測に基づく地盤-建築構造物の動的相互作用に関する研究」 (第866号)
2015.11.27
記者発表資料
「ETC2.0車両運行管理支援サービス」に関する社会実験の参加者公募について
2015.11.25
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.11.19
記者発表資料
「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の研究募集について
2015.11.17
国土防災研究室
国土防災研究室のページ(東日本大震災関連情報等)を更新し、河川堤防の土質調査結果の公表についてお知らせしました。
2015.11.16
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.206を配信しました。
2015.11.16
記者発表資料
河道閉塞(天然ダム)決壊の模型実験を実施します〜高度な土砂災害対策に従事する地方整備局職員の育成支援プログラム実施の公開〜
2015.11.12
記者発表資料
防災・減災、維持管理、イノベーションなど「現場に役立つ」 国総研の研究最前線!
〜12月3日に国総研講演会を開催! ホームページで参加受付開始〜
2015.11.06
記者発表資料
平成28年度 部外研究員(交流研究員)を募集します。
〜地方公共団体・民間企業等の職員を受入れ、技術の普及を行います〜
2015.11.04
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.205を配信しました。
2015.11.02
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.11.02
記者発表資料
ロボットによるトンネル災害調査の検証を行います。
△ページの先頭へ
10月
2015.10.28
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「気候変動によるダム貯水池の水質への影響に関する研究」 (第856号)
2015.10.27
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による港湾施設等被害報告」 (第798号)
2015.10.22
記者発表資料
「道路メンテナンス技術集団」に国土技術政策総合研究所から専門家を派遣します〜直轄診断の実施について〜
2015.10.22
高度道路交通システム研究室
土木学会土木情報学委員会において、土木情報学論文賞を受賞しました。
2015.10.20
国土防災研究室
国土防災研究室のページの東日本大震災関連情報等を更新し研究成果の公表状況を追記しました。
2015.10.20
記者発表資料
大地震後に「使い続けられる」から「柱やはりに補修の要らない」構造へ実大(高さ19m)RC造5階建て建築物 損傷実験の公開 (見学者の募集案内)
2015.10.19
記者発表資料
「下水道技術ビジョン(仮称)」(案)―未来を創る技術開発−の意見募集
2015.10.19
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.204を配信しました。
2015.10.16
記者発表資料
環境研究を担う国等13の研究機関が一堂に集結!第13回環境研究シンポジウム 2050年の地球と暮らし -環境技術と地球規模課題-
2015.10.16
記者発表資料
さわれる「土木」! 親子でインフラ体験 〜「土木の日」施設一般公開〜
2015.10.14
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.10.07
橋梁研究室
橋梁研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.10.06
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「我が国の海上コンテナ貨物の米国における流動状況に関する分析」 (第851号)
・
「最近の企業SCMの動向把握と港湾サービス改善への示唆」 (第852号)
・
「コンテナターミナルにおける保安検査の影響とゲート通過の円滑性確保に関する研究」 (第853号)
・
「平成26年12月17日低気圧による根室港及び周辺地域の高潮被害」 (第854号)
・
「港湾の長期検潮記録から地盤変動を除去した平均海面水位の推定とその変動特性」 (第855号)
2015.10.05
土砂災害研究室
土砂災害研究室の災害情報ページに、栃木県日光市芹沢地区災害調査報告を掲載しました。
2015.10.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.203を配信しました。
△ページの先頭へ
9月
2015.09.30
記者発表資料
研究成果資料
防災公園に関するガイドラインを改訂 〜都市のオープンスペースを津波からの緊急避難や帰宅困難者の支援に活用〜
国総研資料を掲載しました。
・
「防災公園の計画・設計に関するガイドライン(案)(平成27年9月改訂版)」 (第857号)
2015.09.25
採用情報
採用情報のページに国家公務員(一般職高卒程度)対象の業務説明会(10/13〜30)のご案内を掲載しました。
2015.09.24
研究成果資料
国総研プロジェクト研究報告を掲載しました。
「都市計画における戦略的土地利用マネジメントに向けた土地適正評価技術に関する研究」(第49号)
2015.09.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.202を配信しました。
