令和5年度国総研夏期実習生の募集について
国土技術政策総合研究所では、令和5年度夏期実習生の募集を行います。 |
|
・大学又は高等専門学校の学生を対象に、7月〜9月までの1週間以上の期間で、各受入研究室において研究補助等の体験を行います。 ・今年度の実習生受入研究室につきましては、「令和5年度夏期実習生受入研究室一覧」をご覧ください。 【令和5年度夏期実習生受入研究室一覧】 つくば庁舎(茨城県つくば市)(PDF形式) ※R5.5.30 受入研究室を追加しました 横須賀庁舎(神奈川県横須賀市)(PDF形式)
|
|
|
教育機関を通じてお申込みいただく必要がございますので、夏期実習を希望される学生の方は、各教育機関の担当窓口にご相談ください。 夏期実習を希望される教育機関の担当の方は、受入要領等をご確認の上、「実習生調査表(様式−1)」を令和5年6月16日(金)までに下記担当者あてご送付ください。 ※R5.6.1 締切を1週間延長しました また、実習生が実習のために要する費用は、実習生個人又は教育機関の負担となりますので、ご了承ください。 |
||||||||
詳しくは、「国土技術政策総合研究所実習生受入要領」をご覧ください。
|
|
1.実習生調査表の提出(各学校単位) 学校ごとに、実習生として推薦する学生の実習生調査表を取りまとめの上、令和5年6月16日(金)までにご送付ください。 ※R5.6.1 締切を1週間延長しました |
|
〜夏期実習に参加された学生の声〜 ・自分の勉強している分野が、どのように社会に貢献しているのかを知ることができた。「研究」について知る良い機会になった。(令和元年度受入実習生) ・課題設定から説明まで分かりやすく、理解することが出来ました。1週間という期間で、多くの技術、考え方を学ぶことが出来ました。(令和2年度受入実習生) ・実習では、国総研に関することから国家公務員全体についてのことまで幅広いことを学ぶことができ、更に今後に向けての自身の課題を発見することもできたため、大変貴重な経験だった。(令和3年度受入実習生) ・自身の進路や今後の生活の参考になりました。私は研究職というものに興味があったので、実際に職場の方の意見を聴くことで、進路について明確にすることが出来たように思います。(令和4年度受入実習生)
〜施設見学の様子〜
(建設DX実験フィールド) (河川模型実験施設) |
(橋梁撤去部材ヤード) (試験走路) |
|
つくば庁舎(茨城県つくば市) |
横須賀庁舎(神奈川県横須賀市) |
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |