令和5年度、令和4年度、令和3年度、令和2年度、平成31年度/令和元年度、平成30年度
平成29年度、平成28年度、平成27年度、平成26年度、平成25年度、平成24年度、平成23年度、平成22年度
平成21年度、平成20年度、平成19年度、平成18年度、平成17年度、平成16年度、平成15年度、平成14年度
論文(所外発表)
令和5年度(2023)
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
官民連携による新たな事業執行方式 | 新技術活用を促進する多様な入札契約方式 | 中洲 啓太 光谷 友樹 木村 泰 |
土木施工 | (株)オフィス・スペース | 64巻5号 | 4.0MB |
〃 | 設計・施工間の円滑な連携に関する対応策 ~技術提案・交渉方式の適用事例を踏まえて~ |
木村 泰 光谷 友樹 星野 誠 楠 隆志 松田 奈緒子 |
第5回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」_発表論文集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第5回 | 601KB |
〃 | 事業促進PPP等の各種マネジメント業務の体系化と能力評価 | 光谷 友樹 木村 泰 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 128号 | 2.5MB |
〃 | 海外における多様な入札・契約方式の活用動向調査 | 楠 隆志 光谷 友樹 木村 泰 中洲 啓太 大城 秀彰 木地 稔 |
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第78回 | 386KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の現状と改善に向けて | 楠 隆志 星野 誠 木村 泰 松田 奈緒子 |
建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2023年10月号 | 2.1MB |
〃 | 道路事業における設計・施工間の円滑な連携に関する考察 | 松林 周磨 光谷 友樹 松田 奈緒子 木村 泰 星野 誠 楠 隆志 |
第35回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第35回 | 460KB |
〃 | 技術提案・交渉方式適用工事の施工条件に応じた効果的な取組み事例 | 楠 隆志 光谷 友樹 松田 奈緒子 木村 泰 |
第35回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第35回 | 168KB |
〃 | 令和3年度以降に施工完了した技術提案・交渉方式適用工事の効果分析 | 深田 桃子 木村 泰 松田 奈緒子 楠 隆志 光谷 友樹 須賀 一大 |
第35回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第35回 | 373KB |
〃 | 技術提案・交渉方式における適用効果の分析 | 深田 桃子 田嶋 崇志 木村 泰 松田 奈緒子 |
第41回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第41回 | 703KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の適用が効果的な技術的特性等の分析 | 楠 隆志 田嶋 崇志 木村 泰 松田 奈緒子 |
第41回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第41回 | 786KB |
調査・設計業務 | 調査・設計等業務の品質確保に関する一考察 | 木村 泰 光谷 友樹 大城 秀彰 星野 誠 中洲 啓太 |
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第78回 | 589KB |
〃 | 国土交通省における調査・設計等業務の入札・契約の実施状況等に関する考察 | 木村 泰 田嶋 崇志 星野 誠 松田 奈緒子 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 129号 | 6.1MB |
総合評価(工事) | 地域特性等に対する理解を必要とする工事の品質確保に関する一考察 | 星野 誠 木村 泰 光谷 友樹 中洲 啓太 |
令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第78回 | 426KB |
〃 | 総合評価落札方式における次代担い手育成・参入を促す方式の試行に関する調査 | 須賀 一大 星野 誠 木村 泰 松田 奈緒子 |
第35回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第35回 | 744KB |
〃 | 総合評価落札方式における次代担い手育成・参入を促す方式の試行に関する考察 | 須賀 一大 星野 誠 木村 泰 松田 奈緒子 |
第41回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第41回 | 1.1MB |
公共事業評価手法 | CO₂貨幣価値原単位の計測方法に関する調査 | 松林 周磨 松田 奈緒子 田嶋 崇志 木村 泰 |
第41回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第41回 | 664KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
官民連携による新たな事業執行方式 | 多様な入札契約方式の導入支援 -国総研20年の取組- |
岩﨑 福久 中洲 啓太 大城 秀彰 光谷 友樹 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 125号 | 4.2MB |
〃 | インフラ分野のDX推進に向けたデータマネジメントの課題と改善案 | 木村 泰 光谷 友樹 中洲 啓太 小川 智弘 |
第4回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」_発表論文集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第4回 | 775 KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の適用事例集の公表と今後の活用について | 光谷 友樹 木村 泰 木地 稔 楠 隆志 中洲 啓太 |
建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2022年10月号 | 2.6MB |
〃 | 事業促進PPP等のマネジメント業務の類型化と能力評価に関する基礎的調査 | 光谷 友樹 木村 泰 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.64 No.9 | 4.8MB |
〃 | 業務における『地域の守り手』確保のための多様な発注方式の活用に関する研究 | 中洲 啓太 大城 秀彰 森本 恵美 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.64 No.9 | 2.0MB |
〃 | 技術提案・交渉方式の活用状況を踏まえた維持修繕工事・業務の実施手法に関する一考察 | 秋元 佳澄 光谷 友樹 木村 泰 中洲 啓太 木地 稔 林 基樹 |
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第77回 | 332KB |
〃 | 英国・米国における包括・個別二段階契約の活用状況と競争環境に関する調査 | 中洲 啓太 森本 恵美 大城 秀彰 光谷 友樹 |
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第77回 | 297KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の効果的な活用方法に関する調査 | 林 基樹 光谷 友樹 木村 泰 秋元 佳澄 木地 稔 中洲 啓太 |
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第77回 | 617KB |
〃 | 公共事業におけるデータマネジメントの課題と改善策 | 木村 泰 光谷 友樹 木地 稔 楠 隆志 中洲 啓太 |
第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第40回 | 575KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の適用工事における施工条件等の分析 | 楠 隆志 光谷 友樹 木村 泰 木地 稔 中洲 啓太 |
第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第40回 | 382KB |
〃 | 事業促進PPP等の各種マネジメント業務の体系化と能力評価に関する調査 | 光谷 友樹 木村 泰 中洲 啓太 |
第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第40回 | 452KB |
〃 | 国内外の公共調達制度の変遷を踏まえた入札契約方式の選択と改善の考え方 | 中洲 啓太 光谷 友樹 森本 恵美 吉井 拓也 井上 圭介 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) 第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(公社)土木学会 | 第40回 | 950KB |
〃 | 技術提案・交渉方式を活用した大樋橋西高架橋工事 | 木村 泰 光谷 友樹 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.65 No.1 | 5.5MB |
〃 | インフラ分野のDXに資する公共調達制度改善への取り組み | 木村 泰 光谷 友樹 星野 誠 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 127号 | 5.8MB |
〃 | DX推進と公共調達の将来像 -事業の各プロセスや契約の枠組を超えた連携強化- |
中洲 啓太 | ベース設計資料 | (株)建設工業調査会 | No.192 | 1.1MB |
総合評価(工事) | 総合評価落札方式における担い手確保を目的とした各種試行の効果分析 | 星野 誠 木村 泰 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 126号 | 4.9MB |
〃 | 担い手確保等を目的とした総合評価落札方式の多様な試行の効果分析 | 星野 誠 木村 泰 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.64 No.9 | 18.5MB |
〃 | 競争参加者の少ない工事の特性に関する基礎的調査 | 木地 稔 光谷 友樹 星野 誠 林 基樹 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第77回 | 799KB |
〃 | 担い手確保等に関わる総合評価の各種試行に関する調査 | 星野 誠 木村 泰 中洲 啓太 |
令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第77回 | 387KB |
〃 | 総合評価落札方式における担い手確保等に関する各種試行の効果と活用に関する一考察 | 星野 誠 木村 泰 中洲 啓太 |
第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第40回 | 494KB |
公共事業評価手法 | 公共事業の再評価結果を用いたリスク発現事例の分析 | 木地 稔 光谷 友樹 大城 秀彰 木村 泰 楠 隆志 中洲 啓太 |
第40回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第40回 | 505KB |
官民連携による新たな事業執行方式 | 多様な入札・契約方式の活用と改善への取組 | 中洲 啓太 光谷 友樹 星野 誠 木村 泰 |
国総研レポート2023 | 国土技術政策総合研究所 | No.22 | 971KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
官民連携による新たな事業執行方式 | 多様な入札契約方式の導入支援 | 岩﨑 福久 中洲 啓太 大城 秀彰 光谷 友樹 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | 第62巻 第7号 |
1.0MB |
〃 | 海外インフラ事業における入札契約の動向 | 中洲 啓太 森本 恵美 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.63 No.4 |
1.2MB |
〃 | 公共調達におけるDX推進のための課題と対応策 | 中洲 啓太 光谷 友樹 森本 恵美 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.63 No.6 |
12.4MB |
〃 | 公共調達におけるDX推進上の課題と対応策 | 森本 恵美 光谷 友樹 中洲 啓太 |
第3回「i-Constructionの推進に関するシンポジウム」発表論文集 | (公社)土木学会 | 第3回 | 517KB |
〃 | 技術提案・交渉方式を活用した土木事業のリスクマネジメント | 光谷 友樹 林 基樹 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 124号 | 5.3MB |
〃 | 英国のフレームワーク合意方式 -地域インフラを支える体制確保への配慮- |
森本 恵美 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.63 No.9 |
447KB |