2015.09.10
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「コンクリート系床版の疲労耐久性の解析的評価手法の開発」 (第844号)
2015.09.07
水害研究室
水害研究室のページに「水害危機管理のチェックリスト」を掲載しました
2015.09.03
記者発表資料
速度抑制等による通学路交通安全対策を実施 〜ハンプで車の走行速度が低下するなど、通学路の安全性が向上〜
2015.09.02
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「2011年東北地方太平洋沖地震による津波と道路橋の被害との関係に関する分析」 (第843号)
2015.09.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.201を配信しました。
△ページの先頭へ
8月
2015.08.28
記者発表資料
平成28年度 国総研予算概算要求概要について
2015.08.25
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「国土技術総合研究所研究評価委員会 平成26年度 分科会報告書」 (第850号)
2015.08.25
国総研ニューズレター
国総研ニューズレター53号を掲載しました。
(読者アンケートにご協力下さい。)
2015.08.19
下水道研究室
下水道研究室のホームページを更新しました。
2015.08.19
下水道研究部
下水道研究部のホームページを更新しました。
2015.08.18
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.200を配信しました。
2015.08.17
採用情報
採用情報のページに国家公務員(一般職)対象の採用面接(8/25,8/26)のご案内の詳細を更新しました。
2015.08.04
構造・基礎研究室
構造・基礎研究室のページに第5回無電柱化低コスト手法技術検討委員会の資料を掲載しました。
2015.08.03
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.199を配信しました。
2015.08.01
採用情報
採用情報のページに国家公務員(一般職)対象の官庁訪問(8/20(木),8/21(金),8/24(月))のご案内の詳細を更新しました。
△ページの先頭へ
7月
2015.07.30
記者発表資料
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会(第5回)の開催について。
2015.07.30
採用情報
採用情報のページに国家公務員(一般職)対象の業務説明会「土木、建築」(8/5)のご案内を掲載しました。
2015.07.28
記者発表資料
ネパールへの専門家チーム帰朝報告について(報告)
2015.07.23
記者発表資料
国総研HPに「歴史まちづくり情報サイト」を開設しました。〜歴史まちづくりのアイデアやノウハウを共有します〜
2015.07.21
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.07.17
記者発表資料
5m 解像度で都市空間の気温分布を任意の日時で再現可能に 〜ヒートアイランド対策分析システムの開発〜
2015.07.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.198を配信しました。
2015.07.16
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「都市由来植物廃材のエネルギー利用手法等に関する技術資料」 (第845号)
2015.07.16
都市防災研究室
都市防災研究室のトップページの「研究室スタッフ」と「所外発表論文」を更新しました。
2015.07.15
気候変動適応研究本部
気候変動適応研究本部のページに「水技術政策に関する海外最新情報」を掲載しました。
2015.07.14
橋梁研究室
橋梁研究室のページの発表論文を更新しました。
2015.07.13
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「空港の性能維持・早期復旧に関する地震リスクマネジメント」 (第830号)
・
「東北地方太平洋沖地震に伴う津波被災後の大船渡湾の水質に関する研究」 (第831号)
・
「港湾構造物に優占する侵略的外来種 ムラサキイガイの糞の形態的特徴」 (第832号)
・
「Effects on Port Facility Design Regarding the Differences ofNatural Disaster Conditions between Japan and Cambodia日本とカンボジアの自然災害条件の差異が港湾施設の設計に与える影響」 (第833号)
・
「超大型バルク船の減載時の船舶挙動に関する分析」 (第834号)
・
「パナマ運河を中心としたアジア−北米貨物の動向分析」 (第835号)
・
「大規模地震時における港湾全体としての係留施設の被害程度の推定手法の提案」 (第836号)
・
「鉄筋腐食発生限界濃度等が桟橋上部工のライフサイクルコストに及ぼす影響に関する一考察」 (第837号)
・
「格安航空会社(LCC)の国内線参入・路線展開に関する基礎的分析」 (第838号)
・
「空港アスファルト舗装に関するESWL算出プログラムの開発」 (第839号)
・
「定期航空輸送が地域医療に果たす役割に関する実態調査」 (第840号)
2015.07.01
