平成31年度研究新着情報
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
>
過年度の情報
△ページの先頭へ
3月
2020.03.31
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「平成30年度 道路調査費等年度報告」(第1091号)
・
「鳥類の良好な生息場の創出のための河川環境の整備・保全の考え方」(第1094号)
2020.03.27
記者発表資料
道路政策の課題をブレイクスルーする研究を新規に10件採択します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集の審査結果について〜
2020.03.26
記者発表資料
i-Construction 推進のための基準要領等の制・改定について
2020.03.19
記者発表資料
既存施設を活用して設備更新時のコストの大幅削減を実現〜増設と比較し5〜7割のコスト削減が可能な技術をガイドライン化〜
2020.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクトNo.28 最終沈殿池の処理能力向上技術導入ガイドライン(案)」(第1089号)
2020.03.19
記者発表資料
下水汚泥焼却のエネルギー消費量と温室効果ガス排出量を大幅に削減可能なシステムを開発〜中小規模焼却炉に適用可能な発電型汚泥焼却技術をガイドライン化〜
2020.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクトNo.27 温室効果ガス削減を考慮した発電型汚泥焼却技術導入ガイドライン(案)」(第1093号)
2020.03.19
記者発表資料
中小規模処理場の汚泥からの再生エネルギーの地産地消を実現〜未利用の汚泥のバイオマス発電システムをガイドライン化〜
2020.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクトNo.26 高効率消化システムによる地産地消エネルギー活用技術導入ガイドライン(案)」(第1092号)
2020.03.19
記者発表資料
中小規模下水処理場の余剰バイオガスの有効利用が可能に〜複数処理場のバイオガスを集約・発電利用する技術をガイドライン化〜
2020.03.19
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「B-DASHプロジェクトNo.25 メタン精製装置と吸蔵容器を用いたバイオガス集約技術導入ガイドライン(案)」(第1090号)
2020.03.19
記者発表資料
工事日報入力システムの試行を希望する建設会社の募集〜建設現場の労働生産性を把握する工事日報データの収集・利活用の試行〜
2020.03.17
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「生活道路におけるハンプ・狭さくの設置事例集 2019〜設置の工夫と合意形成のポイント〜」(第1088号)
2020.03.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.314〜令和2年2月5日神奈川県逗子市で発生した土砂災害の現地調査に関する報告〜
2020.03.13
研究成果資料
国総研研究資料プロジェクト研究報告を掲載しました。
・
「超過外力と複合的自然災害に対する危機管理に関する研究」(第64号)
2020.03.10
国際研究推進室
べトナム国交通運輸省道路総局(DRVN)と道路橋に関する共同研究・開発の覚書を締結しました。
2020.03.03
記者発表資料
建設現場の生産性を向上する革新的技術の追加公募〜5G 通信や現場画像データ等を活用した革新的技術の開発を促進します〜
2020.03.02
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.313〜産学官連携により作成したICT施工の基準類に対する意見募集を行います〜
2020.03.02
土砂災害研究室
令和2年2月5日神奈川県逗子市で発生した土砂災害の現地調査を実施しました(最終報告)
△ページの先頭へ
2月
2020.02.26
記者発表資料
産学官連携により作成したICT施工の基準類に対する意見募集を行います。
2020.02.17
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.312〜国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定〜
2020.02.14
土砂災害研究室
令和2年2月5日神奈川県逗子市で発生した土砂災害の現地調査を実施しました
2020.02.14
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 建設生産・管理システム部会」令和元年度第2回を開催します
2020.02.07
記者発表資料
令和2年度国土交通省土木工事・業務の積算基準等の改定〜公共事業を円滑に進めるための環境整備に取り組みます〜
2020.02.06
記者発表資料
神奈川県逗子市池子で発生した土砂崩れに関して土砂災害専門家を派遣します
2020.02.03
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 業務・マネジメント部会」令和元年度第1回を開催します
2020.02.03
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.311〜国総研講演会の資料・動画を掲載しました!〜
2020.02.03
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「国土交通省国土技術政策総合研究所 緑化生態研究室報告書 第34集」(第1083号)
△ページの先頭へ
1月
2020.01.30
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「干潟の環境価値の得点化とその活用」(第1077号)
・
「大阪湾沿岸の港湾地域における台風1821号に伴う高潮等の調査報告」(第1078号)
・
「CT浚渫工の導入に伴う浮泥堆積域におけるマルチビーム測深の効率化に関する検討」(第1079号)
2020.01.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.310〜ICT・AI を活用した高度処理実証施設稼動〜
2020.01.08
記者発表資料
ICT・AI を活用した高度処理実証施設稼動〜従来よりコンパクト・低コストな高度処理を実現〜
△ページの先頭へ
12月
2019.12.20
採用情報
採用情報のページに新規採用職員(任期付研究員:つくば)の情報を掲載しました。
2019.12.20
記者発表資料
令和元年度国総研関係 補正予算等の概要〜防災・減災、国土強靱化に係る研究等の実施〜
2019.12.20
記者発表資料
令和2年度 国総研予算決定概要について〜3つの重点分野について新たに6課題の研究に着手〜