〃 | 技術提案・交渉方式と総合評価落札方式のリスク対応の相違点 | 秋元 佳澄 光谷 友樹 井星 雄貴 中洲 啓太 大野 琢海 林 基樹 |
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第76回 | 303KB |
〃 | 技術提案・交渉方式適用工事におけるICTの効果的活用策 | 林 基樹 光谷 友樹 井星 雄貴 大野 琢海 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第76回 | 536KB |
〃 | 近年の大規模災害時の入札契約方式適用についての考察 | 大野 琢海 光谷 友樹 井星 雄貴 林 基樹 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第76回 | 565KB |
〃 | 多様な入札契約方式の活用動向と将来像 | 中洲 啓太 光谷 友樹 森本 恵美 |
建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2021年10月号 | 1.6MB |
〃 | 道路災害復旧事業のタイムラインに沿った入札契約方式の適用に関する調査 | 木地 稔 光谷 友樹 中洲 啓太 木村 泰 林 基樹 秋元 佳澄 |
第34回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第34回 | 563KB |
〃 | 技術提案・交渉方式適用工事の事例分析 | 林 基樹 光谷 友樹 中洲 啓太 木村 泰 秋元 佳澄 木地 稔 |
第34回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第34回 | 448KB |
〃 | 道路関係工事におけるプロセス間リスク情報伝達の課題と改善策 | 木村 泰 光谷 友樹 中洲 啓太 林 基樹 秋元 佳澄 |
第34回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第34回 | 232KB |
〃 | 災害復旧のタイムラインに沿った入札契約方式の適用の考え方 | 木地 稔 光谷 友樹 木村 泰 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.63 No.11 | 7.4MB |
〃 | 災害復旧における入札契約方式適用手法の改善 | 木地 稔 光谷 友樹 木村 泰 林 基樹 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
第39回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第39回 | 1.5MB |
〃 | 技術提案・交渉方式適用工事の事例分析 | 林 基樹 光谷 友樹 木村 泰 秋元 佳澄 木地 稔 中洲 啓太 |
第39回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第39回 | 1.1MB |
〃 | 技術提案・交渉方式を活用した生産性向上への取組 | 秋元 佳澄 光谷 友樹 木村 泰 林 基樹 木地 稔 中洲 啓太 |
第39回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第39回 | 673KB |
公共事業評価手法 | 既往事業の効果の見える化による公共事業評価の新たなアプローチの可能性 | 日比野 正臣 森本 恵美 大城 秀彰 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.63 No.9 | 6.1MB |
〃 | 公共事業のフロー効果算出における課題と実用性について | 日比野 正臣 森本 恵美 大城 秀彰 光谷 友樹 中洲 啓太 |
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第76回 | 360KB |
〃 | 事業評価結果に基づく公共事業評価における費用便益分析の課題と対応策に関する考察 | 中洲 啓太 大城 秀彰 森本 恵美 光谷 友樹 日比野 正臣 |
令和3年度土木学会全国大会第76回年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | 第76回 | 313KB |
〃 | 産業連関表を用いた道路投資による経済波及効果の推計 | 日比野 正臣 大城 秀彰 光谷 友樹 森本 恵美 中洲 啓太 |
第34回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第34回 | 207KB |
〃 | 道路事業評価における事後評価アーカイブの活用に関する一考察 | 秋元 佳澄 日比野 正臣 森本 恵美 大城 秀彰 光谷 友樹 中洲 啓太 |
第34回日本道路会議論文集 | (公社)日本道路協会 | 第34回 | 216KB |
〃 | 事後評価アーカイブを活用した道路事業のストック効果事例分析 | 中洲 啓太 日比野 正臣 大城 秀彰 森本 恵美 光谷 友樹 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | 77巻1号 | 421KB |
〃 | 公共工事の多様な効果の実例分析 | 日比野 正臣 大城 秀彰 光谷 友樹 森本 恵美 中洲 啓太 |
第39回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第39回 | 483KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
官民連携による新たな事業執行方式 | 技術提案・交渉方式の運用ガイドラインの改正 ~施工者が関与するフロントローディングの効率化~ |
光谷 友樹 井星 雄貴 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | 第62巻 第7号 |
824KB |
〃 | 技術開発・検証を伴う公共工事の実施手法 | 光谷 友樹 井星 雄貴 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
第2回 i-constructionの推進に関するシンポジウム | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第2回 | 486KB |
〃 | 技術開発・検証を伴う公共工事の調達手法 | 光谷 友樹 井星 雄貴 秋元 佳澄 大野 琢海 林 基樹 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 122号 | 4.9MB |
〃 | 災害協定を包括協定とする包括・個別二段階契約の導入効果に関する一考察 | 石本 圭一 光谷 友樹 井星 雄貴 中洲 啓太 大野 琢海 |
令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第75回 | 944KB |
〃 | 災害復旧事業における技術提案・交渉方式の適用性に関する一考察 | 大野 琢海 光谷 友樹 井星 雄貴 石本 圭一 中洲 啓太 |
令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第75回 | 533KB |
〃 | 技術開発・検証を伴う公共工事の実施方法 | 中洲 啓太 光谷 友樹 井星 雄貴 石本 圭一 大野 琢海 |
令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第75回 | 485KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の導入準備段階における調査・設計の実施に関する検討 | 光谷 友樹 中洲 啓太 石本 圭一 井星 雄貴 大野 琢海 |
令和2年度土木学会全国大会 第75回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第75回 | 294KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の運用ガイドラインの改正 | 光谷 友樹 井星 雄貴 大野 琢海 中洲 啓太 |
建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2020年10月号 | 1.1MB |
〃 | 技術提案・交渉方式を活用した 建設生産システム改善への取組み | 井星 雄貴 光谷 友樹 中洲 啓太 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | 第62巻 第11号 | 13.1MB |
〃 | 英国のフレームワーク協定による建設コンサルタント業務調達 | 森本 恵美 日比野 正臣 井星 雄貴 吉野 哲也 大城 秀彰 光谷 友樹 中洲 啓太 |
第38回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第38回 | 3.3MB |
〃 | 施工完了した4工事における技術提案・交渉方式の適用効果 | 林 基樹 光谷 友樹 井星 雄貴 大野 琢海 秋元 佳澄 中洲 啓太 |
第38回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第38回 | 2.8MB |
〃 | 技術提案・交渉方式の適用工事におけるリスク低減効果 | 秋元 佳澄 光谷 友樹 井星 雄貴 林 基樹 大野 琢海 中洲 啓太 |
第38回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第38回 | 3.1MB |
〃 | インドにおける日本企業の実経験に基づくODAインフラ事業のリスク低減策 | 中洲 啓太 他 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 77巻1号 | 5.1MB |
〃 | 国内外の多様な入札契約方式の活用動向 | 森本 恵美 大城 秀彰 吉野 哲也 光谷 友樹 日比野 正臣 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 123号 | 4.5MB |
〃 | 技術提案・交渉方式(技術協力・施工タイプ)における設計業務及び技術協力業務の効率化 | 中洲 啓太 光谷 友樹 井星 雄貴 他 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 76巻2号 | 8.5MB |
公共事業評価手法 | 多様なストック効果を考慮した公共事業評価の実践に向けて | 中洲 啓太 日比野 正臣 大城 秀彰 森本 恵美 光谷 友樹 |
第2回 i-constructionの推進に関するシンポジウム | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第2回 | 370KB |
〃 | 公共事業実施に伴う経済波及効果の試算 | 日比野 正臣 森本 恵美 光谷 友樹 大城 秀彰 中洲 啓太 |
第38回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第38回 | 3.5MB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
官民連携による新たな事業執行方式 | 国土交通省直轄工事における技術提案・交渉方式の適用効果 | 光谷 友樹 中洲 啓太 井星 雄貴 石本 圭一 大野 琢海 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報 総合センター |
120号 | 1.6MB |
〃 | 大規模災害復旧・復興事業、大規模事業等における事業促進PPPの実施手法 | 光谷友樹 石本圭一 井星雄貴 中洲啓太 |
土木技術資料 | (一財) 土木研究センター |
第61巻 第9号 |
8.9MB |
〃 | 事業促進PPPの業務「見える化」の試み① ~現状の課題と業務記録簿の改善~ |
川上 季伸 島田 浩樹 光谷 友樹 石本 圭一 中洲 啓太 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 1.4MB |
〃 | 事業促進PPPの業務「見える化」の試み② ~集計結果と活用の試み~ |
島田 浩樹 川上 季伸 光谷 友樹 石本 圭一 中洲 啓太 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 748KB |
〃 | 設計・施工との独立を基本とする事業監理業務の課題と改善に関する一考察 | 中洲 啓太 島田 浩樹 光谷 友樹 石本 圭一 川上 季伸 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 354KB |
技術提案・交渉方式の適用工事をモデルとした生産性向上への取組 | 中洲 啓太 光谷 友樹 井星 雄貴 石本 圭一 大野 琢海 |
第1回 i-constructionの推進に関するシンポジウム | (公社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 第1回 | 347KB | |
〃 | 施工段階の実施状況を踏まえた技術提案・交渉方式の適用効果について | 石本 圭一 光谷 友樹 島田 浩樹 中洲 啓太 川上 季伸 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 352KB |
〃 | 技術提案・交渉方式 技術協力・施工タイプの効率的な実施に向けた検討 | 光谷 友樹 中洲 啓太 石本 圭一 川上 季伸 島田 浩樹 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 343KB |
〃 | 技術提案・交渉方式の適用効果事例 | 光谷 友樹 中洲 啓太 井星 雄貴 石本 圭一 大野 琢海 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 |
2019年 10月号 |
1.3MB |
〃 | 技術提案・交渉方式の技術協力業務の効率化に関する調査 | 光谷 友樹 石本 圭一 中洲 啓太 井星 雄貴 大野 琢海 |
第33回日本道路会議論文集 | (公社) 日本道路協会 |
