研究内容
研究成果
実験施設

道路交通安全研究室
トップページ
国総研
トップページ
道路交通研究部
トップページ

研究成果 論文


2024(R6)年度 2023(R5)年度 2022(R4)年度 2021(R3)年度 2020(R2)年度 2019(R1)年度
2018(H30)年度 2017(H29)年度 2016(H28)年度 2015(H27)年度 2014(H26)年度 2013(H25)年度
2012(H24)年度 2011(H23)年度 2010(H22)年度 2009(H21)年度 2008(H20)年度 2007(H19)年度
2006(H18)年度 2005(H17)年度 2004(H16)年度 2003(H15)年度 2002(H14)年度 2001(H13)年度
 
→PDF版(全年度2001〜2024掲載)はコチラ
・一部の論文については、論文名をクリックすると、下記の通り論文の概要もしくは論文のPDFを見ることができます。
−R1年以降の論文については、論文の概要を掲載しています。
−H30年以前の論文については、(公社)土木学会及び(一財)土木研究センターから発刊されている論文のみ、各団体のHP上に掲載されている論文のPDFへリンクしています。
・なお、各論文の出典は表の「書籍名」欄に記載の通りであり、その著作権は表の「発行所」欄に記載の団体に帰属します。
 ※日本道路会議の論文については、論文の著者に著作権が帰属します。

2024(R6)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
路側カメラで撮影したヒヤリハット動画のAI画像認識技術による自動抽出の試行  中村 孝一 交通工学論文集第11巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2025.2
 池田 武司
 丹野 裕之
 村上 舞穂
 井上 航
標準構造の採用が困難な幹線道路と生活道路の交差点におけるスムーズ横断歩道の構造検討  上野 宇悠 交通工学論文集第11巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2025.2
 池田 武司
 藤田 裕士
 村上 舞穂
 森山 真之介
ETC2.0プローブ情報を活用した冬期交通障害の予兆把握に関する基礎的研究  中村 孝一 ゆきみらい 研究発表会 ゆきみらい2025in上越実行委員会 2025.1
 久保田 小百合
 池原 圭一
 池田 武司
 大橋 幸子
踏切道における視覚障害者のための誘導表示等に関する実験  久保田 小百合 土木技術資料 Vol.66、No.12 (一財)土木研究センター 2024.12
 池原 圭一
 池田 武司
AI画像認識技術を活用した路側カメラにおける危険事象を含む動画抽出手法の構築  中村 孝一 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 池田 武司
 大橋 幸子
 丹野 裕之
 島ア 秋伸
 村上 舞穂
 井上 航
「生活道路分析ツール」を活用した幹線道路の渋滞対策による抜け道交通の抑制効果の事例分析  黒澤 明史 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 藤田 裕士
 大橋 幸子
ETC2.0プローブ情報による道路構造が冬期交通に与える効果の把握に関する調査  久保田 小百合 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 池原 圭一
 池田 武司
 鏡味 沙良
 中村 孝一
 大橋 幸子
路面の段差・幾何構造等が電動キックボード及び自転車の走行性に与える影響に関する走行実験  上野 宇悠 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 池田 武司
 藤田 裕士
 大橋 幸子
まちなかの自動運転移動サービスが一般車両の交通円滑性へ与える影響に関する研究  村上 舞穂 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 藤田 裕士
 池田 武司
 大橋 幸子
 前田 大樹
 井上 航
まちなかにおける自動運転移動サービスの手動介入発生に与える道路交通環境の影響に関する研究  前田 大樹 第70回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.70 (公社)土木学会 2024.11
 藤田 裕士
 池田 武司
 大橋 幸子
 村上 舞穂
 井上 航
人優先の安全・安心な生活道路の形成を支える技術  池田 武司 月刊「建設」 Vol.68、No.9 (一社)全日本建設技術協会 2024.9
道路利用者の意見を活用した事故危険箇所抽出の試行  中村 孝一 土木学会 全国大会 第79回年次学術講演会 (公社)土木学会 2024.9
 丹野 裕之
 池田 武司
 村上 舞穂
路側カメラで撮影したヒヤリハット動画のAI画像認識技術による自動抽出の試行
★ 交通工学研究発表会 研究奨励賞・安全の泉賞を受賞
 中村 孝一 第44回交通工学研究発表会論文集 Vol.44 (一社)交通工学研究会 2024.8
 池田 武司
 丹野 裕之
 村上 舞穂
 井上 航
標準構造の採用が困難な幹線道路と生活道路の交差点におけるスムーズ横断歩道の構造検討  上野 宇悠 第44回交通工学研究発表会論文集 Vol.44 (一社)交通工学研究会 2024.8
 池田 武司
 藤田 裕士
 村上 舞穂
 森山 真之介
生活道路におけるハンプ・狭さくの設置事例集2023の刊行  上野 宇悠 土木技術資料 Vol.66、No.5 (一財)土木研究センター 2024.5
 村上 舞穂
 藤田 裕士
 池田 武司
「実証された道路交通安全対策」テクニカルレポートの紹介  小根山 裕之 道路 Vol.997 (公社)日本道路協会 2024.4
 池田 武司
  ページの先頭に戻る

2023(R5)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
生活道路の交通課題を可視化する「生活道路分析ツール」の開発  中村 孝一 土木技術資料 Vol.66、No.2 (一財)土木研究センター 2024.2
 丹野 裕之
 池田 武司
 村上 舞穂
AI画像認識技術を活用したヒヤリハット画像を検出する手法の試行的検討  井上 航 土木技術資料 Vol.66、No.2 (一財)土木研究センター 2024.2
 丹野 裕之
 池田 武司
 村上 舞穂
自動運転車両の走行を考慮したまちなかの道路交通環境に関する研究  井上 航 第68回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.68 (公社)土木学会 2023.11
 藤田 裕士
 池田 武司
 寺口 敏生
自動運転車両の走行を考慮した道路空間の評価手法に関する研究  寺口 敏生 第68回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.68 (公社)土木学会 2023.11
 池田 武司
 井上 航
ハンプの劣化に影響を与える要因についての研究  森山 真之介 第35回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2023.11
 池田 武司
 藤田 裕士
ボラードの設置状況から見た課題と今後の展開の一考察  久保田 小百合 第35回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2023.11
 池原 圭一
 池田 武司
  ページの先頭に戻る

2022(R4)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
降積雪地域の生活道路における物理的デバイスを用いた交通安全対策に関する調査  森山 真之介 土木技術資料 Vol.65、No.2 (一財)土木研究センター 2023.2
 松田 奈緒子
 池田 武司
 村上 舞穂
積雪地域の生活道路における物理的デバイスを用いた交通安全対策に関する調査  森山 真之介 ゆきみらい 研究発表会 ゆきみらい2023in会津実行委員会 2023.2
 池田 武司
 松田 奈緒子
 村上 舞穂
ETC2.0プローブ情報を用いた冬期交通障害の検知  久保田 小百合 ゆきみらい 研究発表会(ポスター発表) ゆきみらい2023in会津実行委員会 2023.2
 鏡味 沙良
 池原 圭一
 池田 武司
外周道路の渋滞対策による生活道路エリア通過車両抑制効果の検証  村上 舞穂 SATテクノロジー・ショーケース つくばサイエンスアカデミー 2023.1
 池田 武司
通行止めに至る冬期交通障害発生検知手法におけるETC2.0プローブ情報の活用に関する調査  鏡味 沙良 第66回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.66 (公社)土木学会 2022.11
 久保田 小百合
 池原 圭一
 池田 武司
現地走行及び調査を通じた自転車通行空間の通行安全性把握手法の検討  井上 航 第66回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.66 (公社)土木学会 2022.11
 松田 奈緒子
 池田 武司
自動運転車両が一般車両へ与える交通影響に関する研究  新井 奨 第66回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.66 (公社)土木学会 2022.11
 小林 寛
 寺口 敏生
歩行者保護対策としてのボラード設置状況  久保田 小百合 土木技術資料 Vol.64、No.10 (一財)土木研究センター 2022.10
 池原 圭一
 池田 武司
生活道路対策エリア外周道路の渋滞対策によるエリア通過車両抑制効果に関する研究  村上 舞穂 土木学会第77回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2022.9
 池田 武司
 小林 ェ
速度抑制効果及び走行安全性の観点からの40km/h路線へ適応するハンプの形状に関する実験的研究  森 文香 第42回交通工学研究発表会論文集 Vol.42 (一社)交通工学研究会 2022.8
 池田 武司
 村上 舞穂
 平川 貴志
 小林 ェ
「コネクテッド自動運転車(CAV)と道路:安全な将来に向けて」ワークショップについて  小根山 裕之 道路 Vol.977 (公社)日本道路協会 2022.8
 池田 武司
生活道路の交通安全対策におけるETC2.0プローブ情報の活用を効率化するシステムの開発  鏡味 沙良 土木技術資料 Vol.64、No.8 (一財)土木研究センター 2022.8
 池田 武司
スムーズ横断歩道の社会実験支援〜可搬型ハンプの貸出と効果評価手法の提示〜  村上 舞穂 土木技術資料 Vol.64、No.7 (一財)土木研究センター 2022.7
 松田 奈緒子
自転車通行空間整備箇所における自転車通行位置の実態とその要因分析  平川 貴志 第65回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.65 (公社)土木学会 2022.6
 池田 武司
 大橋 幸子
 小林 ェ
物理的デバイス「ハンプ」と,身近な交通課題の「見える化」  池田 武司 道路 Vol.975 (公社)日本道路協会 2022.6
ETC2.0プローブ情報を用いた生活道路の通過交通の特徴分析  大橋 幸子 土木学会論文集D3(土木計画学)Vol.77、No.5 (公社)土木学会 2022.5
 野田 和秀
 平川 貴志
 小林 ェ
  ページの先頭に戻る

2021(R3)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
生活道路における、人優先の安全・安心な道路空間の形成を支える技術開発  池田 武司 土木技術資料 Vol.64、No.1 (一財)土木研究センター 2022.1
 小林 寛
冬期交通障害検知等におけるETC2.0プローブ情報の活用について  鏡味 沙良 ゆきみらい発表会論文集 第33回 ゆきみらい2022in白山実行委員会 2022.1
 小林 寛
 池原 圭一
 久保田 小百合
アスファルト舗装による既設ハンプ形状の調査および試験施工による標準形状での施工方法の検討  平川 貴志 第64回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.64 (公社)土木学会 2021.12
 池田 武司
 大橋 幸子
 小林 寛
低速自動運転車両が一般車両へ与える交通影響に関する研究  新井 奨 第19回ITSシンポジウム Vol.19 (特非)ITS Japan 2021.12
 小林 寛
 寺口 敏生
AIを活用したドライブレコーダーからヒヤリハットを検出する手法の基礎検討  成田 健浩 第34回日本道路会議論文集 No.1051 (公社)日本道路協会 2021.11
 新井 奨
 郭 雪松
 小林 寛
座屈推定による土中式ボラードの強度に関する検討  久保田 小百合 第34回日本道路会議論文集 No.1052 (公社)日本道路協会 2021.11
 池原 圭一
低速自動運転車両が一般車両へ与える交通影響に関する研究  新井 奨 第34回日本道路会議論文集 No.1107 (公社)日本道路協会 2021.11
 小林 寛
 寺口 敏生
ICタグを用いた自転車通行実態調査の実現性に関する実験  平川 貴志 土木技術資料 Vol.63、No.9 (一財)土木研究センター 2021.9
 高橋 歩夢
 小林 寛
危険事象の分析方法高度化に関する研究  郭 雪松 第41回交通工学研究発表会論文集 Vol.41 (一社)交通工学研究会 2021.8
 成田 健浩
 小林 寛
AI画像認識技術を用いたドラレコデータからのヒヤリハット検出の試行  成田 健浩 第41回交通工学研究発表会論文集 Vol.41 (一社)交通工学研究会 2021.8
 新井 奨
 郭 雪松
 小林 寛
安全で円滑、快適な道路空間の形成に向けて  高宮 進 土木技術資料 Vol.63、No.7 (一財)土木研究センター 2021.7
 横地 和彦
 小林 寛
防護柵の効果的な維持管理手法  久保田 小百合 土木技術資料 Vol.63、No.7 (一財)土木研究センター 2021.7
 池原 圭一
 小林 寛
 木村 泰
ETC2.0プローブ情報を用いた生活道路の通過交通の特徴分析と対策効果分析ケーススタディ  大橋 幸子 第63回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.63 (公社)土木学会 2021.6
 野田 和秀
 平川 貴志
 小林 寛
横断需要の多い駅前の無信号横断歩道における二段階横断施設の整備による交通挙動の変化  平川 貴志 第63回土木計画学研究発表会・講演集 Vol.63 (公社)土木学会 2021.6
 杉山 大祐
 大橋 幸子
 小林 寛
PIARC TC3.1「道路交通安全マニュアル」について  小根山 裕之 道路 Vol.963 (公社)日本道路協会 2021.6
 小林 寛
曲線と道路−安全な道路のために−  間渕 利明 土木技術 Vol.76、No.5 土木技術社 2021.5
 大橋 幸子
ドライブレコーダデータ分析に基づいた危険な急減速を見極める手法に関する研究  郭 雪松 土木学会論文集D3(土木計画学)Vol.76、No.5 (公社)土木学会 2021.4
 掛井 孝俊
 川瀬 晴香
 小林 寛
速度抑制効果を有する二段階横断施設の構造に関する研究  大橋 幸子 土木学会論文集D3(土木計画学)Vol.76、No.5 (公社)土木学会 2021.4
 杉山 大祐
 小林 寛
  ページの先頭に戻る

