|   
 
 
 
 
        
          
            | 【資 料 名】 | 次世代の協調ITS 開発に関する共同研究報告書 |  
 
        
          
            | 【概   要】 | 協調ITSは、路車間通信、車車間通信(車−インフラ−車間通信を含む)について通信方式やデータ形式などの整合を図り、両システムが連携、補完することで、様々なITS サービスアプリケーションを実現するものである。一方、欧米では、政府方針のもと、協調ITS に関する実証実験が活発に行われ、国際的に標準化が急速に進行しており、ITS 技術の国際展開においても協調システムの開発は重要である。本共同研究では、次世代の協調ITS について、アーキテクチャ、システム及び国内外普及展開ロードマップの検討を行っており、本資料は,これら協調ITSに係る共同研究の内容をとりまとめたものである。本共同研究の成果により、協調ITSの全体像が示され、協調ITSに関する関係者間での共通認識が図られたことから、今後、協調ITSの実現に向けた検討が加速することが期待される。協調ITSの実現により、安全性の向上や環境負荷の低減、道路管理の効率化等において多大な効果が期待できる。 |  
 
 
 
 
 
        
          
            | 表 紙 | 236KB |  
            | 中 扉 | 74KB |  
            | 目 次 | 205KB |  
            | 本 文 | 5,465KB |  
            | 1. はじめに |  
            | 2. 共同研究の枠組み |  
            | 3. 共同研究における協調ITSの定義の検討 |  
            | 4. システムアーキテクチャの作成 |  
            | 5. 普及展開ロードマップの作成 |  
            | 6. 協調ITSサービスの研究・開発の方向性の検討 |  
            | 7. システム構成・機能要件の検討 |  
            | 8. おわりに |  
            | 付録資料 | 622KB |  
            | 奥 付 | 118KB |  
 
 
 |