第33回 | 216KB |
〃 | 道路維持工事の実施状況に関する調査 | 井星 雄貴 光谷 友樹 石本 圭一 中洲 啓太 吉野 哲也 大野 琢海 |
第33回日本道路会議論文集 | (公社) 日本道路協会 |
第33回 | 362KB |
〃 | 大規模災害の復旧・復興事業のタイムラインの調査 | 石本 圭一 光谷 友樹 中洲 啓太 井星 雄貴 大野 琢海 |
第33回日本道路会議論文集 | (公社) 日本道路協会 |
第33回 | 444KB |
〃 | 業務記録簿の分析に基づく事業促進PPPの業務改善効果 | 大野琢海 光谷友樹 井星雄貴 石本圭一 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会建設マネジメント委員会 | 第37回 | 720KB |
〃 | CM方式・事業促進PPP等を活用した官民連携体制構築に際しての留意点 | 石本圭一 中洲啓太 山本幸司 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会建設マネジメント委員会 | 第37回 | 654KB |
〃 | 技術職員を有する国土交通省直轄の事業促進PPPの実施手法 | 中洲啓太 光谷友樹 島田浩樹 和田卓 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント)特集号 | (公社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.75 No.2 |
377KB |
〃 | 地域インフラを支える体制確保に寄与する入札契約方式の導入に向けて | 井星 雄貴 吉野 哲也 光谷 友樹 石本 圭一 大野 琢海 中洲 啓太 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報総合センター |
121号 | 8.7MB |
公共事業評価手法 | 事業評価カルテに蓄積された多様なストック効果事例の分析と活用 | 鈴木貴大 後藤和彦 光谷友樹 中洲啓太 |
土木技術資料 | (一財) 土木研究センター |
第61巻 第7号 |
1.3MB |
〃 | 事業実施後に発現した多様なストック効果の事例分析 | 後藤 和彦 鈴木 貴大 中洲 啓太 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 501KB |
〃 | 公共事業による新たな企業立地等の経済効果の実例分析 | 小林靖典 鈴木貴大 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会建設マネジメント委員会 | 第37回 | 1.3MB |
調査・設計業務の調達システム | 調査・設計等業務における入札環境を踏まえた統計分析 | 鈴木 貴大 菊田 友弥 中洲 啓太 |
令和元年度土木学会全国大会in四国 第74回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第74回 | 486KB |
〃 | 供給市場を踏まえた調査・設計等業務における入札参加者数の分析 | 鈴木貴大 小林靖典 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (公社)土木学会建設マネジメント委員会 | 第37回 | 930KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
国土交通省直轄工事における総合評価落札方式の入札契約の動向 | 吉野哲也 中洲啓太 島田浩樹 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報 総合センター |
Vol.33 No.2 |
4.7MB |
〃 | 総合評価落札方式の施工能力評価型(Ⅰ型、Ⅱ型)における改善方針について | 島田浩樹 中尾吉宏 他 |
平成30年度土木学会 全国大会第73回年次学術講演会講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第73回 | 419KB |
官民連携による新たな事業執行方式 | 施工段階の実施状況を踏まえた技術提案・交渉方式の適用効果に関する調査 | 石本圭一 島田浩樹 光谷友樹 川上季伸 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(公社)土木学会 | 第36回 | 1.2MB |
〃 | 大規模災害復旧・復興事業に備えた官民連携体制の構築手法に関する調査 | 中洲啓太 中尾吉宏 島田浩樹 大沼孝之 尾浦猛人 他 |
平成30年度土木学会 全国大会第73回年次学術講演会講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第73回 | 278KB |
〃 | 実工事への適用結果を踏まえた技術提案・交渉方式の手続改善 | 中洲啓太 島田浩樹 中尾吉宏 |
土木技術資料 | (一財) 土木研究センター |
Vol.60 No.7 |
436KB |
〃 | 実工事への適用結果等を踏まえた技術提案・交渉方式の手続実施方法の改善 | 中洲啓太 中尾吉宏 島田浩樹 他 |
土木学会論文集F4 | (公社)土木学会 | Vol.74 No.2 |
1.1MB |
〃 | 技術提案・交渉方式「技術協力・施工タイプ」における技術協力の実施方法に関する調査 | 光谷友樹 島田浩樹 川上季伸 石本圭一 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | 第36回 | 408KB |
調査・設計業務の調達システム | 調査・設計等業務の総合評価落札方式における落札決定要因の分析 | 菊田友弥 鈴木貴大 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | 第36回 | 98KB |
〃 | 国土交通省における調査・設計等業務の入札契約の最新動向 | 菊田友弥 鈴木貴大 中尾吉宏 他 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報 総合センター |
Vol.33 No.1 |
|
〃 | 調査・設計等業務における入札者数に関する一考察 | 鈴木貴大 菊田友哉 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | 第36回 | 614KB |
公共事業評価手法 | 事業実施後に発現した多様なストック効果の実例分析 | 後藤和彦 鈴木貴大 中洲啓太 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | 第36回 | 466KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
総合評価落札方式の技術提案評価型(S型)における改善方針について | 大野真希 冨澤成実 小川智弘 他 |
土木学会 第72回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | Vol.72 | 478KB |
〃 | 総合評価落札方式における技術提案テーマの分析に基づく技術評価の改善方針について | 冨澤成実 中尾吉宏 島田浩樹 他 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | 土木学会 建設マネジメント委員会 |
Vol.35 | 578KB |
〃 | 総合評価落札方式・技術提案評価A型工事のリスク事例に関する調査 | 中洲啓太 小川智弘 大野真希 大沼孝之 尾浦猛人 |
土木学会 第72回年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | Vol.72 | 210KB |
官民連携による新たな事業執行方式 | 先行事例における技術提案・交渉方式の効果と課題 | 小川智弘 中洲啓太 尾浦猛人 |
土木技術資料 | (一財) 土木研究センター |
No.7 | 496KB |
〃 | 先行事例における技術提案・交渉方式の効果と課題 | 竹下正一 小川智弘 尾浦猛人 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 |
8月号 | 626KB |
〃 | 災害復旧における入札契約方式の適用ガイドライン | 竹下正一 小川智弘 尾浦猛人 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報 総合センター |
No.32 No.1 |
500KB |
〃 | 災害時における入札契約方式の適用状況について | 竹下正一 三輪真揮 小川智弘 尾浦猛人 |
第32回日本道路会議 | (公社) 日本道路協会 |
第32回 | 239KB |
〃 | 国土交通省直轄工事における技術提案・交渉方式の適用事例の整理・分析 | 田村央 中尾吉宏 中洲啓太 尾浦猛人 |
第35回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 第35回 | 358KB |
〃 | コンセッションに学ぶ無料自動車専用道路のPFI事業としての実現性 | 小川智弘 大沼孝之 |
日本道路会議 | (公社) 日本道路協会 |
第32回 | 415KB |
〃 | 近年の公共インフラへのコンセッションの導入状況と今後の適用可能性についての考察 | 大沼孝之 小川智弘 中尾吉宏 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 第35回 | 640KB |
〃 | 国土交通省直轄工事における技術提案・交渉方式の実施状況と改善への取り組み | 中洲啓太 中尾吉宏 島田浩樹 大沼孝之 尾浦猛人 |
JACIC情報 | (一財) 日本建設情報 総合センター |
総合センター Vol.32 No.2 |
3.9MB |
〃 | 技術提案・交渉方式の手続実施状況を踏まえた主要課題と改善案 | 中洲啓太 小川智弘 島田浩樹 大沼孝之 尾浦猛人 |
第32回日本道路会議 | (公社) 日本道路協会 |
第32回 | 249KB |
〃 | 設計段階から施工者が関与する工事における入札契約手続の改善に関する一考察 | 中洲啓太 中尾吉宏 島田浩樹 田村央 |
第35回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 第35回 | 289KB |
調査・設計業務の調達システム | 調査・設計等分野の入札・契約の制度改善に向けた取組 | 菊田友弥 根津佳樹 小川智弘 |
土木技術資料 | (一財) 土木研究センター |
Vol.59-5 | 459KB |
〃 | 調査・設計等業務の総合評価落札方式に関する現状分析 | 菊田友弥 根津佳樹 小川智弘 他 |
土木学会 第72回年次学術講演会講演概要集 |
(公社)土木学会 | 第72回 | 419KB |
〃 | 調査・設計等分野の入札・契約の動向と技術評価の現状分析 | 菊田友弥 鈴木貴大 中尾吉宏 |
第35回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 第35回 | 567KB |
公共事業 評価手法 |
中長期的な社会資本整備による地域への影響に関する事例調査研究 | 根津佳樹 小川智弘 山口悟司 他 |
平成29年度 土木学会 全国大会 第72回年次学術講演会 |
(公社)土木学会 | 第72回 | 314KB |
〃 | メッシュデータを用いた社会資本整備のストック効果の分析・評価に関する研究 | 山口 悟司 鈴木 貴大 中尾 吉宏 他 |
第56回土木計画学 研究発表会・秋大会 |
(公社)土木学会 | 第56回 | 832KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
直轄工事における総合評価落札方式の最近の実施状況 について |
冨澤成実 小川智弘 大野真希 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.34 | 2.1MB |
〃 | 国土交通省直轄工事における総合評価落札方式の 入札と成績の動向について |
冨澤成実 小川智弘 大野真希 |
JACIC情報 114号 | (一財) 日本建設情報総合センター | 2016.8 | 2.3KB |
〃 | 国土交通省直轄工事における総合評価落札方式の 入札と成績の動向について |
冨澤成実 小川智弘 大野真希 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.58 No.11 |
1.6MB |
〃 | 二極化後の総合評価落札方式の実施状況について | 小川智弘 大野真希 冨澤成実 |
土木学会年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | Vol.71 | 396KB |
官民連携による新たな事業執行方式 | 施工者等との早期連携による建設生産システム改善方策に関する調査 | 中洲啓太 小川智弘 大野真希 近藤和正 天満知生 山地伸弥 |
土木学会年次学術講演会 講演概要集 |
(公社)土木学会 | Vol.71 | 620KB |
〃 | 公共施設等運営権制度(コンセッション)について | 小川智弘 大沼孝之 鷺徳次 (前田建設) 後藤充志 (前田建設) |
JACIC情報 115号 | (一財) 日本建設情報総合センター | 2017.1 | 4.2MB |
調査・設計業務の調達システム | 国土交通省発注の調査・設計等業務に関する 入札・契約の動向について |
菊田友弥 根津佳樹 小川智弘 小宮朋弓 (JICE) |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.34 | 2.3MB |
公共事業 評価手法 |
社会資本整備のストック効果に関する基礎的分析 | 山口悟司 根津佳樹 小川智弘 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.34 | 284KB |
〃 | 社会資本整備のストック効果に関する基礎的分析研究 | 根津佳樹 小川智弘 山口悟司 飯野光則 |
土木計画学秋大会 | (公社)土木学会 | Vol.54 | 536KB |
