記者発表資料
令和5年度
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
H23年度以前の記者発表資料はこちら
記者発表資料 - 令和5年度
2023.09.25
国土交通データプラットフォームの新バージョンをリリース 〜オープンデータを用いた先進的な取り組みを募集〜
2023.09.20
道路をよりよくするための技術研究課題を募集します 〜「道路政策の質の向上に資する技術研究開発」の募集について〜
2023.09.15
踏切道における視覚に障害のある方の誘導対策について評価実験を実施 〜踏切道付近の誘導表示の構造等について検討を行います〜
2023.09.06
流域デジタルツインに必要な「データ連携技術」の委託研究を公募します。 〜官民連携で流域治水デジタルテストベッドの整備を加速〜
2023.09.01
非住宅建築物の防火性能の高度化に貢献 〜国総研研究報告第72号「非住宅建築物の防火性能の高度化に資する新しい性能指標および評価プログラムの開発」を刊行〜
2023.08.29
2024年の省エネ基準2 割強化に向けて設計支援情報を提供 〜オフィスビル等の省エネ性能の分析結果(過去4年分)を公表〜
2023.08.24
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 〜GX、防災・減災・国土強靱化等に向けた7つの研究予算を新規要求〜
2023.08.24
「下水道技術開発会議 エネルギー分科会」の開催 〜温室効果ガス削減目標を踏まえた下水道の技術開発について〜
2023.08.04
降雨量トレンド検定結果データベースを公開 〜地方公共団体における気候変動の影響を踏まえた下水道の計画降雨検討を支援〜
2023.08.04
自動運行補助施設データ仕様書を刊行します。
2023.07.31
国総研資料第 1253号『下水道技術開発レポート2022』を刊行しました!
2023.07.18
建設コンサルタント業務19件と技術者25名を表彰 〜令和4年度 国総研「優良業務及び優秀技術者表彰」〜
2023.07.18
「無電柱化事業における合意形成の進め方ガイド(案)」を改訂しました 〜地域住民や電線管理者等との合意形成を支援〜
2023.07.13
「下水道技術開発会議」の開催 〜下水道技術ビジョンのフォローアップ会議を開催します〜
2023.07.03
国総研の研究者が全建「小沢賞」を受賞しました。
2023.06.19
2023(令和5)年5月5日の石川県能登地方を震源とする地震による建築物等の被害調査報告をHPで公開します。
2023.06.13
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』 「国総研レポート2023」を国総研HP に公開します!
2023.05.24
“社会の「これから」をつくる研究所”『国総研』安全・安心で活力と魅力ある国土づくりを支えます! 〜令和5年度の取組み内容の紹介〜
2023.05.22
全国初、デジタルツインで流域治水を考える取組を現場で試行します 〜流域治水デジタルテストベッドの一部機能を現場で試行〜
2023.05.16
国総研の研究者が「土木学会賞 論文奨励賞」を受賞しました 〜経験による技術力向上効果を明らかにし、人材育成に組み込む方法論を提示〜
2023.05.11
石川県能登地方を震源とする地震による建築災害に対して専門家を派遣します(第2報)
2023.05.11
ICT施工に関する基準類の提案を募集
2023.05.10
「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する懇談会」の開催 〜建設生産・管理システムにおけるデータマネジメントのあり方を議論〜
2023.05.08
石川県能登地方を震源とする地震による建築災害に対して専門家を派遣します。
2023.04.27
国土交通データプラットフォームを全面リニューアルしました。
2023.04.26
「下水処理場における温室効果ガス排出削減目標設定支援ツール(案)」をHPで公開しました。
2023.04.26
AIVC ワークショップ「気密外皮を有する建物における高性能かつ低炭素な換気システム」の開催