2020(R2)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
幹線道路と生活道路における安全性と円滑性の確保  大橋 幸子 IATSS Review (国際交通安全学会誌) Vol.45,No.3 (公財) 国際交通安全学会 2021.2
ETC2.0プローブ情報の見極め方法における妥当性検証  郭 雪松 土木計画学研究・講演集 Vol.62 (公社)土木学会 2020.11
 掛井 孝俊
 成田 健浩
 小林 寛
狭幅員道路における歩行者と自転車の通行位置・速度の傾向分析  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.62 (公社)土木学会 2020.11
 平川 貴志
 杉山 大祐
 小林 寛
歩車共存道路における屈曲部の形状と速度抑制効果に関する研究  大橋 幸子 都市計画論文集55巻3号 (公社)日本都市計画学会 2020.10
 小林 寛
英国における生活道路と幹線道路の機能分化の面的対策に関する調査  大橋 幸子 土木学会第75回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2020.9
 野田 和秀
 小林 寛
ドライブレコーダデータ分析に基づいたETC2.0プローブ情報の見極め方法の提案  郭 雪松 土木計画学研究・講演集 Vol.61 (公社)土木学会 2020.6
 掛井 孝俊
 川瀬 晴香
 小林 寛
生活道路対策エリアにおける対策前後の車両挙動の変化に関する傾向分析  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.61 (公社)土木学会 2020.6
 野田 和秀
 小林 寛
自転車通行空間における路上駐停車対策のための植樹帯を利用した駐停車空間に関する構内実験  掛井 孝俊 土木計画学研究・講演集 Vol.61 (公社)土木学会 2020.6
 高橋 歩夢
 小林 寛
無信号単路部における簡易な二段階横断施設の横断面構成に関する適用可能性調査  大橋 幸子 土木学会論文集D3 (土木計画学) Vol.75, No.6 (公社)土木学会 2020.4
 杉山 大祐
 野田 和秀
 小林 寛
二段階横断施設運用時に発生する遅れ時間と交通条件が与える影響の分析  杉山 大祐 土木学会論文集D3 (土木計画学) Vol.75, No.6 (公社)土木学会 2020.4
 大橋 幸子
 小林 寛
  ページの先頭に戻る

2019(R1)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
大雪に伴う立ち往生車両発生傾向と予防的対策の実施状況  川瀬 晴香 土木技術資料 Vol.62、No.3 (一財)土木研究センター 2020.3
 池原 圭一
 高橋 歩夢
 小林 寛
PIARC TC C.2 「安全な道路インフラの設計と運用」調査報告  掛井 孝俊 道路 Vol.948 (公社)日本道路協会 2020.3
 他
平坦部の延長が異なるハンプの通行状況  野田 和秀 交通工学論文集 第6巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2020.2
 大橋 幸子
 小林 寛
自転車のGPSデータを用いた自転車通行経路の効率的な把握手法に関する研究  高橋 歩夢 交通工学論文集 第6巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2020.2
 掛井 孝俊
 小林 寛
 尾崎 悠太
VRを活用した狭幅員道路の路面構造の検討 〜歩行者中心の空間形成を目指して〜  杉山 大祐 土木技術資料 Vol.62、No.1 (一財)土木研究センター 2020.1
 大橋 幸子
 小林 寛
冬期の立ち往生車発生傾向と予防的対策について  高橋 歩夢 第32回ふゆトピア研究発表会論文集 2020 ふゆトピア・フェアinとまこまい 実行委員会 2020.1
 池原 圭一
 川瀬 晴香
 小林 寛
VR活用による生活道路での路面構造の違いが歩車の交通挙動に与える影響調査  大橋 幸子 土木学会論文集D3 (土木計画学) Vol.75, No.5 (公社)土木学会 2019.12
 川松 祐太
 野田 和秀
 杉山 大祐
 小林 寛
子どもの移動経路等の交通安全点検とエリア対策の推進について  濱田 禎 土木計画学研究・講演集 Vol.60 (公社)土木学会 2019.11
 小林 寛
 上原 勇気
 稲垣 諒太
速度抑制効果を有する二段階横断施設の構造に関する調査  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.60 (公社)土木学会 2019.11
 杉山 大祐
 小林 寛
ETC2.0プローブデータ分析による凸部・狭窄部の設置方法に着目した効果の特徴整理  野田 和秀 土木計画学研究・講演集 Vol.60 (公社)土木学会 2019.11
 大橋 幸子
 杉山 大祐
 高橋 歩夢
 小林 寛
路面構造の工夫が効果的な生活道路空間の条件に関するVRを用いた検討  杉山 大祐 土木計画学研究・講演集 Vol.60 (公社)土木学会 2019.11
 大橋 幸子
 小林 寛
ETC2.0 可搬型路側機の効果的な活用に向けた研究  川瀬 晴香 第33回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2019.11
 掛井 孝俊
 小林 寛
冬期交通障害の発生傾向と予防的対策について  池原 圭一 第33回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2019.11
 川瀬 晴香
 高橋 歩夢
 小林 寛
生活道路対策エリアにおける凸部・狭窄部の構造の実態調査  野田 和秀 第33回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2019.11
 大橋 幸子
 小林 寛
自転車活用推進に向けた自転車通行空間確保に関する取組動向  掛井 孝俊 土木技術資料 Vol.61、No.10 (一財)土木研究センター 2019.10
 高橋 歩夢
 久保田 小百合
 小林 寛
二段階横断施設における歩行者の横断判断に関する一考察  大橋 幸子 土木学会第74回年次学術講演会講演概要集 W (公社)土木学会 2019.9
 杉山 大祐
 小林 寛
Experiment on Desirable Structures for Two-step Crossing System that Supports Safe Crossing of Pedestrians  小林 寛 13th International Conference of the Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS) International Scientific Committee (ISC) of the 13th EASTS 2019.9
 大橋 幸子
形状の異なる交差点ハンプの通行状況と騒音・振動調査  大橋 幸子 第39回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2019.8
 野田 和秀
 小林 寛
平坦部の延長が異なるハンプの通行状況  野田 和秀 第39回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2019.8
 大橋 幸子
 小林 寛
自転車のGPSデータを用いた自転車通行経路の効率的な把握手法に関する研究  高橋 歩夢 第39回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2019.8
 掛井 孝俊
 小林 寛
 尾崎 悠太
単路部の無信号二段階横断施設運用時の遅れ時間と交通条件との関係の分析  杉山 大祐 土木計画学研究・講演集 Vol.59 (公社)土木学会 2019.6
 大橋 幸子
 小林 寛
無信号単路部における簡易な二段階横断施設の横断面構成に関する適用可能性調査  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.59 (公社)土木学会 2019.6
 杉山 大祐
 野田 和秀
 小林 寛
冬期道路の立ち往生車発生傾向  池原 圭一 土木技術資料 Vol.61、No.4 (一財)土木研究センター 2019.4
 川瀬 晴香
 小林 寛
  ページの先頭に戻る

2018(H30)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
歩車共存道路における道路路面構成と通行特性実態の関連調査  大橋 幸子 交通工学論文集 第5巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2019.2
 小林 寛
冬期の立ち往生車両発生の基本的傾向について  池原 圭一 第31回ゆきみらい 研究発表会、ポスター発表 ゆきみらい2019in新庄実行委員会 2019.2
 川瀬 晴香
 小林 寛
単路部における横断歩行者事故とその集中箇所の特徴分析  大橋 幸子 土木技術資料 Vol.61、No.1 (一財)土木研究センター 2019.1
 野田 和秀
 小林 寛
二段階横断施設における交通島の食い違い形状と車両の確認のしやすさに関する調査  杉山 大祐 第58回土木計画学研究発表会・講演集 (公社)土木学会 2018.11
 大橋 幸子
 小林 寛
簡易な交通島を活用した二段階横断の適用可能性に関する基礎的調査  大橋 幸子 土木学会第73回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2018.8
 川松 祐太
 小林 寛
ドライブレコーダデータの分析結果を活用した危険事象の見極め方法の提案  尾崎 悠太 第38回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2018.8
 小林 寛
 川松 祐太
歩車共存道路における道路路面構成と通行特性実態の関連調査  大橋 幸子 第38回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2018.8
 小林 寛
生活道路における交通安全対策エリア抽出へのETC2.0プローブ情報の活用  川瀬 晴香 土木技術資料 Vol.60、No.7 (一財)土木研究センター 2018.7
 尾崎 悠太
 川松 祐太
 小林 寛
VR活用による生活道路での路面構造の違いが歩車の交通挙動に与える影響調査  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.57 (公社)土木学会 2018.6
 川松 祐太
 小林 寛
生活道路の特徴を踏まえた危険エリア抽出手法の提案  尾崎 悠太 土木計画学研究・講演集 Vol.57 (公社)土木学会 2018.6
 小林 寛
 川瀬 晴香
  ページの先頭に戻る

2017(H29)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
Winter road management of Japan  北城 崇史 15th International Winter Road Congress AIPCR-PIARC 2018.2
 小林 寛
タイ国との交通安全分野に関する協力覚書に基づくワーキング・グループ  尾崎 悠太 土木技術資料 Vol.60、No.1 (一財)土木研究センター 2018.1
Discussions about Traffic Safety Measures Using Traffic Calming Devices in Japan  Sachiko
 OHASHI
Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.11 Eastern Asia Society for Transportation Studies 2017.11
 Sinsuke
 SETOSHITA
 Kosuke
 SEKI
 Takahiro
 TAKESHITA
 Hisashi
 KUBOTA
生活道路交通安全対策における対策エリア抽出へのETC2.0プローブ情報活用に向けた研究  川瀬 晴香 第32回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2017.10
 尾崎 悠太
 小林 寛
潜在的事故危険箇所の要因分析におけるETC2.0プローブの活用可能性の検討  川松 祐太 第32回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2017.10
 尾崎 悠太
 小林 寛
路面表示・看板による自転車の逆走防止対策に関する一考察  木村 泰 第32回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2017.10
 大西 宏樹
生活道路用柵の基礎構造に関する実験・検討  池原 圭一 第32回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2017.10
 木村 泰
無信号単路部における二段階横断のための交通島の幾何構造と歩行状況に関する研究  大橋 幸子 第37回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2017.8
 関 皓介
 瀬戸下 伸介
凸部(ハンプ)設置が車両走行時に発生する騒音・振動に与える影響  大橋 幸子 土木技術資料 Vol.59、No.7 (一財)土木研究センター 2017.7
 関 皓介
 瀬戸下 伸介
双方向通行道路におけるソフトライジングボラードの適用に関する研究  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.55 (公社)土木学会 2017.6
 関 皓介
 瀬戸下 伸介
生活道路の交通安全対策の各プロセスにおける交通状況把握手法の検討  関 皓介 土木計画学研究・講演集 Vol.55 (公社)土木学会 2017.6
 大橋 幸子
 瀬戸下 伸介
ETC2.0プローブ情報の交通安全対策への活用  尾崎 悠太 土木技術資料 Vol.59、No.4 (一財)土木研究センター 2017.4
 川瀬 晴香
 瀬戸下 伸介
  ページの先頭に戻る

2016(H28)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
「防護柵の設置基準・同解説」の改定概要  池原 圭一 月刊誌「道路」 (公社)日本道路協会 2017.3
 他
生活道路における速度抑制のための屈曲部の形状に関する研究  大橋 幸子 交通工学論文集 第3巻第2号(特集号A) (一社)交通工学研究会 2017.2
 川瀬 晴香
 関 晧介
 瀬戸下 伸介
ビッグデータを活用した道路の潜在的危険箇所の抽出と対策検討  川瀬 晴香 SATテクノロジー・ショーケース2017「プログラム&アブストラクト」集 つくばサイエンスアカデミー 2017.1
 瀬戸下 伸介
 尾崎 悠太
防護柵の設置基準・同解説  池原 圭一 防護柵の設置基準・同解説 (公社)日本道路協会 2016.12
 木村 泰
 他
生活道路における交差点狭窄及びハンプ設置後の効果に関する研究  関 皓介 土木計画学研究・講演集 Vol.54 (公社)土木学会 2016.11
 大橋 幸子
 瀬戸下 伸介
自転車利用者の通行位置及び通行方向の意識実態に関する一考察  木村 泰 土木学会第71回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2016.9
 河本 直志
 今田 勝昭
 上野 朋弥
 高宮 進
生活道路における速度抑制のための屈曲部の形状に関する研究  大橋 幸子 第36回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2016.8
 川瀬 晴香
ラウンドアバウトにおける段差を設けたエプロン構造の考察  今田 勝昭 土木計画学研究・講演集 Vol.53 (公社)土木学会 2016.5
 河本 直志
 木村 泰
 上野 朋弥
 高宮 進
大型車を考慮したラウンドアバウトの交通容量に関する考察  河本 直志 土木計画学研究・講演集 Vol.53 (公社)土木学会 2016.5
 木村 泰
 今田 勝昭
 上野 朋弥
 高宮 進
形状の違いによるハンプの速度抑制効果の比較  川瀬 晴香 土木計画学研究・講演集 Vol.53 (公社)土木学会 2016.5
 大橋 幸子
 高宮 進
双方向通行での狭窄部における減速状況と交通量に関する研究  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.53 (公社)土木学会 2016.5
 川瀬 晴香
 高宮 進
視認性等を考慮した自転車通行位置を示す矢羽根型路面表示の設置方法  木村 泰 土木技術資料 Vol.58、No.5 (一財)土木研究センター 2016.5
 小林 寛
 今田 勝昭
 鬼塚 大輔
 高宮 進
ラウンドアバウトのエプロン構造の違いによる車両走行特性に関する実験  今田 勝昭 土木技術資料 Vol.58、No.4 (一財)土木研究センター 2016.4
 小林 寛
 上野 朋弥
 高宮 進
  ページの先頭に戻る