海外の公共調達制度 | 米国CM/GC契約の実施状況等を踏まえた我が国の公共工事におけるフロントローディングの方向性に関する一考察 | 中洲啓太 小川智弘 大野真希 |
建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.34 | 2.1MB |
〃 | 米英の道路及び河川関連公共事業における 中長期計画の現状 |
藤井都弥子 飯野光則 小川智弘 利部智 (公共計画研) |
土木学会年次学術講演会講演概要集 | (公社)土木学会 | Vol.71 | 292KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
国土交通省発注工事における総合評価落札方式の実施状況と効果について | 森田康夫 大平和明 大野真希 横井宏行 (建技) |
土木学会全国大会 第70回年次学術講演集 |
(公社)土木学会 | Vol.70 | 339KB |
〃 | 新たな総合評価落札方式の実施状況と効果について | 森田康夫 大平和明 大野真希 横井宏行 (建技) |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.71 | 793KB |
総合評価 (コンサル) |
調査・設計等業務の入札・契約制度に関する 最近の状況について |
小塚清 藤井都弥子 森田康夫 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.57 No.5 |
1.6MB |
〃 | 調査・設計等分野における入札・契約制度に関する 最近の状況について |
小塚清 根津佳樹 森田康夫 小宮朋弓 (JICE) |
第33回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 711KB | |
〃 | 国土交通省調査・設計等業務における 入札・契約制度の近況と今後の課題 |
永田耕之 (本省技調課) 小塚 清 根津佳樹 森田康夫 |
JACIC情報 113号 | (一財) 日本建設情報総合センター | 2016.2 | 2.7MB |
事業評価 | 欧米主要国の交通関連公共事業における中長期計画と事業評価制度の現状 | 藤井都弥子 森田康夫 小林肇 土谷和之 (三菱総研) |
土木学会全国大会第70回年次学術講演集 | (公社)土木学会 | Vol.70 | 276KB |
官民連携による新たな事業執行方式 | 事業促進PPPの導入効果について | 岩﨑泰彦 森田康夫 川俣裕行 近藤和正 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 | 2015.7 | 1.8MB |
〃 | 事業促進PPPの導入効果等の検証 | 近藤和正 森田康夫 川俣裕行 安食典彦 (建技) |
土木学会全国大会第70回年次講演会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.70 | 245KB |
〃 | 技術提案・交渉方式に関する運用ガイドラインについて | 天満知生 森田康夫 川俣裕行 |
土木学会全国大会第70回年次講演会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.70 | 214KB |
〃 | 維持管理等の入札契約方式ガイドライン(案)の活用 | 山地伸弥 森田康夫 小澤一雅 |
土木学会全国大会第70回年次講演会講演集 | (公社)土木学会 | Vol.70 | 264KB |
〃 | 公共工事の入札契約方式の適用に関するガイドライン | 竹下正一 (本省技調課) 森田康夫 山地伸弥 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 | 2015.9 | 1.2MB |
〃 | 技術提案・交渉方式について | 竹下正一 (本省技調課) 森田康夫 小川智弘 天満知生 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 | 2015.9 | 686KB |
〃 | 技術提案・交渉方式について | 森田康夫 川俣裕行 天満知生 |
JACIC情報 112号 | (一財) 日本建設情報総合センター | 2015.9 | 4.2MB |
〃 | 事業促進PPPの導入効果等の検証 | 岩﨑泰彦 森田康夫 川俣裕行 近藤和正 |
第31回日本道路会議 | (公益財団法人)日本道路協会 | 2015.10 | 357KB |
〃 | 事業促進PPPの導入効果について | 近藤和正 森田康夫 |
第33回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 1.1MB | |
〃 | 国土交通省直轄工事における術提案・交渉方式の運用ガイドラインについて | 天満知生 小川智弘 森田康夫 |
第33回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 597KB | |
〃 | 公共工事の入札契約方式の適用に関するガイドラインについて | 山地伸弥 森田康夫 |
第33回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 1.9MB | |
海外の公共調達制度 | 欧米諸国の多様な調達方式 | 近藤和正 森田康夫 |
建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 | 2015.9 | 405KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
国土交通省直轄工事における総合評価落札方式の入札と成績の動向について | 森田康夫 大平和明 大野真希 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | No.110 | 1.0MB |
〃 | 国土交通省発注工事の入札と成績の動向について | 田嶋崇志 森田康夫 大平和明 他 |
土木学会全国大会 第69回年次講演会講演集 |
(公社)土木学会 | Vol.69 | 419KB |
総合評価 (コンサル) |
国土交通省における調査・設計等業務の入札・契約の近況と今後の課題について | 吉田純土 森田康夫 小塚清 藤井都弥子 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | Vol.56 No.7 | 1.7MB |
〃 | 国土交通省の調査・設計等分野における総合評価落札方式等の実施状況について | 吉田純土 森田康夫 小林肇 他 |
土木学会全国大会 第69回年次講演会講演集 |
(公社)土木学会 | Vol.69 | 221KB |
事業評価 | 英・米・独の交通関連公共事業における事業評価制度の現状 | 小林肇 土谷和之 (三菱総研) 藤井都弥子 森田康夫 |
第32回 建設マネジメント問題に 関する研究発表・討論会 |
(公社)土木学会 | 721KB | |
建設生産 システム(DB,CM他) |
事業の特性等に応じた入札契約方式の適用のあり方 | 森田康夫 | 建設マネジメント技術 | (一財) 経済調査会 | 2014.6 433号 |
984KB |
〃 | CIMの欧米における導入状況と調査・設計段階の上流域における導入シナリオについて | 川俣裕行 森田康夫 他 |
土木学会全国大会 第69回年次講演会講演集 |
(公社)土木学会 | Vol.69 | 279KB |
海外の公共 調達制度 |
欧米諸国の多様な調達方式 | 近藤和正 川俣裕行 森田康夫 他 |
第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 760KB | |
〃 | 米国における複数の受注者との数量未確定契約 (1)概要と適用状況 |
森田康夫 天満知生 佐渡周子 他 |
第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 882KB | |
〃 | 米国における複数の受注者との数量未確定契約 (2)実施事例 |
森田康夫 天満知生 佐渡周子 他 |
第32回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 740KB | |
〃 | 米国における複数の受注者との数量未確定契約 | 森田康夫 天満知生 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | No.111 | 987KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
「より同種性の高い工事」の設定例について | 建設マネジメント技術研究室 | JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技士会連合会 | H25年 9月号 Vol.22 |
188KB |
〃 | 総合評価落札方式における実施状況報告 | 田嶋崇志 森田康夫 岡野稔 横井宏行 |
土木学会全国大会 第68回年次学術 講演会 |
(公社)土木学会 | Vol.68 | 455KB |
総合評価 (コンサル) |
国土交通省直轄事業における調査・設計等業務に関する入札・契約の実施状況 | 森田康夫 大谷悟 小林肇 吉田純土 南昌宏 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H25年 6月号 |
357KB |
〃 | 国土交通省発注の調査・設計等業務における広域企業と地域企業の競合に関する一考察 | 南昌宏 大谷悟 森田康夫 吉田純土 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.69 | 784KB |
〃 | 調査・設計等分野における国土交通省直轄事業の総合評価落札方式に関する一考察 | 吉田純土 森田康夫 大谷悟 南昌宏 小宮朋弓 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.69 | 362KB |
〃 | 国土交通省調査・設計等業務における入札・契約の動向と今後の課題 | 森田康夫 小林肇 吉田純土 南昌宏 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 108号 | 1.1MB |
〃 | 調査・設計等業務における地方整備局独自の低入札対策の効果について | 吉田純土 森田康夫 大谷悟 南昌宏 植松勇樹 小宮朋弓 |
土木学会全国大会 第68回年次学術 講演会 |
(公社)土木学会 | Vol.68 | 255KB |
建設生産 システム (DB,CM他) |
設計・施工一括発注方式に適用する契約書に関する考察 | 川俣裕行 馬場一人 森田康夫 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.69 | 461KB |
業務分類 | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
総合評価 (工事) |
直轄工事における総合評価落札方式の現状と改善方針 | 岡野稔 田嶋崇志 森田康夫 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H25年 3月号 |
3.6MB |
〃 | 国土交通省直轄工事における総合評価落札方式の改善策とその試行状況について | 森田康夫 岡野稔 田嶋崇志 |
JACIC情報 | (一財)日本建設情報総合センター | 107号 | 2.1MB |
〃 | 直轄工事における総合評価方式の改善の方向と試行状況(速報)について | 岡野稔 田嶋崇志 森田康夫 |
第30回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 3.4MB | |
〃 | 総合評価方式における技術評価方法の改善に関する考察 | 森田康夫 石原康弘 久保尚也 多田寛 |
土木学会全国大会第67回年次学術講演会 | (公社)土木学会 | Vol.67 | 341KB |
〃 | 海外における段階選抜方式について | 建設マネジメント技術研究室 | 建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2012年 5月号 |
478KB |
〃 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の変遷について | 建設マネジメント技術研究室 | 建設マネジメント技術 | (一財)経済調査会 | 2012年 5月号 |
1.3MB |
〃 | 直轄工事における総合評価方式の実施状況と課題 | 多田寛 | 土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H24年 4月号 |
1.8MB |
〃 | 入札・契約制度等の透明性確保に関するアンケート調査 | 工藤匡貴 | 土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H24年 4月号 |
1.8MB |
総合評価 (コンサル) |
最近の調査・設計等業務における入札・契約の動向 | 森田康夫 大谷悟 吉田純土 南昌宏 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H24年 12月号 |
464KB |
〃 | 調査・設計等分野における総合評価落札方式の履行確実性評価対象業務拡大の効果について | 吉田純土 森田康夫 深澤竜介 小宮朋弓 |
土木学会全国大会第67回年次学術講演会 | (公社)土木学会 | Vol.67 | 204KB |
建設生産 システム (DB,CM他) |
試行の実施状況を踏まえた設計・施工一括発注方式の適用に関する一考察 | 川俣裕行 工藤匡貴 佐藤志倫 森田康夫 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.68 No.4 特集号 |
11.2MB |
〃 | 設計・施工一括発注方式のダム用選択取水設備工事への適用とその効果についての一考察 | 宮武一郎 工藤匡貴 馬場一人 川俣裕行 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (公社)土木学会 | Vol.68 No.4 特集号 |