2019.12.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.308〜建築物の省エネルギーに関する研究の紹介〜
△ページの先頭へ
11月
2019.11.29
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「木造住宅の耐震性能評価ツールを用いた耐震診断マニュアル(案)」(第1084号)
2019.11.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「空調・換気設備の自動制御システムを対象としたエネルギー消費性能試験法に関する検討」(第1081号)
2019.11.25
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理部会」令和元年度第2回を開催します。
2019.11.21
記者発表資料
採用情報
令和2年度 交流研究員の募集〜強靱な国土、安全・安心を支える研究等の3分野で受け入れます〜
令和2年度交流研究員の募集について掲載しました。
2019.11.18
記者発表資料
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」募集〜
2019.11.15
記者発表資料
令和元年度国総研講演会〜今年のメインテーマは「社会資本ストックの維持・更新・活用と地域の発展」〜
2019.11.15
記者発表資料
「土木の日 2019」研究所公開を行います〜特別な体験教室や実験場の見学で土木を学ぼう!〜
2019.11.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.304〜令和元年度国総研講演会の受付開始〜
△ページの先頭へ
10月
2019.10.31
記者発表資料
令和元年度国総研講演会を 12 月 3 日に開催します〜10月31日より国総研HPにて受付開始〜
2019.10.30
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「平成 30 年度道路橋に関する基本データ集」(第1075号)
2019.10.24
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 建設生産・管理システム部会」令和元年度第1回を開催します
2019.10.21
記者発表資料
令和2年度 河川砂防技術研究開発 研究課題の公募開始!〜産学官の連携で技術研究開発を促進〜
2019.10.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.303〜下水道の地球温暖化対策の推進〜
2019.10.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.302〜震災復旧工事の施工プロセスで得る施工管理記録の維持管理段階での活用方法に関する研究〜
△ページの先頭へ
9月
2019.09.17
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.301〜施工の自動化の実現に向けた意見を募集します〜
2019.09.12
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「気候変動下の都市における戦略的水害リスク低減手法の開発」(第1080号)
2019.09.11
記者発表資料
施工の自動化の実現に向けた意見を募集します〜「施工の自動化」を実現するAI開発促進のための学習データのあり方について〜
2019.09.02
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.300〜「BIM/CIM ポータルサイト【試行版】」を開設しました!〜
△ページの先頭へ
8月
2019.08.29
記者発表資料
工期設定支援システムVer2.0を公開します〜地方公共団体を含む様々な発注者の工期設定をサポート!〜
2019.08.28
記者発表資料
令和2年度 国総研予算概算要求について〜3つの重点分野について6課題の新規要求〜
2019.08.27
記者発表資料
「BIM/CIM ポータルサイト【試行版】」を開設しました!〜BIM/CIM 関連情報へのアクセシビリティの向上〜
2019.08.26
記者発表資料
福島県いわき市鹿島町久保の土砂崩れに関して土砂災害専門家を派遣します
2019.08.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.299〜木造住宅の劣化のしやすさと対策に関する報告会の動画を公開〜
2019.08.09
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
・
「ニューラルネットワークの数値流体力学への適用」(第63号)
2019.08.09
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「世界のコンテナ船動静及びコンテナ貨物流動分析(2018)」(第1062号)
・
「内貿フェリーの将来貨物量の試算」(第1063号)
・
「我が国の北米西岸コンテナ輸出における経路選択の分析〜直航・海外フィーダー経路の選択水準の差〜」(第1064号)
・
「港湾におけるレベル1地震動の補正手法に関する包括的整理」(第1065号)
・
「ICT浚渫工(港湾)における適正な3次元データ取得に関する検討」(第1066号)
・
「港湾分野におけるCIM導入促進に向けた検討」(第1067号)
2019.08.06
記者発表資料
「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣します〜埼玉県秩父市の老朽橋梁(秩父橋)に対する直轄診断〜
2019.08.06
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「PC橋の多様化に対応した持続荷重の影響評価手法に関する共同研究」(第1068号)
2019.08.05
記者発表資料
道路橋の長寿命化修繕計画の継続的改善に向けて共同研究者を募集〜既設道路橋群の維持管理計画の継続的改善に関する共同研究〜
2019.08.05
記者発表資料
特殊橋・長大橋の維持管理の手引き案作成に向けて共同研究者を募集〜特殊橋・長大橋のマネジメントに関する共同研究〜
2019.08.01
記者発表資料
木造住宅の劣化のしやすさと対策に関する報告会の動画を公開〜雨水浸入や結露から我が家を守るための技術情報を住まい手などへ提供〜
2019.08.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.298〜密集市街地の建て替え促進に向けたガイドブックを改定〜
△ページの先頭へ
7月
2019.07.31
記者発表資料
建て替えを可能にして、まちを安全に!〜密集市街地の建て替え促進に向けたガイドブックを改定〜
2019.07.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「平成28年(2016年)台風10号等に伴う豪雨による北海道地方被災橋梁等調査報告」(第1069号)
