| 表紙 | 97KB | 
            | 中扉 | 90KB | 
            | 目次 | 100KB | 
            |  |  | 
          
            | 本文 |  | 
          
            | 第1章 | 序論 | 613KB |  | 
          
            |  | 1.1 背景 |  | 
          
            |  | 1.2 研究目的 |  | 
          
            |  | 1.3 各章の概要 |  | 
          
            | 第2章 | 排煙設備に関する建築基準法と消防法の規定の変遷 | 943KB |  | 
          
            |  | 2.1 「排煙」という用語の登場から実大火災実験による検討の期間 |  | 
          
            |  | 2.2 建築基準法の防火規定大幅改正時での内容 |  | 
          
            |  | 2.3 防火総プロの成果から性能規定化前までの時期 |  | 
          
            |  | 2.4 性能規定化後の主な改正 |  | 
          
            | 第3章 | 建築基準法と消防法による排煙設備規定の違いについて | 652KB |  | 
          
            |  | 3.1 建築基準法の排煙設備規定について |  | 
          
            |  | 3.2 消防法による排煙設備規定について |  | 
          
            |  | 3.3 建築排煙と消防排煙の排煙設備規定の設置要求対象建物 |  | 
          
            |  | 3.4 排煙設備の設置対象空間 |  | 
          
            | 第4章 | 現行排煙設備規定の問題点と対応方針 | 2,147KB | 
          
            |  | 4.1 現行排煙規定の問題点 |  | 
          
            |  | 4.2 排煙風道の基準について |  | 
          
            |  | 4.3 旧38条認定加圧防排煙建物の既不適格への対応について |  | 
          
            |  | 4.4 告示加圧防排煙方式における圧力調整ダンパーの設置問題について |  | 
            |  | 4.5 空調兼用排煙システムの取り扱いについて |  | 
          
            |  | 4.6 告示第1437号特殊な排煙設備(押出し排煙)の取り扱いに |  | 
          
            |  | ついて |  | 
          
            |  | 4.7 付室等の消防活動拠点における煙制御方式の不整合問題 |  | 
          
            | 第5章 | 排煙設備規定の再構築に向けて | 958KB | 
          
            |  | 5.1 煙制御の目的 |  | 
          
            |  | 5.2 排煙設備規定の再構築 |  | 
          
            |  | 5.3 煙制御の役割を基にした排煙設備の性能規定化 |  | 
          
            | 第6章 | 結論 | 611KB | 
           
            |  |  | 
          
            | 添付資料 | 付室加圧煙制御システム設計ガイドライン(案) | 744KB | 
           
            |  |  | 
          
            | 奥付 | 76KB |  | 
          
            |  |  | 
          
            | 全文 | 3,195KB |  |