11.0MB |
〃 | 設計・施工一括発注方式等における建設コンサルタント活用に関する運用ガイドライン(案)について | 森田康夫 川俣裕行 工藤匡貴 |
土木技術資料 | (一財)土木研究 センター | H24年 6月号 |
886KB |
公共事業 評価手法 |
主要国等の公共事業の事業評価における不確実性の取扱 | 大谷悟 佐渡周子 今野水己 土谷和之 牧浩太郎 |
土木学会全国大会第67回年次学術講演会 | (公社)土木学会 | Vol.67 | 193KB |
〃 | 主要先進国等における公共事業評価に適用される社会的割引率の動向 | 大谷悟 佐渡周子 今野水己 土谷和之 牧浩太郎 |
第45回土木計画学研究・発表会 | (公社)土木学会 | 土木計画学研究・講演集Vol.45 | 1.8MB |
合意形成・利害調整 | 社会資本整備における利害調整のための人づくり支援 | 大谷悟 森田康夫 服部司 畑中謙吾 深澤竜介 |
土木技術資料 | (一財)土木研究センター | H24年 2月号 |
4.0MB |
〃 | 社会資本整備における利害調整技術等向上支援 | 大谷悟 森田康夫 畑中謙吾 深澤竜介 |
第30回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | (公社)土木学会 | 3.5MB | |
〃 | 公共事業の合意形成過程に第三者が関与することに関する一考察 | 大谷悟 深澤竜介 岩佐賢治 溝口秀勝 矢嶋宏光 |
第46回土木計画学研究・発表会 | (公社)土木学会 | 土木計画学研究・講演集Vol.46 | 1.6MB |
管理№ | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | PIにおける「ワールド・カフェ」方式の適用可能性に関する考察 | 畑中謙吾 森田康夫 |
第43回土木計画学研究発表会 | (社)土木学会 (土木計画学研究委員会) |
土木計画研究・講演集Vol.43 | 511KB |
2 | 「国際的な発生・契約方式の活用に関する懇談会」の平成22年度の検討状況について | 安谷覚 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2011年 6月号 |
314KB |
3 | アジア諸国の多様な調達手法についての一考察 ーインドネシア、フィリピンの道路事業における多段階を通じた調達方式を対象としてー |
安谷覚 笛田俊治 檜山浩孝 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 314KB |
4 | 合意形成における第三者に対する行政実務者の意識に関する考察 | 小嶋文 森田康夫 畑中謙吾 笛田俊治 荒井祥郎 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 176KB |
5 | 利害調整教育プログラム(案)開発のための基礎的調査に関する一考案 | 畑中謙吾 森田康夫 小嶋文 笛田俊治 荒井祥郎 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 260KB |
6 | 発注者支援型CM方式におけるCMR等の役割について | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 遠藤健司 |
土木学会論文集F4(建設マネジメント) | (社)土木学会 | Vol.67№4特集号 | 389KB |
7 | CM方式の導入効果の計測・評価手法の一提案 | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 安食典彦 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 301KB |
8 | 公共工事におけるリスク顕在化状況に関するアンケート結果について | 横井宏行 工藤匡貴 宮武一郎 笛田俊治 馬場一人 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 383KB |
9 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況について | 多田寛 工藤匡貴 塚原隆夫 笛田俊治 鈴木達也 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 204KB |
10 | 調査・設計等分野における平成21年度の総合評価落札方式の実施状況について | 大橋幸子 森田康夫 深澤竜介 笛田俊治 小宮朋弓 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 357KB |
11 | 調査・設計等分野における総合評価落札方式の履行確実性評価の効果について | 森田康夫 深澤竜介 大橋幸子 笛田俊治 榊陽一 小宮朋弓 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 197KB |
12 | 入札・契約制度等の透明性確保に関するアンケート調査について | 工藤匡貴 多田寛 塚原隆夫 笛田俊治 伊藤元 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 232KB |
13 | 国内の公共工事における第三者技術者の活用に関する検討 | 森田康夫 安谷覚 笛田俊治 松田千周 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 195KB |
14 | 高度技術提案型における設計・施工一括発注方式の実施状況について | 工藤匡貴 宮武一郎 笛田俊治 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 241KB |
15 | 設計・施工一括発注方式におけるコンソーシアム方式の活用についての一考察 | 工藤匡貴 宮武一郎 笛田俊治 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 325KB |
16 | 設計・施工一括発注方式の適用効果とその要因に関する一考察 | 横井宏行 工藤匡貴 宮武一郎 笛田俊治 馬場一人 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 191KB |
17 | 情報化施工技術を活用した工事の総合評価方式における技術評価と工事成績について | 工藤匡貴 宮武一郎 坂本俊英 鈴木達也 伊藤元 |
第66回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.66 | 170KB |
18 | 直轄工事における総合評価方式の実施状況について | 多田寛 | 建設の施工企画 | (社)日本建設 機械化協会 |
No.738 | 2.5MB |
19 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況(平成22年度年次報告)について | 多田寛 森田康夫 岡野稔 工藤匡貴 |
JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技士会連合会 | Vol.20 №6 |
|
20 | 情報化施工技術を活用した工事の総合評価方式における技術評価と工事成績の分析 | 工藤匡貴 宮武一郎 坂本俊英 |
平成23年度建設施工と建設機械シンポジウム論文集・梗概集 | (社)日本建設 機械化協会 |
||
21 | CM方式等による発注者支援方策の導入効果の計測・評価手法の一提案 | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 安食典彦 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 | Vol.67 №4 特集号 |
278KB |
22 | 発注者支援型CM方式におけるCMR等の役割について | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 遠藤健司 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 | Vol.67 №4 特集号 |
389KB |
23 | 設計・施工一括発注方式におけるコンソーシアムの形態とその活用についての一提案 | 宮武一郎 川俣裕行 工藤匡貴 笛田俊治 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 | Vol.67 №4 特集号 |
467KB |
24 | 設計・施工一括発注方式の効果と適性に関する一考察 | 工藤匡貴 宮武一郎 笛田俊治 馬場一人 横井宏行 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 | Vol.67 №4 特集号 |
507KB |
25 | 公共工事のリスクと技術提案に伴うリスク負担に関する調査 | 馬場一人 宮武一郎 工藤匡貴 笛田俊治 横井宏行 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 | Vol.67 №4 特集号 |
755KB |
26 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況(平成22年度年次報告)について | 岡野稔 森田康夫 多田寛 工藤匡貴 |
JACIC情報 | (財)日本建設情報総合センター | 104号 Vol.26 №4 |
管理№ | 論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 地方自治体におけるCM方式の適用について | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 馬場一人 安食典彦 |
第41回土木計画学 研究発表会 |
(社)土木学会 (土木計画学研究委員会) |
土木計画研究・講演集Vol.41 | 394KB |
2 | 調査・設計業務の総合評価落札方式における新たな低入札対策に関する研究 | 服部司 榊陽一 野口浩 |
第41回土木計画学 研究発表会 |
(社)土木学会 (土木計画学研究委員会) |
土木計画研究・講演集Vol.41 | 861KB |
3 | 技術開発・工事一体型調達方式を適用した試行工事のフォローアップ調査 | 塚原隆夫 山下尚 増本みどり 笛田俊治 山口英樹 |
第41回土木学会土木計画学研究発表会 | (社)土木学会 (土木計画学研究委員会) |
土木計画研究・講演集Vol.41 | 302KB |
4 | 自由連想法とクラスター分析による「合意形成」に対するイメージの研究 | 松本美紀 入江秀晃 高尾知佳 |
第41回土木計画学 研究発表会 |
(社)土木学会 (土木計画学研究委員会) |
土木計画研究・講演集Vol.41 | 108KB |
5 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況について | 塚原隆夫 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2010年6月号 | 1.7MB |
6 | 技術開発・工事一体型調達方式を適用した試行工事のフォローアップ調査 | 塚原隆夫 増本みどり |
建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2010年6月号 | |
7 | ESTABLISHMENT OF A LUMP-SUM PROCUREMENT PROCEDURE FOR TECHNOLOGY DEVELOPMENTAND CONSTRUCTION | 塚原隆夫 溝口宏樹 山下尚 増本みどり 笛田俊治 鶴飼貴昭 |
第5回アジア 土木技術国際会議 論文 |
アジア土木学協会連合協議会(ACECC) | ||
8 | 建設生産システムの各階段を通じた調達方式についての一考察(その1)-品質保証付き契約(米国)について- | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 笠松弘治 檜山浩孝 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 207KB |
9 | 建設生産システムの各階段を通じた調達方式についての一考察(その2)-MAC契約(英国)について- | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 檜山浩孝 笠松弘治 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 224KB |
10 | 維持管理段階における新たな調達方式について | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 松田千周 橋本賢 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 174KB |
11 | 土木分野におけるCM方式の実施状況と課題について | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 馬場一人 毛利淳二 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 355KB |
12 | 公共調達におけるインセンティブ制度のあり方に関する一考察 | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 馬場一人 安食典彦 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 235KB |
13 | 設計・施工一括発注方式の効果と企業の応札行動について | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 馬場一人 横井宏行 橋本賢 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 272KB |