2019.07.26
研究成果資料
国総研研究資料を掲載しました。
・
「指定津波防護施設の候補及び津波防護施設の整備候補箇所の抽出に関する技術資料」(第1074号)
2019.07.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.297〜「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣します〜
2019.07.12
記者発表資料
建設コンサルタント業務21件と技術者28名を表彰〜H30年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」〜
2019.07.02
記者発表資料
「道路メンテナンス技術集団」の一員として専門家を派遣します〜静岡県吉田町の老朽橋梁(古川橋)に対する直轄診断〜
2019.07.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.296〜ドイツ連邦建設・都市・空間研究所との研究協力に関する覚書を締結しました〜
△ページの先頭へ
6月
2019.06.28
研究成果資料
国総研研究報告を掲載しました。
・
「地域居住空間の三次元アーカイブスの利活用」(第62号)
2019.06.27
採用情報
採用情報のページに新規採用一般職職員(大卒程度)の情報を掲載しました。
2019.06.25
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「密集市街地整備のための集団規定の運用ガイドブック〜 まちづくり誘導手法を用いた建替え促進のために 〜【令和元年6月改定版】」(第1076号)
2019.06.17
国際研究推進室
(国研)建築研究所及びドイツ連邦建設・都市・空間研究所と、研究協力に関する覚書を締結しました。
2019.06.17
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.295 〜委託研究に係る手続開始の公示〜
2019.06.13
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「国土技術政策総合研究所研究評価委員会 平成30年度 分科会報告書」(第1072号)
2019.06.10
国総研レポート
国総研レポート2019を掲載しました。
2019.06.03
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.294〜下水道技術開発レポート2018を公表しました〜
△ページの先頭へ
5月
2019.05.22
国総研ニューズレター
国総研ニューズレターNo.68を掲載しました。
2019.05.21
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「人口減少下での汚水処理システム効率化技術資料」(第1071号)
2019.05.20
採用情報
夏期実習生の募集について掲載しました。
2019.05.20
記者発表資料
人口減少に対応した汚水処理システム効率化検討手法構築〜処理施設の稼働率低下を踏まえたコスト・エネルギー算定が可能に〜
2019.05.17
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「下水道技術開発レポート 2018」(第1070号)
2019.05.16
記者発表資料
BIM/CIM 関連の基準・要領等を改定・策定しました!〜「CIM 導入ガイドライン(案)」に「下水道編」、「地すべり編」を新規追加〜
2019.05.16
記者発表資料
下水道技術開発レポート2018を公表〜中核市規模の地方公共団体における技術ニーズ・新技術導入上の課題を明らかに!〜
2019.05.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.293 〜平成31年度 国総研における3つの重点分野と主な取組〜
2019.05.13
記者発表資料
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会 維持管理部会」令和元年度第1回を開催します。
2019.05.10
記者発表資料
空中電磁探査調査の実施について〜「無降雨時等の崩壊研究会」における地質等を確認する現地調査の実施〜
2019.05.09
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「平成30年度 国土技術政策総合研究所講演会講演集」(第1055号)
△ページの先頭へ
4月
2019.04.26
記者発表資料
建設現場の生産性を向上する革新的技術を募集〜建設現場の生産性を飛躍的に向上するための革新的技術の導入・活用に関するプロジェクト〜
2019.04.26
記者発表資料
平成31年度 国総研における3つの重点分野と主な取組
2019.04.16
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.292 i-Constructionの貫徹に向けた基準類の策定〜生産性向上を通した魅力ある建設現場の実現に向けて〜
2019.04.12
採用情報
採用情報のページに新規採用職員(任期付研究員:つくば)の情報を掲載しました。
2019.04.12
水害研究室
水害研究室のページに浸水予測システムの紹介動画(日本語、英語)を掲載しました。
2019.04.10
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「街路樹の倒伏対策の手引き 第2版」(第1059号)
2019.04.05
研究成果資料
国総研資料を掲載しました。
・
「道路空間再編・利用事例集」(第1029号)
・
「平成29年度下水道関係調査研究年次報告書集」(第1056号)
国総研プロジェクト研究報告を掲載しました。
・
「地域安心居住機能の戦略的ストックマネジメント技術の開発」(第62号)
2019.04.05
国際研究推進室
インドネシア共和国道路研究所と、研究協力に関する覚書を締結しました。
2019.04.05
社会資本情報基盤研究室
社会資本情報基盤研究室のページの「研究者情報」を更新しました。
2019.04.01
記者発表資料
i-Constructionの貫徹に向けた基準類の策定〜生産性向上を通した魅力ある建設現場の実現に向けて〜
2019.04.01
国総研メルマガ
国総研メールサービス No.291 〜委託研究に係る手続開始の公示〜
△ページの先頭へ
過年度の新着情報
[
令和7年度の情報
]
[
令和6年度の情報
]
[
令和5年度の情報
]
[
令和4年度の情報
]
[
令和3年度の情報
]
[
令和2年度の情報
]
[
平成30年度の情報
]
[
平成29年度の情報
]
[
平成28年度の情報
]
[
平成27年度の情報
]
[
平成26年度の情報
]
[
平成25年度の情報
]
[
平成24年度の情報
]
[
平成23年度の情報
]
[
平成22年度の情報
]
△ページの先頭へ