
【資 料 名】 |
PC橋の多様化に対応した持続荷重の影響評価手法に関する共同研究 |
【概 要】 |
国土交通省が実施した橋梁の定期点検検査によると、プレストレストコンクリート橋において、
持続荷重により生じるコンクリートのクリープや収縮などの時間依存性挙動が関与していると考えられる損傷事例が報告されている。
本研究では、持続荷重により生じる時間依存性挙動のばらつきに影響を及ぼす要因とその影響度合いについて、文献調査、感度解析、クリープ載荷実験を実施し検証した。その結果、
プレストレストコンクリート橋に対する持続荷重の影響評価に対しては、クリープ・乾燥収縮に与える鉄筋拘束の影響及び断面剛性に対する鉄筋の評価が重要な要素であることを確認した。 |
【執 筆 者】 |
国土技術政策総合研究所, (一社) プレストレスト・コンクリート建設業協会 |
表 紙 |
297KB |
中 扉 |
285KB |
共同研究参加機関および担当者名簿 |
386KB |
まえがき |
399KB |
目 次 |
353KB |
|
|
本 文 |
|
1 章 |
|
研究概要 |
442KB |
1.1 |
|
研究の背景 |
|
1.2 |
|
研究の目的 |
|
1.3 |
|
報告書の構成 |
|
|
|
|
|
2 章 |
|
既設PC道路橋の変状の実態について |
13,123KB |
2.1 |
|
概要 |
|
2.2 |
|
変状橋梁の文献調査と整理 |
|
2.3 |
|
点検調書より得られる変状の分類 |
|
2.4 |
|
持続荷重の影響に着目した変状橋梁の抽出 |
|
2.5 |
|
抽出橋梁の現地調査 |
|
2.6 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
3 章 |
|
PC橋のクリープひずみのばらつきに影響を及ぼす要因 |
508KB |
3.1 |
|
概要 |
|
3.2 |
|
環境要因 |
|
3.3 |
|
配合要因 |
|
3.4 |
|
構造要因 |
|
3.5 |
|
設計要因 |
|
3.6 |
|
施工要因 |
|
3.7 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
4 章 |
|
クリープ係数の予測式に関する技術基準等の現状と課題 |
582KB |
4.1 |
|
設計・施工の現状と課題 |
|
4.2 |
|
技術基準等のクリープ係数の予測式の比較 |
|
4.3 |
|
クリープ係数の予測式に関連した研究動向 |
|
4.4 |
|
課題の整理 |
|
|
|
|
|
5 章 |
|
クリープ係数をパラメータとした主桁応力の感度解析 |
4,219KB |
5.1 |
|
概要 |
|
5.2 |
|
プレキャスト方式連続 T 桁橋におけるクリープの影響による感度解析 |
|
5.3 |
|
3径間連続ラーメン箱桁橋におけるクリープの影響による感度解析 |
|
5.4 |
|
6径間連続中空床版橋におけるクリープの影響による感度解析 |
|
5.5 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
6 章 |
|
供試体を用いたクリープ載荷試験による検証 |
2,163KB |
6.1 |
|
概要 |
|
6.2 |
|
試験計画 |
|
6.3 |
|
計測結果 |
|
6.4 |
|
鉄筋配置量がプレストレスに与える影響 |
|
6.5 |
|
各要因がクリープに与える影響 |
|
6.6 |
|
設計基準類クリープ予測式との比較 |
|
6.7 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
7 章 |
|
PC橋の鉄筋配置を考慮した解析による検証 |
2,553KB |
7.1 |
|
概要 |
|
7.2 |
|
3径間連続ラーメン箱桁橋における鉄筋拘束の影響による感度解析 |
|
7.3 |
|
6径間連続中空床版橋における鉄筋拘束の影響による感度解析 |
|
7.4 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
8 章 |
|
研究成果のまとめ |
463KB |
8.1 |
|
各検討の結果 |
|
8.2 |
|
持続荷重の影響評価の精度向上のための提案 |
|
8.3 |
|
まとめ |
|
|
|
|
|
[参考資料] |
8,619KB |
・ 資料-1 クリープ載荷試験の供試体と計測結果 |
|
・ 資料-2 コンクリートのクリープの影響に関する調査文献リスト |
|
|
|
|
|
奥 付 |
302KB |
全 文 |
29,254KB |
|