2015(H27)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
道路状況に応じた形状のハンプの設置効果に関する研究  川瀬 晴香 土木計画学研究・講演集 Vol.52 (公社)土木学会 2015.11
 大橋 幸子
 河本 直志
防護柵の技術開発  池原 圭一 機関誌「交通工学」Vol.50 (一社)交通工学研究会 2015.10
 他
自転車ネットワーク計画の策定状況の整理  上野 朋弥 第31回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2015.10
 今田 勝昭
 木村 泰
 高宮 進
 小林 寛
矢羽根型路面表示の色彩の違いによる夜間視認性に関する実験  木村 泰 第31回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2015.10
 鬼塚 大輔
 今田 勝昭
 高宮 進
 小林 寛
ゴム製ポールの設置間隔の違いによる駐車受容性に関する一考察  鬼塚 大輔 第31回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2015.10
 木村 泰
 今田 勝昭
 高宮 進
 小林 寛
歩行者・自転車の影響を考慮したラウンドアバウトの交通容量の評価  今田 勝昭 第31回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2015.10
 上野 朋弥
 高宮 進
 小林 寛
通学路交通安全対策におけるハンプ走行体験会の効果に関する一考察  川瀬 晴香 第31回日本道路会議論文集 (公社)日本道路協会 2015.10
 大橋 幸子
 河本 直志
 鬼塚 大輔
Proposal for Bicycle Traffic Survey via Smartphone  今田 勝昭 第11回アジア交通学会(EASTS)会議 アジア交通学会(EASTS) 2015.9
 木村 泰
 上野 朋弥
 高宮 進
 小林 寛
効果的交通安全対策のための要因分析・対策立案手法 〜「交通事故の要因分析・対策立案に関する技術資料」〜  尾崎 悠太 土木技術資料 Vol.57、No.9 (一財)土木研究センター 2015.9
 高宮 進
暮らしのみちにおけるハンプや狭さくの活用
〜つくば市通学路交通安全対策の事例から〜
 大橋 幸子 月刊誌「道路」Vol.894 (公社)日本道路協会 2015.9
生活道路におけるハンプ等の速度抑制対策の効果的な表示内容に関する調査  大橋 幸子 土木学会第70回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2015.9
 鬼塚 大輔
 稲野 茂
ハンプの設置間隔の違いにおける利用者意識に関する一考察  鬼塚 大輔 土木学会第70回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2015.9
 大橋 幸子
 稲野 茂
生活道路の危険箇所抽出と交通安全対策立案のための各種交通データの簡易な利用  大橋 幸子 第35回交通工学研究発表会論文集 (一社)交通工学研究会 2015.8
 川瀬 晴香
 鬼塚 大輔
走行実験を通じた矢羽根型路面表示の寸法・設置間隔に関する一考察  木村 泰 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 鬼塚 大輔
 今田 勝昭
 上野 朋弥
 高宮 進
 小林 寛
スマートフォンによる経路調査を活用した効率的な自転車交通量の把握に関する検討  上野 朋弥 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 今田 勝昭
 木村 泰
 高宮 進
 小林 寛
ハンプおよびシケインの効果的な設置位置と間隔に関する研究  鬼塚 大輔 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 大橋 幸子
 稲野 茂
生活道路への流入車両に対する幹線道路のスムース歩道・交差点狭さくの効果  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 鬼塚 大輔
 稲野 茂
道路プローブデータを用いた地区内の交通状況把握と交通安全対策検討手法の確立に向けた基礎的研究  尾崎 悠太 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 高宮 進
 神谷 翔
ラウンドアバウトのエプロン構造の違いによる車両走行特性に関する実験検討  小林 寛 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 今田 勝昭
 上野 朋弥
 高宮 進
ラウンドアバウトにおける交通容量の評価  今田 勝昭 土木計画学研究・講演集 Vol.51 (公社)土木学会 2015.6
 上野 朋弥
 高宮 進
 小林 寛
夜間などにおける交通事故の現状  池原 圭一 照明学会誌 Vol.99 (一社)照明学会 2015.4
 他
  ページの先頭に戻る

2014(H26)年度
論文名 執筆者名 書籍名 発行所 発行年月
我が国への導入に向けた調査・研究  小林 寛 月刊誌「道路」Vol.887 (公社)日本道路協会 2015.2
 今田 勝昭
つくば市における通学路の交通安全対策社会実験  大橋 幸子 舗装 Vol.50、No.2 建設図書 2015.2
都市内ラウンドアバウトにおける適切な自転車通行方法に関する基礎検討  小林 寛 土木技術資料 Vol.56、No.12 (一財)土木研究センター 2014.12
 今田 勝昭
 高宮 進
歩行者・自転車の影響を考慮したラウンドアバウトの交通容量の評価  今田 勝昭 土木技術資料 Vol.56、No.12 (一財)土木研究センター 2014.12
 小林 寛
 高宮 進
通学路入口部の抜け道対策に対する住民・ドライバー意識の調査  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.50 (公社)土木学会 2014.11
 鬼塚 大輔
 木村 泰
自転車専用通行帯の利用率に影響を及ぼす課題抽出に関する一考察  鬼塚 大輔 土木計画学研究・講演集 Vol.50 (公社)土木学会 2014.11
 木村 泰
 高宮 進
 藪 雅行
効果的な交通安全対策のための道路幾何構造等に基づく事故危険箇所抽出手法に関する一考察  神谷 翔 土木計画学研究・講演集 Vol.50 (公社)土木学会 2014.11
 尾崎 悠太
 高宮 進
 藪 雅行
ガードレール等の防護柵開発の概要−防護柵の実車による衝突実験  池原 圭一 土木技術 Vol.69 土木技術社 2014.10
 他
夜間における横断中死亡事故の発生状況  池原 圭一 第47回照明学会全国大会講演論文集 (一社)照明学会 2014.9
 他
プローブデータ収集時の車両挙動に関する研究  尾崎 悠太 土木学会第69回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2014.9
 矢田 淳一
 藪 雅行
交通安全対策立案の支援に向けた対策工種別の効果分析  神谷 翔 土木学会第69回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2014.9
 尾崎 悠太
 武本 東
 藪 雅行
交通事故データを用いた自転車対歩行者事故の経年変化と道路種別による特徴の分析  大橋 幸子 土木学会第69回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2014.9
 木村 泰
 鬼塚 大輔
 藪 雅行
生活道路の事故削減に向けた行動類型・時間帯・年代別の事故発生状況の分析  鬼塚 大輔 土木学会第69回年次学術講演会講演概要集 (公社)土木学会 2014.9
 大橋 幸子
 木村 泰
 藪 雅行
ドライビングシミュレータを用いた路側帯整備効果の予測に関する一考察  鬼塚 大輔 第34回交通工学研究発表会 (一社)交通工学研究会 2014.8
 大橋 幸子
 木村 泰
 本田 肇
速度調査と意識調査からのハンプ設置に関する走行状況の把握  大橋 幸子 第34回交通工学研究発表会 (一社)交通工学研究会 2014.8
 鬼塚 大輔
 木村 泰
急減速データを利用した危険箇所抽出手法の確立に向けた調査  尾崎 悠太 土木技術資料 Vol.56、No.8 (一財)土木研究センター 2014.8
 神谷 翔
 高宮 進
 矢田 淳一
 藪 雅行
交通安全対策による速度抑制効果の簡易な測定方法の実験  鬼塚 大輔 土木技術資料 Vol.56、No.6 (一財)土木研究センター 2014.6
 大橋 幸子
 木村 泰
 藪 雅行
地域における自転車利用者の満足度を評価する指標の提案  小林 寛 土木計画学研究・講演集 Vol.49 (公社)土木学会 2014.6
 今田 勝昭
 高宮 進
 中野 達也
スマートフォンを活用した自転車通行実態調査の提案  中野 達也 土木計画学研究・講演集 Vol.49 (公社)土木学会 2014.6
 高宮 進
 小林 寛
 今田 勝昭
歩道のない双方向道路におけるシケインの形状・間隔と車両の速度・挙動の関連分析  大橋 幸子 土木計画学研究・講演集 Vol.49 (公社)土木学会 2014.6
 鬼塚 大輔
 木村 泰
 藪 雅行
生活道路における路側帯整備効果に関する研究  鬼塚 大輔 土木計画学研究・講演集 Vol.49 (公社)土木学会 2014.6
 大橋 幸子
 木村 泰
 藪 雅行
プローブデータを活用した危険箇所抽出手法に関する研究  矢田 淳一 土木計画学研究・講演集 Vol.49 (公社)土木学会 2014.6
 尾崎 悠太
 藪 雅行
防護柵に関する基準等の変遷  稲野 茂 月刊誌「道路」Vol.879 (公社)日本道路協会 2014.6
 池原 圭一
ラウンドアバウト幾何構造基準の策定に向けた基礎研究  小林 寛 IATSS Review(国際交通安全学会誌)Vol.39,No.1 (公財)国際交通安全学会 2014.5
 高宮 進
 吉岡 慶祐
 米山 喜之
スマートフォンを活用した自転車通行実態調査手法の提案  中野 達也 土木技術資料 Vol.56、No.5 (一財)土木研究センター 2014.5
 高宮 進
 小林 寛
 今田 勝昭
道路附属物(道路標識、道路照明施設等)メンテナンスの現状と課題  藪 雅行 土木技術資料 Vol.56、No.4 (一財)土木研究センター 2014.4
 池原 圭一
 武本 東
  ページの先頭に戻る

2013(H25)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路照明施設に関する基準の変遷 藪 雅行、池原 圭一 月刊誌「道路」Vol.865
プローブデータを活用した危険箇所抽出手法に関する一考察 尾崎 悠太、矢田 淳一、藪 雅行 土木計画学研究・講演集 Vol.47
デンマークにおける最近の自転車交通政策 本田 肇、藪 雅行 土木技術資料 Vol.55、No.7
近年の交通事故発生状況と歩行者の安全対策 池原 圭一、藪 雅行 土木技術資料 Vol.55、No.9
交通挙動分析による交通安全対策効果検証手法に関する研究 矢田 淳一、尾崎 悠太、藪 雅行 第30回日本道路会議論文集
事故対策事例に基づく交通事故対策立案手法の提案 神谷 翔、武本 東、藪 雅行 第30回日本道路会議論文集
生活道路における車両の走行速度に影響を与える要素について 鬼塚 大輔、本田 肇、藪 雅行 第30回日本道路会議論文集
自転車通行空間を示す矢羽根型路面表示に関する一考察 木村 泰、本田 肇、藪 雅行 第30回日本道路会議論文集
効果的な交通安全対策の支援に向けた対策工種別効果と副作用の分析 武本 東、尾崎 悠太、藪 雅行 土木計画学研究・講演集 Vol.48
Utilizing of traffic accident countermeasure database towards effective road safety project in Japan Azuma Takemoto, Yuta Ozaki,
Sho Kamiya, Masayuki Yabu
IRF 17th World Meeting & Exhibition
交通安全施策への急減速データの活用 尾崎 悠太、矢田 淳一、藪 雅行 土木技術資料 Vol.56、No.3
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路交通センサスデータから見た国土縦貫幹線道路における交通の長期的変遷に関する分析 小塚 清  菊池 省二 青木 亮二  土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
常時観測交通データを用いた交通量と旅行速度の関係に関する研究 橋本 浩良 水木 智英 高宮 進 土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM 
民間プローブデータを用いたボトルネック交差点とその影響範囲の特定方法に関する分析 水木 智英 橋本 浩良 小塚 清
高宮 進  前川 友宏
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
道路交通データの効率的な蓄積・活用環境の構築に向けた取り組み  山崎 恭彦 今井 龍一 橋本 浩良
井星 雄貴 菊池 省二 若井 亮太 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
プローブデータの取得状況と旅行時間信頼性指標の算定精度との関係 関谷 浩孝 諸田 恵士 高宮 進  土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM 
スマートフォンを活用した自転車通行実態調査に関する研究  中野 達也 山本 彰  小林 寛
橋本 雄太 高宮 進 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
(図表を一部修正) 
逆走する自転車を抑制するための自転車通行空間における構造上の提案 山本 彰  中野 達也 橋本 雄太
小林 寛  高宮 進 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM 
信号交差点密度等の道路状況と旅行速度の関係についての実態分析  橋本 雄太 小林 寛  山本 彰
中野 達也 高宮 進
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
都市間道路の階層性を評価する指標の検討 後岡 寿成 小林 寛  山本 彰
橋本 雄太 大山 哲也 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM 
ラウンドアバウトに関する設計基準の海外比較と我が国での幾何構造基礎検討  吉岡 慶祐 小林 寛  山本 彰
橋本 雄太 米山 喜之 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
パーソントリップ調査を活用した移動困難者の抽出  小林 寛  山本 彰  橋本 雄太
高宮 進  中野 達也 
土木計画学研究・講演集 Vol.47 CD-ROM
(集計結果を一部修正)
常時観測交通量データを用いた交通量の変動特性分析 橋本 浩良 山下 英夫 高宮 進 第30回日本道路会議 
時間信頼性指標の算定方法に関する研究 諸田 恵士 関谷 浩孝 高宮 進  第30回日本道路会議 
画像処理による交通量計測手法 関谷 浩孝 諸田 恵士 高宮 進
上坂 克巳 
第30回日本道路会議 
道路交通データの蓄積・活用環境の構築に向けた取り組み 山崎 恭彦 今井 龍一 橋本 浩良
井星 雄貴 
第30回日本道路会議
自転車ネットワーク計画作成に向けた効率的な自転車通行実態調査手法の提案 中野 達也 小林 寛  高宮 進  第30回日本道路会議 
パーソントリップ調査結果を活用した移動困難者の評価手法に関する提案 小林 寛  平田 晋一 都市計画論文集 第48回 
平成22年度道路交通センサス一般交通量調査結果の概要 小塚 清  橋本 浩良 水木 智英
松本 俊輔 門間 俊幸
土木技術資料 Vol.55 No.3 
都市間道路のサービス水準に関する実態と課題 橋本 雄太 小林 寛  山本 彰 土木技術資料 Vol.55 No.5 
「画像処理による交通量計測手法」についてのインドネシア公共事業省道路研究所との共同研究 関谷 浩孝 橋本 浩良 高宮 進
上坂 克巳
土木技術資料 Vol.55 No.7 
第14回REAAA道路会議に出席して 関谷 浩孝 鈴木 一史 土木技術資料 Vol.55 No.7
PIARC(世界道路協会)技術委員会1.1会議参加報告 高宮 進 土木技術資料 Vol.55 No.9
常時観測道路交通データからみる新東名の開通効果 橋本 浩良 諸田 恵士 高宮 進 土木技術資料 Vol.55 No.11
「自転車利用環境整備のためのキーポイント」の発刊 高宮 進  小林 寛  中野 達也 土木技術資料 Vol.55 No.12
プローブ旅行時間データの取得状況と旅行時間信頼性指標値の信頼度との関係 関谷 浩孝 諸田 恵士 高宮 進 土木技術資料 Vol.56 No.2
「自転車利用環境整備のためのキーポイント」の概要 高宮 進 道路  Vol.867
地域モビリティ確保に関する取り組み推進に向けた合意形成プロセスマップ作成の提案 小林 寛 計画行政 第36巻第2号 
Guideline for the Creation of Safe and Comfortable Bicycle Use Environments in Japan: Outline and Concepts Hiroshi KOBAYASHI
Hajime HONDA
Masato KANO
Hidenor YOSHIDA
Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation StudiesVol.9
Application of Image Processing Technology to Traffic Volume Survey in Indonesia Hirotaka SEKIYA
Handiyana ARIEPHIN
Katsumi UESAKA
DisiMochamad HANAFIAH
Hiroyoshi HASHIMOTO
Susumu TAKAMIYA
Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies  Vol.9
Measurement of traffic volume using image processing technology in Indonesia H.SEKIYA      H.ARIEPHIN
K.UESAKA     S.GUNARTA
H.HASHIMOTO   S.TAKAMIYA
Proceedings Of 2013 IRF World Meeting  Vol.17 
    ページの先頭に戻る
2012(H24)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
生活道路におけるプローブデータに関する一考察 本田  沖本  高宮  吉田 土木計画学研究発表会・講演集第45回 
交通挙動分析による交通安全対策効果の早期検証手法 尾崎  高宮  山口 土木計画学研究発表会・講演集第45回  
道路構成要素の相違に基づく走行速度の変化に関する研究 沖本  本田  高宮 交通工学研究発表会・論文集
第32回
 
