下水道研究部



 衛生的な生活環境と美しい水環境を守り、都市の浸水被害を軽減するとと もに、地球環境保全、循環型社会形成を推進するため、下水施設の技術基準 と管理手法について研究しています。

下水道研究部 研究・活動の方針(令和5年3月現在)

下水道研究室 下水管路を適切に管理するためのストックマネジメント支援、下水道施設の地 震対策、都市の浸水被害軽減、低コスト手法を用いた下水道計画などの研究。
下水処理研究室 下水道における地球温暖化対策を中心に、下水道が有する資源・エネルギ ーやストックの有効活用、下水処理による健全な水循環の構築と水環境の保 全、水系水質リスク対策による衛生学的な安全性の向上などの研究。

下水道技術ビジョンのページへ 下水道技術開発会議のページへ

部長三宮 武
下水道研究官小川 文章
下水道エネルギー・機能復旧研究官 三宅 晴男

下水道研究部長、下水道研究官、下水道エネルギー・機能復旧研究官、新着情報のHPはこちら



          
下水道関係調査研究年次報告書集
R2年度 R元年度 H30年度 H29年度H28年度 H27年度 H26年度 H25年度 H24年度 H23年度
H22年度H21年度 H20年度 H19年度H18年度 H17年度 H16年度 H15年度 H14年度 H13年度
H12年度



研究室紹介