14 | 公共工事の事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの適用について(その4) -事業工程管理,事業費管理に関する導入効果について- |
宮武一郎 丸山貴久 高橋昌秀 高崎英邦 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 240KB |
15 | 公共工事の事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの適用について(その5) -懸案事項管理,情報共有に関する導入効果について- |
宮武一郎 福井次郎 湯浅康尊 高崎英邦 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 208KB |
16 | 情報化施工に適した工事規模に関する一検討 | 宮武一郎 坂本俊秀 笛田俊治 藤島崇 近藤亮 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 214KB |
17 | 調査・設計業務における総合評価落札方式の実施状況について | 服部司 大橋幸子 笛田俊治 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 374KB |
18 | 調査・設計業務の総合評価落札方式における技術提案の履行確実性評価について | 服部司 笛田俊治 野口浩 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 374KB |
19 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況について | 塚原隆夫 多田寛 笛田俊治 阿部俊彦 鈴木達也 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 1.7MB |
20 | 専門分野横断的な社会資本整備における利害調整・コミュニケーション手法の整理 | 松本美紀 服部司 笛田俊治 |
土木学会第65回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.65 | 36KB |
21 | Study on the Use oF Project Management For Managing Public Works by Owners | 宮武一郎 湯浅康尊 福井次郎 高崎英邦 |
Proceedings oF the 5th International ConFerence on Project Management |
The Society oF Project Management(SPM),Japan | ||
22 | 情報化施工の工事価格と工事規模に関する一考案 | 宮武一郎 坂本俊英 藤島崇 |
建設機械と施工法シンポジウム 論文集・概概集 |
(社)日本建設機械化協会 | 平成22年度 | 71KB |
23 | 国土交通省直轄工事における総合評価方式の実施状況(平成21年度 年次報告(速報版)について) | 塚原隆夫 多田寛 |
JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技士会連合会 | 2010年11月号 | 780KB |
24 | 「合意形成」に関する専門用語の内容分析 | 松本美紀 大橋幸子 森望 入江秀晃 高知知佳 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 121KB |
25 | 地方自治体におけるCM方式の活用事例に基づく適用性の検証 | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 馬場一人 毛利淳二 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 1.4MB |
26 | 調査設計業務の総合評価落札方式における新たな低入札対策に関する研究 | 服部司 笛田俊治 榊陽一 野口浩 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 749KB |
27 | 公共調達における技術提案に対するインセンティブについての一考察 | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 馬場一人 安食典彦 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 355KB |
28 | 設計・施工一括発注方式の橋梁工事への適用とその効果についての一考察 | 宮武一郎 多田寛 笛田俊治 馬場一人 横井宏行 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 572KB |
29 | 公共工事における総合評価方式の実施状況に関する一考察 | 塚原隆夫 多田寛 笛田俊治 阿部俊彦 鈴木達也 |
土木学会論文集F4 (建設マネジメント) |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | Vol.66,№1 2010,特集号 | 642KB |
30 | アカウンタビリティの観点からの建設生産システムにおける入札・契約の一考察 | 安谷覚 | 第28回 建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 419KB | |
31 | 新たな建設マネジメント手法としてのインフラ官民連携(PPP/PFI)に関する一考察 | 安谷覚 | 第28回 建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会 建設マネジメント委員会 | 454KB | |
32 | 地方自治体におけるCM方式の適用 | 多田寛 宮武一郎 笛田俊治 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | Vol.52 第12号 | 496KB |
33 | 公共事業の品質確保に向けた取り組み | 笛田俊治 服部司 塚原隆夫 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | Vol.52 第12号 | |
34 | 技術開発・工事一体型調達方式の導入~試行工事のフォローアップ調査~ | 塚原隆夫 増本みどり |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | Vol.52 第12号 | 513KB |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
建設コンサルタント業務等における総合評価落札方式の実施状況について | 笛田俊治 服部司 毛利淳二 野口浩 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 212KB |
国土交通省直轄事業における設計・施工一括及び詳細設計付工事発注方式におけるリスク分担のあり方に関する考察 | 笛田俊治 宮武一郎 毛利淳二 茂呂吉司 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 265KB |
国土交通省直轄事業における発注者支援型CM方式の効果・課題と今後のあり方に関する一考察 | 笛田俊治 宮武一郎 毛利淳二 中村啓史 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 380KB |
公共事業の事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの適用について(その1) -導入効果の報告と適用する事業についての提案- |
笛田俊治 宮武一郎 毛利淳二 福井次郎 湯浅康尊 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 239KB |
公共事業の事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの適用について(その2) -導入準備のための手法についての提案- |
笛田俊治 宮武一郎 毛利淳二 湯浅康尊 安藤方克 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 253KB |
公共事業の事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの適用について(その3) -運用のための手法についての提案- |
笛田俊治 宮武一郎 毛利淳二 福井次郎 丸山貴久 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 397KB |
公共工事における総合評価方式の導入実態調査について | 笛田俊治 塚原隆夫 毛利淳二 伊藤信次 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 66KB |
建設コンサルタント業務等におけるプロポーザル方式及び総合評価落札方式の運用ガイドラインの策定 | 笛田俊治 服部司 毛利淳二 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 44KB |
災害時における建設関連企業の地域貢献と総合評価方式への反映に関する一考察 | 笛田俊治 毛利淳二 塚原隆夫 山口剛 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 46KB |
社会資本整備における紛争解決型合意形成に関する実態と意識調査-第三者:メディエ-ターの導入ー | 笛田俊治 松本美紀 服部司 |
第64回年次学術講演会講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.64 | 35KB |
国土交通省直轄事業における発注者支援型CM方式に関する実証的研究 | 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 中村啓史 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 408KB |
発注者が行う事業執行監理へのプロジェクトマネジメントの導入及び運用手法についての一提案 | 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 湯浅康尊 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 1.0MB |
公共工事における総合評価方式の改善方策に関する調査 | 塚原隆夫 笛田俊治 毛利淳二 伊藤信次 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 414KB |
設計・施工一括発注方式におけるリスク分担に関する実証的研究 | 宮武一郎 笛田俊治 毛利淳二 茂呂吉司 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 762KB |
調査・設計業務における総合評価落札方式の導入に関する研究 | 服部司 毛利淳二 笛田俊治 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 273KB |
技術開発・工事一体型調達方式の構築 | 笛田俊治 溝口宏樹 山下尚 村山英俊 増本みどり 塚原隆夫 鶴飼貴昭 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 399KB |
社会資本整備における紛争解決の現状に関する調査 | 松本美紀 服部司 荒井祥郎 矢嶋宏光 笛田俊治 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.16 | 839KB |
社会資本整備における紛争解決型合意形成手法の普及可能性に関する研究~メディエーション・紛争アセスメント~ | 荒井祥郎 服部司 松本美紀 矢嶋宏光 岩佐賢治 中塚高士 |
土木計画学研究・論文集 | (社)土木学会 土木計画学研究委員会 | Vol.38 | 65KB |
平成20年度の調査・設計業務における総合評価落札方式の実施状況について | 服部司 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2009年 4月 |
1.7MB |
「国土交通省直轄工事の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会」の平成20年度の検討状況について ~「品質確保専門部会」~ |
宮武一郎 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2009年 6月号 |
531KB |
「公共工事における総合評価方式活用検討委員会」の平成20年度の検討状況について | 塚原隆夫 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2009年 6月号 |
799KB |
公共工事における総合評価方式の導入実態調査と改善方策の検討について | 笛田俊治 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2009年 10月号 |
|
「公共工事における総合評価方式活用検討委員会」の平成19年度報告について (「総合評価方式の改善に向けて~より適切な運用に向けた課題設定・評価の考え方~」) |
笛田俊治 | 建設物価 | (財)建設物価調査会 | 2009年 2月号 |
|
公共工事における総合評価方式の導入実態調査について (公共工事における総合評価方式の改善方策に関する検討 その2) |
笛田俊治 | 建設物価 | (財)建設物価調査会 | 2009年 4月号 |
|
公共工事における総合評価方式に関するヒアリング調査について (公共工事における総合評価方式の改善方策に関する検討 その3) |
笛田俊治 | 建設物価 | (財)建設物価調査会 | 2009年 6月号 |
|
新しい建設生産システムの構築に向けて | 宮武一郎 | 月刊建設 | (社)全日本建設技術協会 | Vol.53 6月号 |
322KB |
社会資本整備におけるメディエーションの活用についての一提案 | 服部司 松本美紀 |