敷地内実験を通じた自転車道の幾何構造に関する検討 木村  本田  沖本  高宮 土木計画学研究発表会・講演集 第46回 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路交通センサス一般交通量調査の見直しと新たな展開 門間 俊幸 松本 俊輔 橋本 浩良
水木 智英 上坂 克巳
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM 
交通調査基本区間標準及び基本交差点標準の開発と活用事例 山下 英夫 上坂 克巳 橋本 浩良
松本 俊輔 水木 智英 山崎 恭彦
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM  
常時観測道路交通データを用いた渋滞状況の動的変化に関する分析   〜ボトルネック交差点とその影響範囲の特定〜 水木 智英 橋本 浩良 門間 俊幸
上坂 克巳 中西 雅一
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM 
プローブデータを用いた交差点における交通動向分析のケーススタディ 橋本 浩良 水木 智英 門間 俊幸
上坂 克巳 田名部 淳
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM 
プローブデータを用いた一般幹線道路における旅行時間信頼性指標の算定方法  〜交通調査基本区間単位の標準偏差を統合〜 関谷 浩孝 上坂 克巳 諸田 恵士 土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM 
旅行時間変動に影響を与える要因の特定及び旅行時間信頼性指標算定式の推計 諸田 恵士 関谷 浩孝 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM 
自転車旅行速度の推定と活用方法に関する提案 山本 彰  小林 寛  橋本 雄太
上坂 克巳 岸田 真
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM  
地域や交通の特性に応じた自転車利用促進施策の適用に関する考察 小林 寛  岸田 真  山本 彰
橋本 雄太 上坂 克巳
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM  
都市間道路のサービス水準の実態と道路階層性評価 橋本 雄太 小林 寛  山本 彰
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM  
東京都市圏PT調査を活用した移動不便者の抽出 小林 寛  橋本 雄太 山本 彰
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集
Vol.45 CD-ROM  
プローブデータから見えた道路ネットワークの課題 上坂 克巳 橋本 浩良 塚田 幸広 建設の施工企画6 
2012 JUNE No.748 pp.25-29
日米における道路交通調査への民間プローブデータ活用動向 塚田 幸広 橋本 浩良 門間 俊幸
上坂 克巳
交通工学 Vol.473
pp.49-55
自動車から自転車への転換施策の有効性に関する意識調査 山本 彰  小林 寛  橋本 雄太
上坂 克巳
第七回日本モビリティ・マネジメント会議
交通調査基本区間標準の開発と道路交通センサスへの適用 山崎 恭彦 上坂 克巳 橋本 浩良
松本 俊輔 山下 英夫 水木 智英
土木情報学シンポジウム講演集 Vol.37
交通量常時観測データを活用した交通量データ収集の効率 橋本 浩良 山崎 恭彦 上坂 克己 土木情報学シンポジウム講演集 Vol.37 
英国における交通量推計の特徴と道路事業の便益算定方法  諸田 恵士 関谷 浩孝 上坂 克巳 土木技術資料 Vol.56 No.10
The Application of Probe-Based Traffic Efficiency Evaluation to Actual Operations  水木 智英 橋本 浩良 門間 俊幸
上坂 克己
19th ITS World Congres Vienna 2012 Vol.19 
NEW DEVELOPMENT OF ROAD TRAFFIC SURVEY INJAPAN : FROM ONCE EVERY FIVE YEARS TO 24/7 橋本 浩良 上坂 克巳 門間 俊幸
松本 俊輔 大脇 鉄也
19th ITS World Congres Vienna 2012 Vol.19 
交通調査基本区間の実務への展開
   
〜交通調査のプラットフォームとして〜
山下 英夫 山崎 恭彦 小塚 清
橋本 浩良 水木 智英 上坂 克巳
高宮 進
国土交通省国土技術研究会
東京都市圏PT 調査を活用した移動不便者の抽出 小林 寛 都市計画論文集 vol.47 No.3
A NEW SCHEME FOR EVALUATING ROAD PROJECTS BY CONSIDERING THEIR EFFECTS AFTER DISASTERS
- A CHALLENGE FOR JAPAN BASED ON THE EXPERIENCE OF THE GREAT EAST JAPAN EARTHQUAKE IN MARCH 2011 -
関谷 浩孝 PIARC  Routes/Roads Vol.356 
道路交通センサスデータからみた混雑度と旅行速度の関係に関する一考察 小塚 清  上坂 克己 青木 亮二 土木計画学研究発表会 Vol.46 
交通調査基本区間及び基本交差点データ更新の効率化に関する実用的研究  山下 英夫 山崎 恭彦 小塚 清
橋本 浩良 水木 智英 上坂 克巳 
土木計画学研究発表会 Vol.46 
プローブデータを用いた交通円滑性評価の実務への適用  水木 智英 橋本 浩良 上坂 克巳  第11回ITSシンポジウム2012
交通調査基本区間標準及び基本交差点標準の開発と道路交通センサスへの適用 松本 俊輔 上坂 克巳 大脇 鉄也
古川 誠  門間 俊幸 橋本 浩良
水木 智英 
土木学会論文集D3(土木計画学) Vol.68 No.5
各国で進むラウンドアバウトの導入  橋本 雄太 小林 寛 土木技術資料 Vol.55 No.1 
自転車通行空間の整備形態選定の考え方に関する海外比較 小林 寛  山本 彰  岸田 真
吉田 秀範
 
土木技術資料 Vol.55 No.2
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン  小林 寛  山本 彰  本田 肇
沖本 洋人 
土木技術資料 Vol.55 No.2 
JOINT RESEARCH PROJECT BETWEEN INDONESIA AND JAPAN FOR TRAFFIC VOLUME SURVEY USING IMAGE PROCESSING TECHNOLOGY  Hirotaka SEKIYA
Katsumi UESAKA
Hiroyoshi HASHIMOTO 
REAAA論文集 vol.14 
A NEW SCHEME FOR EVALUATING ROAD PROJECTS BY CONSIDERING THEIR EFFECTS AFTER DISASTERS Tohru TAMURA
Hirotaka SEKIYA
Teiji GOTO
Tetsuya YAMADA 
Routes/Roads2012
Vol.356 
    ページの先頭に戻る
2011(H23)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
交差点で発生する自転車関連交通事故の分析 伊藤  本田  大脇  木村 土木計画学研究発表会・講演集 第43回
交差点部における自転車走行特性に関する一考察 木村  本田  伊藤  金子 土木計画学研究発表会・講演集 第43回
交差点隅角部における自転車滞留特性に関する一考察 本田  伊藤  木村  岸田 土木計画学研究発表会・講演集 第43回
近年の交差点事故の発生状況 道路空間高度化研究室 道路  Vol.842
交通事故対策を目的とした路面表示の設置効果に関する研究 橋本  尾崎  金子 交通工学研究発表会・論文集 第31回
簡易デバイスを用いた生活道路における速度抑制に関する研究 本田  伊藤  金子  高宮 交通工学研究発表会・論文集第31回
地方公共団体の保有する生活道路の交通事故データについて 本田  高宮 日本道路会議論文集 第29回 
自律移動支援のための歩行空間ネットワークデータに関する調査研究 小塚  伊藤 日本道路会議論文集 第29回 
自転車レーンが整備された道路の交差点付近の自転車通行挙動の実態 沖本  本田  高宮 日本道路会議論文集 第29回 
自転車通行空間の交差点部における円滑性に関する一考察 木村  本田  高宮 日本道路会議論文集 第29回 
走行実験・交通挙動調査を活用した対策効果検証の試行  山口  尾崎  高宮  日本道路会議論文集 第29回 
事故危険箇所における交通安全対策効果  尾崎  山口  高宮  日本道路会議論文集 第29回 
効果的な交通安全事業マネジメントへ向けた事故対策データベースの利用  尾崎  高宮  土木技術資料 Vol.53 No.12 
道路面上の法定外表示等の利用事例の調査 尾崎  高宮  山口 土木技術資料 Vol.54 No.3 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路交通調査の新たな展開   
   
〜5年に1度から365日24時間へ〜
上坂 克巳 門間 俊幸 橋本 浩良
松本 俊輔 大脇 鉄也
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
全国の幹線道路を対象とした交通調査の基本となる区間の導入 松本 俊輔 大脇 鉄也 古川 誠
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM
(コード表等を一部修正) 
交通量常時観測データの補完方法に関する研究 河野 友彦 橋本 浩良 門間 俊幸
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
常時観測データを用いた新たな道路サービスレベル指標に関する研究 門間 俊幸 橋本 浩良 河野 友彦
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
時間信頼性指標を用いた全国の交通円滑性評価 橋本 浩良 門間 俊幸 上坂 克巳
前川 友宏
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM
プローブカーデータを用いた複数経路からなるOD間の旅行時間変動指標 関谷 浩孝 上坂 克巳 門間 俊幸
橋本 浩良 中西 雅一
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
自転車の走行空間等の違いによる旅行速度の差異に関する分析 山本 彰  大脇 鉄也 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
交通ミクロシミュレーターを活用した道路空間再構築設計のケーススタディ 濱本 敬治 木下 立也 大脇 鉄也
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
多様な主体の参画による地域モビリティの確保に関する合意形成プロセスに関する考察 小林 寛  高橋 総一 田村 亨 土木計画学研究・講演集 Vol.43 CD-ROM 
米国「Highway Capacity Manual」改訂される 上坂 克巳 土木技術資料
Vol.53 No.7 pp.50 
多機能な道路交通空間を創出する再構築設計の試み 諸田 恵士 橋本 雄太 上坂 克巳 交通工学 Vol.46 4 pp.32-35 
交通調査基本区間標準の開発と有効性 松本 俊輔 上坂 克巳 大脇 鉄也
古川 誠  門間 俊幸 橋本 浩良
水木 智英
土木情報利用技術講演集 Vol.36 pp.129-132 
交通量常時観測データの特異値・欠測値の処理アルゴリズムの開発 橋本 浩良 河野 友彦 門間 俊幸
上坂 克巳
土木情報利用技術講演集 Vol.36 pp.143-146 
プローブデータ活用と道路交通分析の新たな展開 門間 俊幸 橋本 浩良 松本 俊輔
水木 智英 上坂 克巳
土木技術資料
Vol.53 No.10 pp.14-17 
プローブデータを用いた地震直後の都内の道路交通サービス状況の分析 門間 俊幸 橋本 浩良 上坂 克巳
酒井 大輔 丹下 真啓
土木計画学研究・講演集 Vol.44 CD-ROM 
道路施策によるコンテナ利用港湾の変化と施策効果の算定方法に関する研究 関谷 浩孝 上坂 克巳 小林 正憲
柴崎 隆一
土木計画学研究・講演集 Vol.44 CD-ROM 
自動車から自転車への利用転換可能性に関する基礎分析 橋本 雄太 小林 寛  山本 彰
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.44 CD-ROM(集計結果を一部修正) 
道路交通調査のプラットフォームとしての交通調査基本区間の導入 松本 俊輔 上坂 克巳 大脇 鉄也
古川 誠
第29回日本道路会議論文集 CD-ROM 
旅行速度の変動指標を用いた全国の交通円滑性評価 水木 智英 門間 俊幸 橋本 浩良
上坂 克巳
第29回日本道路会議論文集 CD-ROM 
交通量常時観測データの特異値・欠測値の処理方法 橋本 浩良 河野 友彦 門間 俊幸
上坂 克巳
第29回日本道路会議論文集 CD-ROM 
多機能な道路交通空間を創出する再構築設計手法の提案 橋本 雄太 諸田 恵士 上坂 克巳 第29回日本道路会議論文集 CD-ROM 
通行環境の違いよる自転車旅行速度の差異に関する分析 山本 彰  上坂 克巳 小林 寛 第29回日本道路会議論文集 CD-ROM 
輸送品の特性と貨物車の高速道路利用率との関係 関谷 浩孝 上坂 克巳 小林 正憲
南部 浩之
土木学会論文集D3(土木計画学 Vol.67 No.5 pp.769-777
交通調査のプラットフォームの導入
   〜交通調査基本区間と基本交差点〜
松本 俊輔 橋本 浩良 水木 智英
門間 俊幸 上坂 克巳
土木技術資料
Vol.53 No.12 pp.10-13 
365日24時間の交通量調査を支えるデータ解析技術 橋本 浩良 水木 智英 松本 俊輔
門間 俊幸 上坂 克巳
土木技術資料
Vol.53 No.12 pp.14-17