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.197を配信しました。
△ページの先頭へ
6月
2015.06.30
記者発表資料
鹿児島県垂水市で発生した土砂災害に対する専門家の派遣について
2015.06.24
記者発表資料
平成27年度国総研パンフレットを配布開始・HP公開しました。
〜安全・安心で活力ある社会の「これから」をつくる国総研のエッセンスをこの1冊に〜
2015.06.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.196を配信しました。
2015.06.15
採用情報
採用情報のページに新規採用一般職職員(大卒程度)事務系の募集要項及び官庁合同業務説明会の案内を掲載しました。
2015.06.15
採用情報
採用情報のページに新規採用一般職職員(大卒程度)技術系の情報を掲載しました。
2015.06.10
記者発表資料
インターネットで公開中の木造住宅の倒壊解析ソフトウェア、最新版を提供開始!〜木造住宅CAD と連携したwallstat ver.3 の公開〜
2015.06.08
橋梁研究室
橋梁研究室のページの「道路橋等の設計、施工、維持管理に当たって参考となる知見について」を更新しました。
2015.06.02
国総研ニューズレター
国総研ニューズレター52号を掲載しました。
(読者アンケートにご協力下さい。)
2015.06.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.195を配信しました。
△ページの先頭へ
5月
2015.05.29
記者発表資料
一緒に考えてみませんか?安全・安心で活力あるこれからの地域づくりのこと〜平成27年度 国総研「出前講座」を53テーマ開設〜
2015.05.25
採用情報
部外研究員の追加募集について掲載しました。
2015.05.20
採用情報
夏期実習生の募集について掲載しました。
2015.05.19
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「大縮尺道路地図の整備・更新手法に関する共同研究」 (第848号)
2015.05.19
記者発表資料
ネパールへの専門家の派遣について
2015.05.19
研究方針
平成27年度の研究部・センターの研究実施方針を掲載しました。
2015.05.18
構造・基礎研究室
構造・基礎研究室のページに第4回無電柱化低コスト手法技術検討委員会の資料を掲載しました。
2015.05.18
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.194を配信しました。
2015.05.14
記者発表資料
無電柱化低コスト手法の技術的検証に関する委員会(第4回)の開催について
2015.05.11
国総研 技術相談窓口のページ(ピックアップの技術相談窓口)を開設しました。
2015.05.11
メンテナンス情報基盤研究室
メンテナンス情報基盤研究室のページに「CIMモデル作成仕様【検討案】<橋梁編>」を公開しました。
2015.05.08
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「道路環境影響評価の技術手法 4. 騒音 4.1 自動車の走行に係る騒音(平成26年度版)」 (第842号)
2015.05.01
国土防災研究室
国土防災研究室のページの東日本大震災関連情報等を更新し研究成果の公表状況を追記しました。
2015.05.01
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.193を配信しました。
2015.05.01
下水処理研究室
下水処理研究室のホームページを更新しました。
2015.05.01
都市開発研究室
都市開発研究室のページの研究者情報を更新しました。
△ページの先頭へ
4月
2015.04.28
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「次世代の協調ITS開発に関する共同研究報告書」 (第819号)
2015.04.28
記者発表資料
道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に4件採択 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」研究募集の審査結果について〜
2015.04.28
海岸研究室
海岸研究室のページに「粘り強い海岸堤防の構造」についての実験動画を公開しました。
2015.04.27
記者発表資料
先端的な土木・建築技術を駆使した社会の「これから」をつくる12テーマを実施(平成27年度 国総研が進める主な研究)
2015.04.27
記者発表資料
道路構造物の維持管理を牽引する中核技術者を育成 あわせて建築物の安全性向上等、港湾の国際競争力強化に関する国総研の研究体制を強化します(お知らせ)
2015.04.23
探検バクモンHP
最後のチャンス?NHK総合「探検バクモン」再放送予定
爆笑問題が国総研に潜入!「参上!インフラドクター」と題して国総研を紹介
4/28(火) 午後4:25〜4:50
2015.04.23
構造・基礎研究室
構造・基礎研究室のページの研究者情報を更新しました。
2015.04.23
道路基盤研究室
道路基盤研究室のページの研究者情報を更新しました。
2015.04.22
都市計画研究室
都市計画研究室のホームページを更新しました。
2015.04.21
記者発表資料
木材加工情報を活用して、木造住宅の耐震性能を容易に把握!!