月刊建設 | (社)全日本建設技術協会 | Vol.53 7月号 |
78KB |
設計・施工一括及び詳細設計付工事発注方式実施マニュアルについて | 宮武一郎 | ぽんぷ | (社)河川ポンプ施設技術協会 | No.42 | 1.7MB |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
社会資本整備における合意形成円滑化のための手法と適用方法~紛争アセスメント及びメディエーション~ | 山口行一 溝口宏樹 重高浩一 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.15 | 174KB |
公共工事における総合評価方式の実施を通じた効果と改善策に関する考察 | 堤達也 溝口宏樹 毛利淳二 |
建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.15 | 3.5MB |
解決志向型アプローチ技法によるパブリック・インボルブメントにおいての意見抽出方法の一提案 | 松本美紀 | 第26回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.26 | 701KB |
公共工事の調達における企業評価のあり方 | 塚原隆夫 笛田俊治 毛利淳二 溝口宏樹 堤達也 山口行一 |
第26回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.26 | 1.6MB |
調査・設計業務における総合評価落札方式に関する考察 | 重高浩一 笛田俊治 毛利淳二 |
第26回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.26 | 434KB |
公共工事の調達における企業評価のあり方 | 溝口宏樹 堤達也 塚原隆夫 毛利淳二 |
第63回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.63 | 1.6MB |
国土交通省の公共工事における総合評価方式の実施状況と効果に関する一考察 | 溝口宏樹 堤達也 毛利淳二 |
第63回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.63 | 239KB |
社会資本整備における合意形成円滑化のための手法およびその適用に関する提案-紛争アセスメント及びメディエーション- | 山口行一 溝口宏樹 重高浩一 |
第63回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.63 | 160KB |
平成19年新潟県中越沖地震における地元建設関連企業の貢献 | 毛利淳二 溝口宏樹 堤達也 |
第63回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.63 | 424KB |
調査設計業務における総合評価方式に関する一考察 | 重高浩一 溝口宏樹 毛利淳二 |
第63回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.63 | 43KB |
平成19年新潟県中越沖地震における建設関連企業の地域貢献状況調査 アンケート調査結果 | 溝口宏樹 毛利淳二 |
全建ジャーナル | (社)全国建設業協会 | 2008年 4月号 |
|
公共工事の調達における企業評価のあり方 | 溝口宏樹 堤達也 山口行一 毛利淳二 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 2008年 4月号 |
1.6MB |
公共工事における総合評価方式のさらなる改善に向けて~実施状況の分析とより適切な運用に向けての考え方~ | 溝口宏樹 堤達也 毛利淳二 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 2008年 4月号 |
2.5MB |
平成19年新潟県中越沖地震における地元建設関連企業の貢献 | 溝口宏樹 堤達也 毛利淳二 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 2008年 4月号 |
143KB |
調査・設計業務の品質確保方策~総合評価方式による入札の導入~ | 重高浩一 溝口宏樹 毛利淳二 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 2008年 4月号 |
384KB |
品質確保専門部会報告 | 国土技術政策総合研究所 | 公共建築ニュース | (社)公共建築協会 | Vol.40 No.472 |
171KB |
国土交通省直轄事業の建設生産システムにおける発注者責任懇談会(第6回)の概要報告 | 国土技術政策総合研究所 | 公共建築ニュース | (社)公共建築協会 | Vol.40 No.473 |
494KB |
建設マネジメントに関する技術政策研究 | 溝口宏樹 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2008年 4月号 |
1.5MB |
建設コンサルタント業務の総合評価方式に関する分析について | 重高浩一 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 2008年 5月号 |
307KB |
新しい建設生産システムの構築に向けて | 宮武一郎 塚原隆夫 |
月刊建設 | (社)全日本建設技術協会 | Vol.52 | 325KB |
公共工事における総合評価方式の実施状況と今後の展開 | 溝口宏樹 | シビルエンジニアリングジャーナル シリーズ1 土木の新時代 | (株)CEJ | ||
公共工事における総合評価方式の実施状況と改善に向けての考え方 | 溝口宏樹 | 舗装 | (株)建設図書 | 2008年 7月号 |
130KB |
国総研におけるプロジェクトマネジメント(PM)への取り組み | 宮武一郎 溝口宏樹 |
土木技術 | 土木技術社 | vol.63 No.8 |
|
「公共工事における総合評価方式活用検討委員会」の平成19年度報告について (「総合評価方式の改善に向けて~より適切な運用に向けた課題設定・評価の考え方~」) |
塚原隆夫 | ぽんぷ | (社)河川ポンプ施設技術協会 | No.40 | 98KB |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
公共工事における総合評価方式の展開と建設リサイクル推進への活用について | 伊藤弘之 | 建設リサイクル | (財)先端建設技術センター | Vol.39 春号 |
234KB |
公共工事における総合評価方式活用検討委員会報告-総合評価方式適用の考え方-について | 堤達也 | 月刊建設 | (社)全日本建設技術協会 | Vol.51 | 362KB |
総合評価方式適用の考え方について-公共工事における総合評価方式活用検討委員会報告- | 堤達也 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | Vol.350 | 243KB |
建設コンサルタント業務発注への総合評価方式の導入について | 重高浩一 佐藤志倫 溝口宏樹 村上和夫 |
第62回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.62 | 492KB |
国土交通省における総合評価方式の実施状況について | 堤達也 大西雅也 溝口宏樹 |
第62回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.62 | 382KB |
計画検討手続きの適切性確保に関する難しさ-行政の住民参加担当者育成の観点から- | 山口行一 仲村明信 溝口宏樹 |
第62回年次学術講演会 講演概要集 | (社)土木学会 | Vol.62 | 39KB |
公共工事の総合評価方式における除算方式と加算方式の比較~試行事例を通じて~ | 毛利淳二 溝口宏樹 堤達也 清家基哉 藤堂卓英 |
第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 492KB |
国土交通省における総合評価方式の実施状況の分析について | 堤達也 溝口宏樹 |
第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 382KB |
総合評価方式による詳細設計業務等の入札に関する考察 | 重高浩一 溝口宏樹 毛利淳二 |
第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 1.3MB |
胆沢ダムにおけるCM方式の効果・課題に関する考察 | 溝口宏樹 佐々木隆 |
第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 635KB |
我が国の社会資本整備への紛争解決手法の適用の考え方に関する一考察 | 山口行一 溝口宏樹 |
第25回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 381KB |
設計VEの活用・普及方策に関する一考察 | 伊藤弘之 | 建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 1.7MB |
公共工事における総合評価方式の変遷と今後の課題について | 伊藤弘之 | 建設マネジメント研究論文集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.25 | 2.6MB |
総合評価方式において求められる技術者像について | 堤達也 | JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技士会連合会 | Vol.17 No.1 |
624KB |
公共工事における総合評価方式の実施状況の分析 | 溝口宏樹 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | Vol.357 | 1.6MB |
「国土交通省直轄工事の建設生産システムにおける発注者責任に関する懇談会」の19年度の検討状況について-「企業評価専門部会」および「品質確保専門部会」- | 堤達也 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | Vol.358 | |
平成19年新潟県中越沖地震における地元建設関連企業の貢献(調査結果) | 建設マネジメント研究室 北陸地方整備局企画部 関東地方整備局企画部 |
建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | Vol.358 |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
高度技術提案型総合評価方式の手続きについて | 総合技術政策研究センター建設マネジメント技術研究室 | 建設オピニオン | (株)建設公論社 | 第13巻第6号 | |
高度技術提案型総合評価方式の導入について | 堤達也 塩崎修男 伊藤弘之 |
第61回年次学術講演会 | (社)土木学会 | Vol.61 | 61KB |
高度技術提案型総合評価方式の手続きについて | 堤達也 | 公共建築 | (社)公共建築協会 | 第48巻 第4号 |
|
PMツールの高度化について | 重高浩一 佐藤志倫 伊藤弘之 |
第24回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | 424KB | |
公共工事における総合評価方式の役割について | 伊藤弘之 | ぽんぷ | (社)河川ポンプ施設技術協会 | 第37号 | |
第24回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 | 伊藤弘之 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻345号 | 225KB |
社会資本整備における住民とのコミュニケーションに関するガイドブック | 総合技術政策研究センター建設マネジメント技術研究室 (濱田俊一 伊藤弘之 山口行一 仲村明信) |
国土技術政策総合研究所プロジェクト研究報告 | 国土交通省国土技術政策総合研究所 | 第10巻 | 16.2MB |
プロジェクト研究「社会資本整備における合意形成手法の高度化に関する研究」 | 濱田俊一 | 土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第49巻 第2号 |
911KB |
時間管理の観点から見たPIプロセスに関する研究 | 塚田幸広 濱谷健太 山口行一 鈴木温 |
第33回土木計画学研究発表会 | (社)土木学会 | 71KB | |
合意形成に関する知識共有システム | 山口行一 | 国土交通省国土技術研究会 | ポスター | 573KB | |
国土技術研究会 ポスターセッション報告 | 総合技術政策研究センター建設マネジメント技術研究室 (伊藤弘之 山口行一 仲村明信 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第49号第3号 | 948KB |
土木・建設情報化の新潮流を探る 連載28 公共工事をめぐる社会環境や国民意識の変化に対応、新たな合意形成プロセスと関連技術体系・共有システムの構築へ ~国総研による「社会資本整備における合意形成手法の高度化に関する研究」プロジェクト研究の概要と今後~ |
池野隆 協力: 濱田俊一 山口行一 |
橋梁&都市Project 2006年7月号 | 科学書刊 | 第42巻 第7号 |
|
交通計画の制度体系の再構築に向けて | 屋井鉄雄 矢嶋宏光 鈴木温 山口行一 兵藤哲朗 |
第33回土木計画学研究発表会(春大会)スペシャル・セッション | (社)土木学会 |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
「公共工事における総合評価方式活用ガイドライン」の策定について | 堤達也 伊藤弘之 塩崎修男 |
第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 347KB | |