英国における新たな道路交通の時間信頼性指標 諸田 恵士 上坂 克巳 関谷 浩孝 土木技術資料
Vol.53 No.12 pp.48-49 
第24回世界道路会議PIARCメキシコ大会
(TC B.1 道路行政の良い統治)
関谷 浩孝 道路 Vol.850 pp.7 
道路交通データの収集・分析の新たな展開 橋本 浩良 水木 智英 松本 俊輔
門間 俊幸 上坂 克巳
TXテクノロジー・ショーケースinつくば2012 
交通量常時観測データの特異値・欠測値の処理アルゴリズムの開発 橋本 浩良 河野 友彦 門間 俊幸
上坂 克巳
土木学会論文集F3分冊(特集号) 
平成22年度道路交通センサス一般交通量調査結果の概要 国土交通省道路局企画課道路経済調査室
国土技術政策総合研究所道路研究室
高速道路と自動車Vol.55 No.3 pp.47-51 
    ページの先頭に戻る
2010(H22)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
市街地における自転車関連事故分析 小金  小川  荒木  橋
本田  金子
土木計画学研究発表会・講演集   第41回
自転車走行空間の遵守率向上方策(幅員配分と案内誘導) 橋  小金  本田  大脇  金子 土木計画学研究発表会・講演集   第41回 
生活道路における狭さくの速度抑制効果に関する研究 伊藤  本田  橋  金子 土木計画学研究発表会・講演集    第41回 
シケイン・スラロームによる速度抑制効果に関する研究 本田  伊藤  橋  金子 土木計画学研究発表会・講演集   第41回 
交通事故要因分析方法の高度化に関する調査 橋本  金子  尾崎 土木学会年次学術講演会講演概要集 第65回 
生活道路におけるヒヤリハット事象の分析
     −映像記録型ドライブレコーダを用いたアプローチ-
伊藤  中州  金子 土木学会年次学術講演会講演概要集 第65回  
自転車レーンを想定した路肩カラー化による自転車走行特性の変化に関する研究 本田  橋  小金  加藤  桝田 土木学会年次学術講演会講演概要集 第65回 
映像記録型ドライブレコーダーにより収集したヒヤリハット事象の分析 伊藤  中州  金子 交通工学研究発表会・論文集 第30回 
物理的デバイス形状の違いによる速度抑制効果に関する研究 本田  伊藤  金子 交通工学研究発表会・論文集 第30回 
近年の交通事故発生状況 池原  金子 土木技術資料 
vol.52 No.11
欧州における生活道路施策に関する最近の動向 本田 土木技術資料
vol.52 No.11 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
AVIデータを用いた一般道路における時間信頼性指標の算出方法 上坂 克巳 橋本 浩良 吉岡 伸也
中西 雅一 朝倉 康夫
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM
交通状況に応じた整備すべき自転車通行空間の選択に関する一提案 大脇 鉄也 濱本 敬治 木下 立也
上坂 克巳
土木計画学研究・講演 Vol.41 CD-ROM
(集計結果を一部修正)
交通円滑化対策の適切な評価のための区間設定及び評価算定方法の提案 門間 俊幸 大脇 鉄也 橋本 浩良
吉岡 伸也 上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM
各種交通データの効率的活用のための幹線道路網のリンク表現に関する検討 松本 俊輔 上坂 克巳 大脇 鉄也
古川 誠
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM
OD網羅法を活用した交通量観測点の適正配置と活用方法に関するケーススタディ 橋本 浩良 上坂 克巳 藤原 健一郎
外井 哲志
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM 
ミクロシュミレーションを用いた道路空間再構築の効果評価 木下 立也 濱本 敬治 大脇 鉄也
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM 
OD交通量逆推定手法の大規模ネットワークへの適用に関するケーススタディ 古川 誠  橋本 浩良 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM 
交通量常時観測データを用いた隣接区間の交通量推定方法に関する研究 河野 友彦 橋本 浩良 上坂 克巳
五十嵐 一智
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM 
歩行者・自転車ミクロシュミレーションの現況再現性の検証に関する一考察 竹之内 篤 河村 成人 大脇 鉄也
濱本 敬治 上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.41 CD-ROM 
フランスのレンタサイクル事情 小林 正憲 土木技術資料
Vol.52 No6 pp.40-41 
英国における道路事業評価プロセスについての最新の状況 関谷 浩孝 上坂 克巳 橋本 浩良 機関誌交通工学
Vol.45 No.3 pp.72-79
 
Transport Characteristics and Road Structure Factors Influencing Container Truck Route Selection(コンテナ車の経路選択に影響を与える交通特性と道路構造要因) 関谷 浩孝 上坂 克巳 松本 俊輔
古川 誠
The 3rd International Conference on Transport Logistics(T-LOG) 講演集CD-ROM 
二輪車の走行特性と道路幅員構成に着目した交通事故対策効果の分析・評価 濱本 敬治 村山 次男 大阪交通科学研究会
Vol.40 pp.91-98 
小規模な道路の平面線形の限界に関する実験的検討 濱本 敬治 大脇 鉄也 上坂 克巳 土木技術資料
Vol.52 No.9 pp.30-33
小規模道路の平面線形の最小限保持すべき水準に関する検討 濱本 敬治 大脇 鉄也 木下 立也
上坂 克巳
第30回交通工学研究発表会 CD-ROM 
交通円滑化対策のためのプローブデータの分析方法に関する研究 橋本 浩良 河野 友彦 門間 俊幸
上坂 克巳
平成22年度国土技術研究会 
国際海上コンテナ車の走行経路の特性 関谷 浩孝 上坂 克巳 松本 俊輔
古川 誠
土木技術資料
Vol.52 No.11 pp.16-19 
衛星画像とプローブデータを活用した交通量推計手法の検討 門間 俊幸 大脇 鉄也 橋本 浩良
河野 友彦 上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.42 CD-ROM 
一般車プローブデータの集計対象期間と旅行速度の推計精度の関係分析 橋本 浩良 河野 友彦 門間 俊幸
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.42 CD-ROM 
Case Study of Evaluation of Journey Time Reliability for Airport Access Routes 上坂 克巳 橋本 浩良 吉岡 伸也
中西 雅一
Transportation Research Board 90th Annual Meeting 
第1回 道路構造令@                      近代的構造基準の創生期〜誕生から昭和33年構造令まで〜 淡中 泰雄 大脇 鉄也 道路          Vol.838 pp.52-55 
米国の道路構造基準を通して見る連邦、AASHTO、州、郡、市町村の関係 淡中 泰雄 西川 昌宏 橋本 浩良 道路          Vol.840 pp.54-56 
第3回 道路構造令A 幅員主義から車線主義へ〜昭和45年構造令の全面改定〜 大脇 鉄也 道路
Vol.840 pp.57-61
    ページの先頭に戻る
2009(H21)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
自転車事故発生状況の分析 蓑島  松本  金子 土木技術資料
vol.51 No.4
自転車通行を考慮した道路空間設計検討 武田  松本  金子 土木技術資料
vol.51 No.4
交差点における自転車の危険事象発生状況と滞留特性の把握 蓑島  松本  金子 土木計画学研究発表会・講演集vol.39
車両挙動変化による交通事故対策評価の適用可能性に関する研究 松本  金子  橋本 土木計画学研究発表会・講演集  vol.39
STUDY ON FEASIBLE PLANNING METHOD OF THE FREE MOBILITY SYSTEM 中洲  金子 ITS世界会議 vol.16
Current Status of Road Safety Management in Japan and Approach for Improvement 中洲  金子 REAAA 13th
REVISION OF THE STANDARD FOR ROAD LIGHTING IN JAPAN 蓑島  金子  池原 REAAA 13th
ANALYSIS OF TRAFFIC ACCIDENT REDUCTION EFFECT BY IMPLEMENTING ROAD SAFETY MEASURES 橋本  金子  中洲  尾崎 REAAA 13th
交通挙動変化に着目した交通事故対策効果の評価に関する検討 本田  金子 日本道路会議論文集 第28回
交通事故対策マネジメントの高度化手法に関する研究 中洲  金子 日本道路会議論文集 第28回
幹線道路における事故発生箇所の実態調査と今後の課題 橋本  中洲  金子 日本道路会議論文集 第28回
走行実験による交通事故要因分析 尾崎  金子  日本道路会議論文集 第28回 
ドライブレコーダを用いて収集したヒヤリハットデータの活用方策に関する調査  伊藤  中洲  金子  日本道路会議論文集 第28回 
自転車事故の分析による交差点設計上の留意点の整理  蓑島  金子  本田  日本道路会議論文集 第28回 
自転車の走行特性に関する実験的調査  小金  金子  蓑島  日本道路会議論文集 第28回 
天候リスク軽減に有効と考えられる除雪契約の手法と課題  池原  金子  日本道路会議論文集 第28回 
追突事故防止を目的とした法定外路面表示の設置がドライバーの運転挙動及び注視挙動に及ぼす効果  蓑島  金子  小金  交通工学研究発表会・論文集 第29回 
自律移動支援システムを構成する通信機器の基礎的特性調査と技術仕様への反映  中洲  金子  伊藤  交通工学研究発表会・論文集 第29回 
物理的デバイスの効果持続性に関する研究  本田  金子  蓑島  土木計画学研究発表会・講演集  第40回 
EUにおける最近の道路空間の再構成事例について 〜Shared Space(シェアド・スペース)〜  本田  道路  Vol.824 
ドイツ・ミュンスター市における自転車政策  本田 平成21年度研究調査プロジェクト「生活道路の総合研究」報告書 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
車線数と交通量が所要時間に及ぼす影響に関する実証的研究 吉岡 伸也 橋本 浩良 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
我が国の自転車利用の実態把握
  −自転車ネットワーク計画策定を見据えて−
諸田 恵士 大脇 鉄也 上坂 克巳 土木技術資料
Vol.51 No.4 pp.6-9
自転車ネットワーク計画策定手法 大脇 鉄也 諸田 恵士 上坂 克巳 土木技術資料
Vol.51 No.4 pp.14-17
コペンハーゲンの自転車空間 大脇 鉄也 土木技術資料
Vol.51 No.4 pp.22-25
官民一体となった中小企業の事業継続計画策定支援の取り組みについて 小林 正憲 南部 浩之 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
Efficient Operation of Road Networks
(
道路ネットワークの有効活用)
藤本 聡  鹿野島 秀行 関谷 浩孝
松本 俊輔
Routes/Roads
Vol.343 pp.44-51
貨物車の経路選択に与える要因 関谷 浩孝 小林 正憲 南部 浩之
上坂 克巳
土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
交流圏に着目した地域のアクセシビリティ評価 橋本 浩良 大脇 鉄也 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
空港アクセス道路の定時性評価のケーススタディ 上坂 克巳 橋本 浩良 吉岡 伸也
中西 雅一
土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
シミュレーションを活用した歩行者自転車混合交通の分離必要度の評価 大脇 鉄也 諸田 恵士 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
自転車道及び自転車レーンの適用範囲に関する一考察 諸田 恵士 大脇 鉄也 上坂 克巳 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
駅連絡口交差点における歩行者の安全性評価分析 濱本 敬治 村山 次男 土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM
仮想ネットワークにおけるOD交通量逆推定モデルの基本性能検証  南部 浩之 松本 俊輔 上坂 克巳
前川 友宏 倉内 文孝 飯田 恭敬
土木計画学研究・講演集 Vol.39 CD-ROM 
路肩縮小における二輪車の交差点交通挙動分析 濱本 敬治  第28回日本道路会議論文集 CD-ROM 
所要時間信頼性の観点からみた追越区間付き2車線道路の評価  吉岡 伸也 橋本 浩良 上坂 克巳  第28回日本道路会議論文集 CD-ROM 
官民一体となった中小企業の事業継続計画策定支援の取り組み  小林 正憲 上坂 克巳 第28回日本道路会議論文集 CD-ROM 
道路ネットワークの連結信頼性を考慮した道路構造物の補修優先順位付け 関谷 浩孝 上坂 克巳 小林 正憲 第28回日本道路会議論文集 CD-ROM 
定時性に着目した空港アクセス道路利用者の意識と行動実態の把握  橋本 浩良 吉岡 伸也 上坂 克巳 第28回日本道路会議論文集 CD-ROM 
二輪車の交差点走行特性と道路幅員に着目した交通事故対策 濱本 敬治 村山 次男  第29回交通工学研究発表会 CD-ROM 
多車線道路及び2車線道路の速度低下要因と対策  田中 淳  大脇 鉄也  諸田 恵士
上坂 克巳
第29回交通工学研究発表会 CD-ROM 
BゾーンベースによるOD交通量逆推定モデルの実際適用性  前川 友宏 飯田 恭敬  倉内 文孝
上坂 克巳
第29回交通工学研究発表会 CD-ROM 
FACTORS INFLUENCING FREIGHT TRUCK ROUTE SELECTION
Freight Characteristics Influencing the Ratio of Freight Truck Expressway Use
(
輸送品の特性と貨物車の高速道路利用率との関係) 
関谷 浩孝 小林 正憲  南部 浩之
上坂 克巳
REAAA論文集 第13回
CD-ROM 
OD交通量逆推定手法の道路交通センサスへの適用に関するケーススタディ 上坂 克巳 橋本 浩良 松本 俊輔
前川 友宏 倉内 文孝 飯田 恭敬
土木計画学研究・講演集 Vol.40 CD-ROM 
一般道路における旅行時間データの収集及び処理方法に関する検討  吉岡 伸也 上坂 克巳 橋本 浩良
中西 雅一
 