〜カンファレンス「wallstatの利活用事例とCEDXM連携について」を開催〜
2015.04.21
探検バクモン予告篇
〜緊急予告!〜
爆笑問題が国総研に潜入!「参上!インフラドクター」と題して国総研を紹介
4/22 22:55〜NHK総合「探検バクモン」にて放送予定
2015.04.20
記者発表資料
国総研レポート
国総研の取り組みの「今」を紹介! 「国総研レポート2015」(電子版)を刊行
2015.04.17
橋梁研究室
橋梁研究室のページの研究者情報を更新しました。
2015.04.17
下水道研究室
下水道研究室のホームページを更新しました。
2015.04.17
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「道路構造物管理実務者研修(橋梁初級I)道路橋の定期点検に関するテキスト」 (第829号)
2015.04.17
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.192を配信しました。
2015.04.09
研究成果資料
国総研プロジェクト研究報告を掲載しました。
「アジア国際フェリー輸送の拡大に対応した輸送円滑化方策に関する研究」(第48号)
国総研資料を掲載しました。
「東日本大震災における災害公営住宅の供給促進のための計画に関する検討−災害公営住宅基本計画等事例集−」(第846号)
2015.04.06
建設マネジメント技術研究室
建設マネジメント技術研究室のページを更新しました。
2015.04.06
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「プローブデータに関する日米共同研究 評価報告書」 (第820号)
・
「国土交通省国土技術政策総合研究所緑化生態研究室報告書 第29集」 (第824号)
・
「平成26年度 国土技術政策総合研究所講演会講演集」 (第826号)
・
「鋼道路橋の合理的な設計解析手法に関する研究― 一定せん断流パネルを主体とした鋼道路橋 の設計手法 ―」 (第841号)
2015.04.03
都市開発研究室
都市開発研究室のページの研究概要を更新しました。
2015.04.02
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による道路橋等の被害調査報告」 (第814号)
・
「筑波研究学園都市の現状と諸課題にみる都市形成過程上の問題」 (第815号)
・
「高齢者等のための住宅バリアフリー改修の計画手法に 関する研究」 (第825号)
2015.04.02
国総研メルマガ
国総研メルマガ(メールサービス)No.191を配信しました。
2015.04.02
下水道研究部
下水道研究部のホームページを更新しました。
2015.04.01
高度道路交通システム研究室
高度道路交通システム研究室のページの研究者情報と発表論文を更新しました。
2015.04.01
道路環境研究室
道路環境研究室のページの発表論文を更新しました。
他年度の新着情報
[
令和6年度の情報
]
[
令和5年度の情報
]
[
令和4年度の情報
]
[
令和3年度の情報
]
[
令和2年度の情報
]
[
平成31年度の情報
]
[
平成30年度の情報
]
[
平成29年度の情報
]
[
平成28年度の情報
]
[
平成26年度の情報
]
[
平成25年度の情報
]
[
平成24年度の情報
]
[
平成23年度の情報
]
[
平成22年度の情報
]
△ページの先頭へ