土木計画学研究・講演集 Vol.40 CD-ROM 
都市高速道路と一般道路における所要時間指標の比較分析  吉岡 伸也 上坂 克巳 橋本 浩良
中村 俊之
 
機関誌交通工学 Vol.45 No.2 pp.16-21 
    ページの先頭に戻る
2008(H20)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
交通安全対策の効果評価における交通挙動変化の適用に関する考察 松本  金子  橋本 土木計画学研究・講演集
vol.37
運転者のヒューマンエラーに着目した交通事故発生要因の分析 橋本  金子  松本 土木計画学研究・講演集 vol.37
交通挙動による効率的な対策効果評価方法に関する考察 松本 建設コンサルタント業務・研究発表会論文集  第8回
一方通行区画道路における視覚的対策による歩行者安全性確保の効果 松本  金子  小出 年次学術講演会講演概要集
第63回
道路空間活用によるソーシャル・キャピタル形成効果の計測 蓑島  金子  瀬戸下 年次学術講演会講演概要集
第63回
道路照明施設設置基準・同解説の改訂 池原  古川 土木技術資料
vol.50 No.9
ハンプの効果持続性と速度計測手法に関する研究 松本 交通工学研究発表会論文報告集  第28回
くらしのみちゾーン施策による安全性、快適性等生活環境の質的向上の評価 松本  金子  小出 交通工学研究発表会論文報告集   第28回
高齢ドライバーの関わる交通事故の発生経過と要因に関する分析 松本  金子  橋本  小出 土木計画学研究・講演集 vol.38
自転車事故発生状況の分析と事故防止のための交差点設計方法の検討 武田  金子  松本 土木計画学研究・講演集 vol.38
DEVELOPMENT OF THE FREE MOBILITY SYSTEM USING GENERAL PURPOSE EQUIPMENT FOR VISUALLY IMPAIRED PEOPLE 中洲  瀬戸下  金子 ITS World Congress
15th
自転車走行環境整備の現状と課題
 〜自転車事故発生状況と交差点対策に着目して〜
松本 土木計画学研究ワンデーセミナー   No.53
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
走りやすさに着目した道路ネットワークの評価に関する分析 奥谷 正  橋本 浩良 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
道路ネットワークの評価における時間信頼性指標の適用に関する研究 野間 真俊 奥谷 正  橋本 浩良 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
自転車と歩行者の混在状態下における通行快適性に関する調査 諸田 恵士 大脇 鉄也 奥谷 正 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
季節変動・天候が時間信頼性評価に与える影響分析 橋本 浩良 奥谷 正 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
自転車の駅端末利用割合に関する統計的考察 大脇 鉄也 諸田 恵士 奥谷 正 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
国内における貨物流動ODの推計 関谷 浩孝 奥谷 正  小林 正憲
南部 浩之
土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
地域防災力の向上に資する企業の事業継続計画の策定支援に関するケーススタディ 南部 浩之 奥谷 正  小林 正憲 土木計画学研究・講演集 Vol.37 CD-ROM
自転車マップづくりの取り組み比較 大脇 鉄也 諸田 恵士 土木計画学研究・講演集 Vol.38 CD-ROM
統計データに基づく自転車走行空間整備による効果の推定 諸田 恵士 大脇 鉄也 土木計画学研究・講演集 Vol.38 CD-ROM
    ページの先頭に戻る
2007(H19)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
自律移動支援プロジェクトの推進〜ユニバーサル社会の実現に向けて〜 瀬戸下 岡 土木技術資料
vol.49 No.4
生活道路における交通安全対策事例とその効果 高宮  岡   中野  小出 土木技術資料
vol.49 No.4
幹線道路の交通安全対策 岡   橋本  近藤 土木技術資料
vol.49 No.4
安全で快適な道路空間を実現するための取り組み 時政 土木技術資料
vol.49 No.4
双方向通行道路における片側狭さくの効果等に関する実験的研究 高宮  岡   小出 土木学会年次学術講演会講演概要集  第62回
道路照明における性能規定の導入に関する検討について 古川  池原  犬飼 建設電気技術2007技術集2007
NATIONWIDE INTRODUCTION OF THE FREE MOBIRITY SYSTEM 瀬戸下 岡  ITS World Congress
14th
標識と路面のカラー化による交通安全対策 瀬戸下 岡  日本道路会議論文集
第27回
くらしのみちゾーン地区における対策による効果の把握 小出  高宮  岡  日本道路会議論文集
第27回
走行実験による事故発生要因の実験的分析 橋本  岡 日本道路会議論文集
第27回
道路照明の事故削減効果に関する分析 蓑島  岡   池原 日本道路会議論文集
第27回
舗装路面の光反射特性に関する調査結果  古川  岡   池原  日本道路会議論文集
第27回 
交通挙動の変化による交通安全対策の効果評価に関する検討  松本  岡   近藤  日本道路会議論文集
第27回 
第5回日本スウェーデン道路科学技術に関するワークショップ開催される  金子  橋本  土木技術資料
vol.50 No.1 
運転者からの視認性を向上させる交差点照明の考え方  金子  池原  蓑島  土木技術資料
vol.50 No.2 
 目標管理型の冬期道路管理 金子  池原  蓑島 第20回ふゆトピア研究発表会 vol.50 NO.2 
Traffic Accident Measure Management Based on the PDCA Cycle  瀬戸下  Society for Social Management Systems -Infrastructure and Environment- 2008 
バリアフリー新法と道路移動等円滑化基準 瀬戸下 土木技術資料
vol.50 No.3
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
英国道路庁における危機管理体制の強化
−2003年1月の積雪による道路大混乱を受けて−
濱谷 健太 井上 雅夫 交通工学
Vol.42 3 pp.76-80
PIプロセスにおける理論と実践の対応関係の整理 濱谷 健太 奥谷 正  野間 真俊 土木計画学研究・講演集 Vol.35 CD-ROM
筑波山における観光交通の特性把握に向けた調査と分析 諸田 恵士 野間 真俊 井坪 慎二
奥谷 正
土木計画学研究・講演集 Vol.35 CD-ROM
交流圏に着目した道路整備効果評価指標の開発 大脇 鉄也 花輪 正也 三上 弘城 土木計画学研究・講演集 Vol.35 CD-ROM
走りやすさマップデータを用いた日本の道路ネットワークの現状分析 井坪 慎二 奥谷 正  橋本 浩良
前川 友宏
土木計画学研究・講演集 Vol.35 CD-ROM
交通量自動観測機器を用いた一般道の時間信頼性分析
 〜筑波山交通調査を事例に〜
野間 真俊 奥谷 正  井坪 慎二
前川 友宏
土木計画学研究・講演集 Vol.35 CD-ROM
A STUDY ON FACTORS THAT DETERMINE THE EFFECTIVENESS OF TOLL DISCOUNTS 濱谷 健太 奥谷 正  野崎 康秀 23RD WORLD ROAD CONGRESS CD-ROM
A STUDY OF A NETWORK ANALYSIS MODEL FOR FREIGHT DEMAND 河野 辰男 奥谷 正  柴崎 隆一
二俣 芳美
23RD WORLD ROAD CONGRESS CD-ROM
MEASURES FOR DEALING WITH URBAN LOGISTICS ISSUES IN JAPAN 奥谷 正  河野 辰男 二俣 芳美 23RD WORLD ROAD CONGRESS CD-ROM
 異なる外部性を考慮した道路ネットワークの機能分化に関する考察 濱谷 健太  第19回道路経済研究所懸賞論文集  pp.29-31 
EMPIRICAL APPLICATION OF AUTOMATIC VEHICLE IDENTIFICATION DEVICES IN A TRFFIC SURVEY CONDUCTED IN A SIGHTSEEING AREA  野間 真俊 井坪 慎二 吉岡 伸也  14th World Congress on ITSProceedings  CD-ROM 
DEVELOPMENT OF PORTABLE VEHICLE TRAFFIC COUNTER  井坪 慎二 橋本 浩良 東  俊孝
高田 知典 内田 淳 
14th World Congress on ITSProceedings  CD-ROM 
高速バスロケーションシステムを用いた道路の時間信頼性解析  橋本 浩良 奥谷 正  前川 友宏  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM  
米国連邦政府の業績と予算の統合の取り組み(PART)について  花輪 正也  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM 
企業の事業継続計画に対する行政の策定支援方法に関する研究  南部 浩之 諸田 恵士 奥谷 正  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM 
 常時観測データによる五十日(ごとおび)の交通量の状況把握 野間 真俊 奥谷 正  井坪 慎二  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM  
 交通調査の高度化による観光交通の特性把握 諸田 恵士 野間 真俊 南部 浩之
奥谷 正 
第27回日本道路会議論文集 CD-ROM   
 スマートIC 設置による時間短縮圏域の算出手法に関する研究 坂口 哲也 濱谷 健太 第27回日本道路会議論文集 CD-ROM 
 道路上の貨物流動状況の評価に関する研究 小林 正憲 奥谷 正  河野 辰男  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM  
 時間価値分布を考慮した料金施策モデルによる細街路交通削減効果の計測 根本 敏則 濱谷 健太  第27回日本道路会議論文集 CD-ROM   
 走りやすさマップとドライバーの走行性に関する主観的評価 奥谷 正  橋本 浩良 井坪 慎二  土木技術資料
Vol.50 2 pp.16-19 
 CASE STUDY OF CONSENSUS BUILDING FOR ENHANCEMENT OF THE REGIONAL DISASTER RESILIENCE 奥谷 正  小林 正憲 南部 浩之  Society for Social Management Systems 2008 CD-ROM 
Indicators and Data Collection to Support Performance Measurment System  花輪 正也  Society for Social Management Systems 2008 CD-ROM 
    ページの先頭に戻る
2006(H18)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路照明技術の現状調査 蓑島  岡   池原 照明学会全国大会講演論文集 第39回
道路照明基準の性能規定化に向けた検討 犬飼  池原  岡 照明学会全国大会講演論文集 第39回
生活道路の車道外側線移設による、歩行者等通行位置の変化 高宮  岡   中野 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 第61回
TECHNICAL SPECIFICATIONS OF THE FREE MOBILITY SYSTEM 岡   瀬戸下 ITS World Congress (CD-ROM) 13th
道路景観形成時の合意形成における観点 高宮  岡   中野 土木技術資料
vol.48 No.10
Effect of Shifting Edge Lines on an Urban Collector Street 高宮  岡   中野 ARRB Conference Proceedings (CD-ROM) 22nd
RESEARCH ON ACCIDENT REDUCTION BY INTERSECTION LIGHTING 蓑島  岡   池原  犬飼 REAAA conference Philippines 2006 12th
近年の交通事故発生状況に関する統計データ分析 橋本  池田  岡  土木技術資料
vol.48 No.11
冬期道路管理の水準設定に向けた検討 岡   池原  蓑島 ゆきみらい研究発表会論文集 第19回
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
第85回TRB年次総会に参加して
  〜拡大・充実する実務者と研究者の集い〜
塚田 幸広 道路 
Vol.782 pp.60-63
米国をはじめとする諸外国の課金政策に関する最新の動向
(その1)    〜混雑緩和を目的とした課金政策〜
西尾 崇   梶原 啓 交通工学
Vol.41 3 pp.90-97
渋滞対策の新たな展開 米国のHOTレーン 西尾 崇 道路 
Vol.783 pp.26-29
道路管理者のための情報利活用入門(第2回)
     〜道路行政マネジメントにおける情報の利活用〜
井坪 慎二 土木技術資料
Vol.48 5 pp.13-14
諸外国における道路行政マネジメントの取り組み 西尾 崇  塚田 幸広 松岡 斉
栃木 秀典
土木計画学研究・講演集 Vol.33 CD-ROM
PPデータによるTX開通に伴う交通行動への影響に関する基礎的分析 眞浦 靖久 塚田 幸広 井坪 慎二 土木計画学研究・講演集 Vol.33 CD-ROM
時間管理の観点から見たPIプロセスに関する研究 塚田 幸広 濱谷 健太 山口 行一
鈴木 温
土木計画学研究・講演集 Vol.33 CD-ROM
第12回PIARC国際冬期道路会議報告
     〜トリノ-セストリエール大会〜
塚田 幸広 石本 敬志 加治屋 安彦
塩井 直彦
道路
Vol.784 pp.76-80
プローブパーソン調査によるつくばエクスプレス開通の影響に関する分析 眞浦 靖久 井坪 慎二 塚田 幸広  土木技術資料
Vol.48 8 pp.60-65 
米国をはじめとする諸外国の課金政策に関する最新の動向
(その2)   〜走行距離に対する課金政策課〜
塚田 幸広 井坪 慎二 交通工学
Vol.41 4 pp.84-90 
英国における主要幹線道路ネットワークの移動時間信頼性評価 “CONGESTION ON THE STRATEGIC ROAD NETWORK:2004/05 TARGET BASELINE FIGURE AND METHODOLOGY”より 塚田 幸広 前川 友宏 道路 
Vol.785 pp.60-62
 
米国・英国における道路行政マネジメントの取り組み 大脇 鉄也  道路 
Vol.787 pp.29-33
 
次世代トラフィックカウンタ開発に関する基礎的検討 井坪 慎二 塚田 幸広 東 俊孝
高田 知典 内田 淳
第61回年次学術講演会講演概要集 61  CD-ROM 
道路交通センサスのための次世代情報収集システムの開発  東 俊孝  高田 知典 井坪 慎二
内田 淳 
土木情報利用技術論文集
Vol.15 pp.103-110 
路上駐車管理 路上駐車が交通流に与える影響の分析 田中 伸治 桐山 孝晴 濱谷 健太  交通工学
Vol.41 6 pp.34-39 
バスプローブに関する基礎的研究 酒井 秀和 塚田 幸広  土木技術資料
Vol.48 11 pp.54-59 
スマートIC社会実験の利用実態とその要因に関する分析  濱谷 健太 塚田 幸広 酒井 秀和  土木計画学研究・講演集 Vol.34 CD-ROM 
衛星データを利用した幹線道路の交通状況の把握  諸田 恵士 井坪 慎二 塚田 幸広
東 俊孝 
土木計画学研究・講演集 Vol.34 CD-ROM 
RESEARCH ON THE EFFECT OF FLEXIBLE TOLL MEASURE AND OPTIMAL LAYOUT OF IC FOR EXPRESSWAY NETWORK  塚田 幸広 松田 和香 濱谷 健太  12th REAAA conference Philippines 2006
CD-ROM 
急速な広がりを見せる建設分野での情報技術の活用 
走りやすさを表現した地図の開発とカーナビ等への展開
 
関本 義秀 井坪 慎二  土木技術資料
Vol.49 2 pp.46-49
 交流可能圏域に着目した評価指標の開発 大脇 鉄也 花輪 正也 三上 弘城  土木技術資料
Vol.49 3 pp.46-51 
    ページの先頭に戻る
2005(H17)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
冬期道路管理に関する研究開発計画 森 ゆき
No.59
Analysis of Correlation between Roadway Alignment and Traffic Accidents IKEDA  Mori 3rd International Symposium on Highway Geometric Design Conference Proceedings
Form of Sidewalk-Roadway Boundaries Considering Their Use by Wheelchair Users and Visually Impaired Persons TAKAMIYA  MORI 3rd International Symposium on Highway Geometric Design Conference Proceedings
Research on the Requirements for Intersection Lighting KAWAI  MORI  ANDO IRF World Meeting
2005 
15th
交差点照明の事故削減効果に関する調査 森   池原  蓑島 照明学会全国大会講演論文集 38回
交差点照明の照明要件に関する研究 蓑島  森 照明学会全国大会講演論文集 38回
交通安全施設の技術基準の変遷と最近の話題 池原  蓑島  岡 土木技術資料
Vol.47
防護柵への付着金属片に関する調査 岡 道路
Vol.775
防護柵への付着金属片に関する調査(その2) 岡  道路
Vol.775
「道路幾何構造デザインに関する第3回国際シンポジウム」参加報告 高宮  土木技術資料
Vol.47 
防護柵への付着金属片に関する調査  岡   瀬戸下 池原   土木技術資料
Vol.47 
交通安全対策実施による交通事故抑止効果の定量的評価 池田  岡   日本道路会議論文集
第26回 
双方向通行道路における速度抑制対策とその効果 中野  高宮  岡   日本道路会議論文集
第26回 
道路交通環境とドライバーの受容特性に関する基礎的研究  池原  岡   堤  日本道路会議論文集
第26回 
事故対策の立案と効果評価の現場支援手法  瀬戸下 岡   森若  日本道路会議論文集
第26回 
交通事故対策の事例、評価の情報収集システム(事故対策データベース)の構築について 近藤  岡   河崎  日本道路会議論文集
第26回  
交差点における照明の事故削減効果に関する検討  犬飼  岡   池原  日本道路会議論文集
第26回 
交差点照明の照明要件に関する研究  蓑島  岡   池原  日本道路会議論文集
第26回 
Conduct of Free Mobility Assistance Project  OKA  World Congress on ITS
12th 
Technical Features of The Free Mobility Assistance System SETOSHITA  World Congress on ITS
12th  
道路空間の安全性・快適性の向上に関する研究  高宮  土木技術資料
Vol.47 
冬期道路管理水準の設定における課題と今後の方向性 岡   池原  ゆきみらい研究発表会
第18回 
交差点照明の照明要件に関する研究-照度と灯具配置について 蓑島  池原  岡   ヤングウェーブフォーラム講演予稿集  第4回 
Challenges and Future Policies for Setting Winter Road Management Standards  OKA  Ikehara  Shioi  XII International Winter Road Congress  発表資料 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
「成果志向」の道路行政マネジメントの実践
英国における道路行政マネジメントの現状
   
〜浸透・定着に向けた取組〜
塚田 幸広 松田 和香 道路
Vol.770 pp.43-48
Recent Developments of Road Geometric Design in Japan 大西 博文 塚田 幸広 森 望
桐山 孝晴
3rd International Symposium on Highway Geometric Design  CD-ROM 
地域特性の反映とサービス水準を導入した新しい道路設計手法 桐山 孝晴 保久原 均 土木計画学研究・講演集 Vol.31 CD-ROM 
新たな観測技術を用いた新規道路開通の影響分 井坪 慎二 宗広 一徳 鵜束 俊哉
森尾 淳
土木計画学研究・講演集 Vol.31 CD-ROM 
情報技術の活用による交通行動調査の効率化・高度化に関する研究  井坪 慎二 羽藤 英二 中嶋 康博  土木計画学研究・講演集 Vol.31 CD-ROM 
道路関係技術基準の最近の動向 道路構造令の現状と今後の取り組み課 桐山 孝晴 塚田 幸広 土木技術資料
Vol.47 7 pp.22-27 
道路交通のサービス水準の評価手法の検討  保久原 均 桐山 孝晴 塚田 幸広  土木技術資料
Vol.47 7 pp.54-59 
情報機器の道路交通調査への適用に関する検討 井坪 慎二 塚田 幸広 土木技術資料
Vol.47 8 pp.56-61 
成果志向の道路行政を支援する政策マネジメント技術  荻野 宏之 塚田 幸広  土木技術資料
Vol.47 9 pp.58-63 
英国道路庁のトラフィックオフィサーの運用開始  塚田 幸広 井上 雅夫  交通工学
Vol.40 5 pp88〜91 
一般化時間による交通結節点の乗り換え利便性の評価手法  諸田 恵士 塚田 幸広 河野 辰男  土木技術資料
Vol.47 10 pp.58-63 
サービス水準を考慮した道路設計手法  桐山 孝晴 塚田 幸広 保久原 均  第26回日本道路会議論文集 CD-ROM 
都市交通サービスの評価手法に関する研究 諸田 恵士 塚田 幸広 河野 辰男 第26回日本道路会議論文集 CD-ROM
車種の違いが渋滞損失時間計測に与える影響に関する検討 井坪 慎二 絹田 裕一 牧村 和彦 第26回日本道路会議論文集 CD-ROM
一般化時間による交通結節点の評価手法に関する研究 諸田 恵士 塚田 幸広 河野 辰男 第25回交通工学研究発表会論文報告集 pp.145-148
米国における道路行政マネジメントの取り組み  西尾 崇  塚田 幸広  土木技術資料
Vol.47 11 pp.50-55
英国道路庁のActive Traffic Management(ATM)プロジェクト
ー情報技術を活用した交通管理による渋滞緩和、安全性向上ー
 
塚田 幸広 井上 雅夫  交通工学
Vol.40 6 pp.90〜93 
旅行速度把握を目的としたプローブカー調査に関する諸課題  井坪 慎二 絹田 裕一 中嶋 康博
牧村 和彦
 
第32回土木計画学研究・講演集 Vol.32 CD-ROM 
地方都市近郊における実効的な有料道路の料金施策のあり方に関する一考察 松田 和香 塚田 幸広  第32回土木計画学研究・講演集 Vol.32 CD-ROM
地方都市近郊における実効的な有料道路の料金施策のあり方に関する一考察  松田 和香 塚田 幸広 第32回土木計画学研究・講演集 Vol.32 CD-ROM 
米国における道路行政マネジメントの取り組み  西尾 崇  建設オピニオン
第12巻11号 pp.30-33
 
物流対策としての交通空間の活用  河野 辰男 塚田 幸広  IATSS Review
Vol.30 No.4 pp.29-37
 
商慣行の改善が貨物車交通に与える影響に関する研究  河野 辰男 塚田 幸広   土木学会論文集
No.807 pp.67-76
 
Outcome Oriented Performance Management of Road Administration in Japan 西尾 崇  塚田 幸広 大庭 孝之
大野 昌仁
85th TRB Annual Meeting CD-ROM
A study of the effectiveness of a household travel survey using GPS-equipped cell phones and a WEB diary through a comparative study with a paper based travel survey  井坪 慎二 羽藤 英二 85th TRB Annual Meeting CD-ROM 
一般道路の交通現象と交通容量  河野 辰男  交通容量データブック2006 
「日英米の道路行政の動向と業績評価に関するセミナー」報告 西尾 崇  道路 Vol.780 pp.69-73 
「道路行政と業績評価」に関する国際会議の開催について 西尾 崇  高速道路と自動車Vol.49 No.2 pp.52-56 
「業績評価」に関する国際会議の開催について  西尾 崇  松岡 斉  土木学会誌
Vol.91 No.2 pp.67-69 
    ページの先頭に戻る
2004(H16)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
Reserch on the Influence of Light Source Colors on Visual Surroundings of Sidewalks at Night ANDO  MORI  HAYASHI TRANSED2004
Study of Intensity of Illuminance Required by Pedestrian Lighting KAWAI  ANDO  MORI  HAYASHI TRANSED2004
防護柵連続基礎の設計方法に関する検討 安藤  森 土木技術資料
Vol.46 No.6
「ヒヤリ事象」に基づく交差点での危険要因の分析と対策の検討 池田  高宮  森 土木計画学研究・講演集 Vol.29
道路照明の光源の違いが自動車運転者の視環境に及ぼす影響について 安藤  森   林  照明学会全国大会講演論文集
第37回
道路景観向上への取り組み
   −景観・安全性向上のために−
森 ベース設計資料 土木編
(2004年後期版
No.122
道路空間の安全性・快適性向上をめざして 森 建設マネジメント技術
9月号
交差点における危険事象発生要因と対策立案・計画設計上の留意点に関する一考察 池田  高宮  森   堤 土木計画学研究・論文集 Vol.21
沿道の路外施設への出入り時に発生する事故に関する基礎的研究 古屋  池田  土屋  太田  森 土木計画学研究・論文集
Vol.21
ヒヤリ地図の作成方法と活用に向けた一考察 高宮  池田  森 土木計画学研究・論文集 Vol.21
交差点照明の照明要件に関する研究 安藤  森 交通工学研究発表会論文報告集 第24回
高齢者ドライバーが第1当事者である事故の道路交通環境要因と対策に関する事例的分析 池田  森   古屋  民田  上野
菅藤  舟川  山中  市橋
土木計画学研究・講演集 Vol.30
無信号交差点における出会い頭事故の分析 萩田  浦井  宮下  土屋 土木計画学研究・講演集
Vol.30
無信号交差点における出会い頭事故の分析 萩田  浦井  宮下  土屋 交通工学
Vol.39/6
冬期道路管理水準の設定における課題と今後の方向性 池原  森 ふゆトピア研究発表会論文集 第17回
道路の交通事故対策効果向上のための取り組み 森 交通工学
Vol.40/2
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
物流交通対策の現状と課題 河野 辰男 長谷川 金二 土木技術資料
Vol.46 4  pp.20-25
物流施設の整備計画プロセス 河野 辰男 長谷川 金二 土木技術資料
Vol.46 4  pp.26-31
道路幾何構造に関する今後の課題 桐山 孝晴 保久原 均 土木計画学研究・ 講演集 Vol.29
平成15年度地方提案型料金に関する社会実験結果の概要 松田 和香 道路 
Vol.760  
pp.6-12
都市交通のサービスレベルの評価に関する調査 田中 良寛 河野 辰男 長谷川 金二 平成16年度土木学会全国大会 第59回年次学術講演会
我が国における成果主義の道路行政マネジメントの展開と今後の方向性 松田 和香 田村 央  長谷川 金二 平成16年度土木学会全国大会第59回年次学術講演会
交通容量拡大策事例集 塚田 幸広 桐山 孝晴 保久原 均  ―
地域特性を考慮した新しい道路構造基準 桐山 孝晴 保久原 均 土木技術資料
Vol.46 No.10 pp72〜77
METHODS AND FUTURE PROSPECTS FOR INVESTIGATING TRAFFIC DATA USING INFORMATION TECHNOLOGY Shinji ITSUBO
Yukihiro TSUKADA
Hiroyuki OGINO
11th World Congress on ITS NAGOYA,AICHI2004,JAPAN pp177
有料道路の料金に係る地方からの提案型社会実験の効果に関する分析 松田 和香 塚田 幸広 土木計画学研究講演集 Vol.30 No.80 
有料道路の料金施策に関する社会実験における効果的な広報のあり方に関する研究 松田 和香 塚田 幸広 土木計画学研究講演集 Vol.30 No.81 
諸外国および地方公共団体における道路事業評価手法の特徴 松田 和香 荻野 宏之 塚田 幸広 松田 和香  荻野 宏之
塚田 幸広
有料道路の料金施策に係る社会実験の結果に関する分析 松田 和香 塚田 幸広 土木技術資料
Vol.42
pp58〜63
道路のサービス水準の考え方について 桐山 孝晴 交通工学
Vol.40 NO.1pp21〜26
    ページの先頭に戻る
2003(H15)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
Development of a buffer fence to protect cars from direct collisions with supports ANDO  MORI 21th ARRB & 11th ARRB Conference Proceedings
道路交通安全に関する研究の取組 森 道路
5月号
Study of Safety of Roads Based on Frightening Experiences of Road Users IKEDA  MORI  TAKAMIYA   HURUYA HAMAOKA 21th ARRB & 11th ARRB Conference Proceedings
Study of Intensity of Illuminance Required by Pedestrian Lighting ANDO  HAYASHI  MORI 2003 Meeting
ヒヤリ地図の作成方法と活用に向けた一考察 池田  森  高宮 土木計画学研究・講演集 Vol.27
標識等の情報量・形態と判読時間に関する実験 安藤 自動車技術論文集
霧中におけるLED発光色の知覚特性 安藤  中島  金森  高松
中嶋
照明学会全国大会
Safety Evaluations of Road Space from the Perspective of Three-Dimensional Alignment and Length of Road Structures MORI  IKEDA XXIInd PIARC World Road Congress Proceedings
交差点における危険事象発生要因と計画・設計段階における留意点に関する一考察 池田  森   高宮  堤 土木計画学研究・講演集 Vol.28
沿道の路外施設への出入り時に発生する事故に関する分析 古屋  池田  土屋  太田  森 土木計画学研究・講演集 Vol.28
地域内交通における高齢運転者の経路選択特性 池原  森   若月 第25回日本道路会議
高齢者を考慮した標識設計に関する検討 安藤  森 第25回日本道路会議
歩行者用照明の光源色が交通視環境に与える影響に関する検討 安藤  林 第25回日本道路会議
交通安全の観点からみた道路線形に関する一考察 池田  森 第25回日本道路会議
交通事故対策事例集について 宮下  森   村田 第25回日本道路会議
交通事故対策評価マニュアルを活用した効果的な交通安全対策に向けた取組 村田  齋藤  森 第25回日本道路会議
 Development Aesthetic Barriers(Ordinary Road Type and Expressmay Type)in Japan ANDO   Koichi AMANO   Noboru ITO MATSUDA   Development Aesthetic Barriers(Ordinary Road)
 幹線道路における交通安全対策に関する研究 国土交通省道路局地方道・環境課
国土交通省国土技術政策総合研究所道路研究部道路空間高度化研究室
国土交通省北海道開発局建設部道路維持課
国土交通省各地方整備局道路部交通対策課または道路管理課
内閣府沖縄総合事務局開発建設部道路管理課
土木技術資料
Vol.46 No.3
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
交通結節点の評価方法について
 
 〜移動負担感の定量的評価に関する一考察〜
長谷川 金二 第32回都市交通計画
担当者会議
資料 pp.74-87
フランス高速道路の料金制度と弾力的で多様な料金施策 田村 央 交通工学 
第38巻第5 
pp.62-68
国内におけるTDM取組み事例の分析 田中 良寛 道路行政セミナー
162 pp.27-30
常観データで見る一般道路のQV特性 河野 辰男 井坪 慎二 第25回日本道路会議
一般論文集
医療面から見た道路事業評価手法の検討 高橋 敏彦 桐山 孝晴 長谷川 金二 第25回日本道路会議
一般論文集
フランスにおける高速道路の有効活用のための料金調整の試み 田村 央 第25回日本道路会議
一般論文集
道路の機能を考慮した道路整備について 保久原 均 長谷川 金二 第25回日本道路会議
一般論文集
交通結節点における移動負担感の評価手法に関する研究 田中 良寛 河野 辰男 長谷川 金二 第25回日本道路会議
一般論文集
海外の道路行政におけるNPMの現状
  
〜米国と英国を事例として〜
長谷川 金二 松田 和香 第25回日本道路会議
一般論文集
インターネットを利用した満足度調査に関する研究   〜国民本位の道路行政を目指して〜 長谷川 金二 井坪 慎二 第25回日本道路会議
一般論文集
地下鉄を活用した新たな物流システムの可能性に関する調査研究 河野 辰男 第28回土木計画学研究講演集
乗用車専用道路の技術基準に関する調査研究について 保久原 均 平成15年度国土交通省国土技術研究会
    ページの先頭に戻る
2002(H14)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
A Research on Interrelation between Illuminance at Intersections and Reduction in Traffic Accidents OOYA  ANDO  KANOSHIMA Journal of Lighting & Visual Environment Vol.26 No.1
Current Situation of Traffic Accidents in Japan MORI Intertraffic Asia 2002 / Conference Proceeding
標識等の情報量・形態と判読時間に関する実験 安藤 2002春季大会前刷集 56
歩道路面の明るさと視線距離に関する一考察 林   森   安藤 全国大会論文集
第35回
歩行者用照明の必要照度に関する研究 安藤  森   林 全国大会論文集
第35回
安全・快適な道路交通環境をめざして 森    土木技術資料
Vol.44 No.9
効果的な交通安全対策に向けて
  −事故多発地点対策の検討方法−
池田  森 土木技術資料
Vol.44 No.9
道路利用者からみた道路の安全性に関する検討 田村  森   鹿野島 土木技術資料
Vol.44 No.9
効果的な交通安全対策の実施に向けて
   −専門家の意見を活用する仕組み−
田村  森   鹿野島 土木技術資料
Vol.44 No.9
交差点・カーブにおける高齢ドライバーの運転特性 若月  森   高宮 土木技術資料
Vol.44 No.9
歩行者交通流からみた歩道幅員に関する一考察 高宮  森 土木技術資料
Vol.44 No.9
コミュニティ・ゾーンの計画と実践 高宮  森 土木技術資料
Vol.44 No.9
バリアフリー対応の歩行者用照明 林   森   安藤 土木技術資料
Vol.44 No.9
歩行者ITSの研究開発−モニター実験の結果について− 池田  森 土木技術資料
Vol.44 No.9
道路空間再構築に関する欧州事例報告 高宮  大西 土木技術資料
Vol.44 No.9
高齢運転者のカーブ走行時特性に関する一考察 若月  森   高宮 土木学会第57回年次学術講演会講演概要集
(CD-ROM)
Positioning Technologies for Pedestrian Navigation --Developing the Pedestrian ITS-- Ikeda Mori 第9回ITS世界会議 CD-ROM
夜間雨天時における区間線の視認性向上対策 安藤  森 土木技術資料
Vol.44 No.12
 Research on Interrelation between Illuminance at Intersections and Reduction in Traffic Accidents OOYA ANDO  KANOSHIMA  The Lighting Journal Vol.68 No.1 
 道路空間の安全性・快適性の向上に関する研究 中村  森  道路
Vol.743 No.1 
 幹線道路における交通安全対策に関する研究 池田  土木技術資料
Vol.45 No.3 
 Proposal for a Standard "Basic" Road Accident Report Form for ASEAN Countries MORI  The 3rd Global Road Safety Partnership ASEAN Seminal Series 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
道路事業の整備効果の多面的な評価について 高橋 敏彦 道路 通巻735号 pp.8-11
都市交通における自動車共同利用の位置づけと意義 長谷川 金二 田中 良寛 第31回都市交通計画
担当者会議資料
pp.91-100
国土技術政策総合研究所における物流に関する研究 長谷川 金二 小林 賢太郎 第25回 土木計画学研究発表会と試験物流スペシャルセッション
プローブカーデータを活用した都市内一般道路のQ-V特性について 田宮 佳代子 瀬尾 卓也 土木計画学研究 講演集 pp.599-602
新たな輸送システムの適用による静脈物流の効率化に関する研究 長谷川 金二 他 都市間輸送システムに関する国際シンポジウム
交通量とプローブカー走行速度に着目した都市内一般道路の交通特性分析 田宮 佳代子 長谷川 金二 瀬尾 卓也 土木技術資料 
第44巻第12号 pp.18-21
自転車交通に関連する最近の研究事例 田宮 佳代子 月間道路行政セミナー
153 pp.22-27
都市内道路網の機能分担に関する日・米・独の比較 瀬尾 卓也 中野 清人 他 交通工学
第38巻第2号 pp.70-78
都市交通におけるカーシェアリングの位置づけと意義 田中 良寛 月間道路行政セミナー
156 pp.27-33
    ページの先頭に戻る
2001(H13)年度
※旧 道路空間高度化研究室
論文名 執筆者名 書籍名
交通安全事業の効果評価 森   鹿野島  若月 土木技術資料
Vol.43 No.4
コミュニティ・ゾーン概説 高宮  久保田 人と車
2001年4月号
車両用防護柵
   −性能規定による新しい構造の例−
安藤 土木技術資料
Vol.43 No.5
車両用防護柵の性能規定と確認試験方法 安藤  森 土木技術資料
Vol.43 No.5
フルカラー道路情報装置を用いた情報提供 安藤  森 2001春季大会前刷り集 20455
バイパス整備による都市圏域の交通事故状況の変化に関する考察−ネットワークとリンクの各側面に着目して− 鹿野島 森 土木技術資料
Vol.43 No.6
視覚障害者の歩行特性調査 池田 土木技術資料
Vol.43 No.7
Analysis of the Effect of Traffic Safety Countermeasures onTraffic Accident Black Spots KANOSHIMA 2001 WCTR Proceedings (CD-ROM)
Precautions and Measures Necessary to Establish a Community Zone 高宮  久保田  青木  橋本
坂本
2001 WCTR Proceedings (CD-ROM)
Research on ITS for Pedestrians 森   池田 TRANSED 2001 Conference Proceedings Volume 1
Experiments by Wheelchair Users at Sloped Sections 高宮  森 TRANSED 2001 Conference Proceedings Volume 2
道路案内標識判断時における高齢ドライバーの運転特性ならびに判断能力に関する研究 相原  木村  溝端  高宮
前川  清水
土木計画学研究・論文集 Vol.18, No.5
ヒヤリ地図 若月 土木技術資料
Vol.43 No.10
実車実験に基づく高齢ドライバーの運転特性の一考察 若月  森   高宮 第21回交通工学研究発表会論文報告集
高齢ドライバーのヒヤリ事象と要因 若月  森   高宮 第24回日本道路会議一般論文集(A)
高齢者ドライバーの右折時特性に関する実車実験 若月  森   高宮 土木学会第56回年次学術講演会講演概要集
(CD-ROM)
Research on Needs and System Configuration of Pedestrian ITS 森   池田 8th World Congress on ITS
直近に狭幅員交差道路を有する信号交差点の安全性に関する一考察 鹿野島 森   赤木 第24回日本道路会議 一般論文集(A)
複数ハンプの配置に関する実験的研究 磯田  久保田 坂本  高宮 第21回交通工学研究発表会論文報告集
実車実験による効果的なハンプ設置間隔に関する研究 高宮  森 第24回日本道路会議一般論文集(A)
自動車運転者版『ヒヤリ地図』の作成試行と考察 高宮  森   若月 土木学会第56回年次学術講演会講演概要集
(CD-ROM)
道路緩衝施設の開発 安藤  梶村 第24回日本道路会議一般論文集(A)
防護柵連続基礎の設計に関する実験検討  安藤  森  第24回日本道路会議一般論文集(A) 
歩行者用照明の必要照度に関する検討  林   安藤  大谷  第24回日本道路会議一般論文集(A) 
TRANSED2001(高齢者・障害者の移動と交通に関する国際会議)参加報告  池田  土木技術資料
Vol.43 No.11 
木製車両用防護柵の実験・検討 安藤  森   若月  土木技術資料
Vol.43 No.11 
コミュニティ・ゾーン形成時における課題とその対応事例 高宮  森  土木技術資料
Vol.43 No.11 
歩行者支援のためのITSの開発  池田  自動車技術
Vol.55,No11 
「バリアフリー歩行空間ネットワーク形成の手引き」  高宮  土木技術資料
Vol.44 No.1 
道路空間高度化研究室  森  土木技術資料
Vol.44 No.1 
二輪車を考慮した段差舗装の設置に関する実験検討  若月  森   安藤  土木技術資料
Vol.44 No.1 
歩行者ITSに対する取り組み  森  土木計画学ワンディセミナー   シリーズ29 
※旧 道路研究室
論文名 執筆者名 書籍名
カーナビゲーションシステムを利用した交通調査への取り組みについて 瀬尾 卓也 第30回都市交通計画全国会議資料 pp.93-98
Implication of road appraisal system in Japan 小林 賢太郎 瀬尾 卓也 曽根 真理 14th Road World Congress
国土交通省における交通需要マネジメントに対する取組 瀬尾 卓也 自治フォーラム
pp.10-15
安全性からみた路面の評価 瀬尾 卓也  池原 圭一 舗装 
pp.40-45
エコパーク&ライド社会実験に関する考察 田中 良寛  河野 辰男 瀬尾 卓也 第24回日本道路会議一般論文集 pp.6-7
プローブカーによる旅行速度の計測に関する検討 瀬尾 卓也  吉田 秀範 田宮 佳代子 第24回日本道路会議一般論文集 pp.12-13
個別車両走行記録を用いた物流交通の評価に関する検討 小林 賢太郎 河野 辰男 瀬尾 卓也 第24回日本道路会議
一般論文集 pp.42-43
オープングレーチング床版橋の一般橋梁への適用について 中野 清人  石橋 建夫 宮川 実 第24回日本道路会議一般論文集 pp.282-283
ドイツにおける合意形成システムに関する研究  石川 雄章  土木計画学研究・講演会集24 
イギリスにおける合意形成システムに関する研究 石川 雄章  土木計画学研究・講演会集24  
 フランスにおける合意形成システムに関する研究 石川 雄章  土木計画学 研究・講演会集24   
 オープングレーチング床版橋の施工について 中野 清人 石橋 建夫  ゆき 
46 
pp.114〜119 
GPSが交通調査を変える 
   
〜プローブカーによるパラダイムシフト〜
菊池 春海 瀬尾 卓也  測量 
第52巻第3号
pp.13-20 
道路行政の客観的評価とアカウンタビリティ向上策に関する調査 −道路に関する顧客満足度調査−  瀬尾 卓也 見坂 茂範  土木技術資料
第43巻第4号 pp.62-67 
 道路事業における施策評価 見坂 茂範 瀬尾 卓也 曽根 真理  土木技術資料
第43巻第5号 pp.50-55 
 カーナビゲーションシステムを利用した旅行速度調査の高度化に関する取組 田宮 佳代子 瀬尾 卓也 吉田 秀範  土木技術資料
第43巻第6号 pp.36-41 
    ページの先頭に戻る