地方公共団体における総合評価方式の導入状況調査について | 塩崎修男 堤達也 伊藤弘之 |
第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 471KB | |
「事業評価カルテ」システムの構築とその運用について | 秋澤賢 伊藤弘之 三浦良平 |
第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 465KB | |
直轄事業におけるPM試行導入を踏まえた事業執行管理手法に関する一考察 | 三浦良平 佐藤志倫 秋澤賢 伊藤弘之 |
第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 1.2MB | |
設計VEガイドラインの策定と今後の取り組みについて | 三浦良平 伊藤弘之 佐藤志倫 |
第23回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 354KB | |
事業分野横断的視点からの合意形成手法の体系化に関する考察 | 濱田俊一 三浦良平 早川裕史 |
第26回 日本道路会議 |
(社)日本道路協会 | 300KB | |
ブレインストーミングを用いたリスク評価手法の試み | 後藤忠博 荒井竜司 伊藤弘之 山口真司 |
第60回 年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 41KB | |
総合評価落札方式実施事例における効果と課題 | 堤達也 伊藤弘之 山口真司 徳元真一 塩崎修男 |
第60回 年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 41KB | |
新技術活用のための入札・契約方式の試行について(交差点立体化事業における事例) | 塩崎修男 堤達也 伊藤弘之 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第47巻 第8号 |
1.2MB |
「公共工事における総合評価方式活用ガイドライン」の策定について | 総合技術政策研究センター建設マネジメント技術研究室 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻330号 | |
「設計VE」で豊かな国民生活に変えよう-公共工事品質確保法とアカウンタビリティ- | 三浦良平 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻331号 | 47KB |
公共工事における総合評価方式活用ガイドライン | 堤達也 | 月刊建設 | (社)全日本建設技術協会 | 第49巻 第12号 |
|
英国における社会的合意形成の技術者評価・資格制度 | 山口行一 | 四国の土木技術者における合意形成運営技能の評価方法に関する研究-平成17年度研究調査成果報告書- | (社)土木学会四国支部 |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
公共事業における市民参加、合意形成、意思決定の概念整理 | 鈴木温 三浦良平 早川裕史 山口真司 |
第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 383KB | |
社会資本整備における合意形成の事業特性から見た基礎的考察 | 早川裕史 山口真司 三浦良平 鈴木温 |
第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 364KB | |
不確実性下での公共事業の柔軟性評価手法に関する基礎的検討 | 荒井竜司 山口真司 後藤忠博 |
第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 390KB | |
公共事業プロセスにおけるリスク評価手法に関する一考察 | 後藤忠博 山口真司 荒井竜司 |
第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 403KB | |
公共工事における総合評価落札方式の試行状況について | 徳元真一 塩崎修男 山口真司 |
第22回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | 335KB | |
環境経済評価手法の実務への適用性の向上について | 後藤忠博 山口真司 小林元彦 |
第32回環境システム研究論文発表会 講演集 |
(社)土木学会環境システム委員会 | ||
公共事業におけるプロジェクトマネジメント手法の試行導入について | 平本将雄 三浦良平 山口真司 |
第59回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 401KB | |
利害関係の違いを考慮した公共事業に関する情報共有の効果分析 | 鈴木温 山口真司 青木俊明 八田武俊 |
土木計画学研究・論文集 | (社)土木学会土木計画学研究委員会 | Vol.21No.1 | 893KB |
フランスの市民参加制度の最新動向と日本流の構築に向けて | 鈴木温 三浦良平 山口真司 |
土木計画学研究講演集 | (社)土木学会土木計画学研究委員会 | Vol.29 | 34KB |
新たな公共事業評価の視点~事業リスクの対応と課題~ | 山口真司 後藤忠博 荒井竜司 小林元彦 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第46巻第9号 | 1.9MB |
公共事業の費用便益分析における今後の課題 | 後藤忠博 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻311号 | |
公共事業評価手法の高度化に関する研究 | 佐藤浩 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻316号 | |
外部経済評価の解説(案)の策定について | 後藤忠博 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻318号 | |
国土交通省における設計VE導入の取り組み-設計VEガイドラインの作成- | 三浦良平 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻314号 | |
設計VEガイドラインの策定-設計VEをよく知り活用するために- | 三浦良平 | ベース設計資料 No.124土木編 |
(株)建設工業調査会 | 2005年前期 (3月号) |
840KB |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
社会資本整備の合意形成における手続きの公正さと信頼の役割 | 鈴木温 西野仁 山口真司 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.10 | 2.0KB |
事業の不確実性を考慮した事業推捗管理のあり方に関する基礎的考察 | 後藤忠博 山口真司 小路泰広 伏見聡 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.10 | 1.8MB |
公共事業の一般的イメージと事業主体への信頼 | 青木俊明 鈴木温 西野仁 八田武俊 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.10 | 1.4MB |
建設産業の知識集約型化に関する一考察-契約形態とリスクマネジメント- | 山口真司 高崎英邦 鈴木信行 村上清基 村上和史 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.10 | 1.8MB |
直轄事業における設計VE方式の現状分析と課題整理 | 平本将雄 三浦良平 山口真司 佐藤浩 |
第21回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | 395KB | |
外部効果計測手法の課題と実務への適用の展望 | 小林元彦 後藤忠博 荒井俊之 山口真司 |
第21回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | 376KB | |
道路事業における計画の柔軟性評価に関する検討 | 後藤忠博 小路泰広 小林元彦 山口真司 |
第25回日本道路会議 論文集 |
(社)日本道路協会 | 104KB | |
道路利用特性、地域特性に応じた満足度構造分析 | 鈴木温 山口真司 |
第25回日本道路会議 論文集 |
(社)日本道路協会 | 38KB | |
事業の利害関係が賛同態度に与える影響 | 鈴木温 山口真司 青木俊明 八田武俊 |
土木計画学研究講演集 | (社)土木学会土木計画学研究委員会 | Vol.10 | 47KB |
Information Provision About The Public Works And The Reaction | A.Suzuki S.Yamaguchi H.Nishino |
The International Symposium On Construction & Project Management - Human Resources Development under “Glocalization" | 149KB | ||
事業実施段階における外部効果計測手法の課題と展望 | 後藤忠博 山口真司 荒井俊之 岸田真 |
第58回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 32KB | |
公共事業における効率的なPMツールの取り組みについて | 山口真司 大槻英治 鈴木温 高橋修 |
第58回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 115KB | |
総合評価落札方式実施事例における基礎的考察 | 山口真司 大槻英治 井筒克美 |
第58回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | ||
マネジメント技術活用方式に関する取り組み | 西野仁 山口真司 大槻英治 高橋修 |
第58回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 30KB | |
公共事業における情報提示と態度形成 | 青木俊明 西野仁 松井健一 鈴木温 |
土木学会論文集 | (社)土木学会 | №737 | 4.4MB |
公共事業における計画の柔軟性に関する現状での評価と課題 | 後藤忠博 小路泰広 小林元彦 山口真司 |
土木計画学研究講演集 | (社)土木学会土木計画学研究委員会 | Vol.27 | 42KB |
社会資本整備における住民参加と合意形成に関する研究 | 三浦良平 鈴木温 |
JACIC情報 | (財)日本建設情報総合センター | Vol.18 No.3 |
|
平成14年度における総合評価落札方式の試行の特徴および「手引き・事例集 改訂第2集案」の紹介 | 井筒克美 | JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技師会連合 | Vol.12 No.12 |
|
多様な入札・契約方式への取組みに求められていること | 山口真司 | JCMマンスリーレポート | (社)全国土木施工管理技師会連合 | Vol.12 No.4 |
|
平成14年度の総合評価落札方式の試行結果概要について | 大槻英治 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻306号 |
論文名 | 執筆者 (全員) |
書籍名 | 発行所 | 巻号 | ファイルサイズ (PDF) |
---|---|---|---|---|---|
建設産業に対応したプロジェクトマネジメント体系の研究 | 高崎英邦 山口真司 湯浅康尊 礒部猛也 村上清基 三浦哲也 |
土木学会論文集 | (社)土木学会 | №721 | 3.5MB |
アドバイザー方式の試行事例の分析 | 西野仁 松田千周 松井健一 藤本聡 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.9 | 1.1MB |
建設分野における技術評価手法の提案 | 加藤佳孝 田中芳光西野仁 島崎敏一 |
建設マネジメント研究 論文集 |
(社)土木学会建設マネジメント委員会 | Vol.9 | 1.2MB |
多様なプロポーザル方式の適用方策に関する検討 | 高橋修 西野仁 山口真司 佐藤浩 |
第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | 334KB | |
公共工事における総合評価落札方式の適用方策に関する検討 | 大槻英治 井筒克美 山口真司 佐藤浩 |
第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | ||
不確実性を考慮した事業評価と事業コスト管理の関連性に関する基礎的考察 | 後藤忠博 伏見聡 小路泰広 山口真司 |
第20回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会 講演集 | (社)土木学会建設マネジメント委員会 | ||
地域間人口移動において地域の情報が移動地決定に与える影響 | 西野仁 松井健一 青木俊明 |
土木学会論文集 | (社)土木学会 | №721 | 10.0MB |
国土交通省におけるPMモデル事業の取り組みについて | 松井健一 山口真司 松田千周 |
第57回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 28KB | |
設計・試行一括発注方式の運用方法の検討 | 松井健一 山口真司 桑邊和幸 |
第57回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 193KB | |
性能発注のためのプロダクトモデルを用いた設計照査方法に関する基礎的検討 | 加藤佳孝 松井健一 矢吹信喜 横田勉 古川将也 |
第57回年次学術講演会 講演概要集 |
(社)土木学会 | 377KB | |
公共事業のイメージが事業に対する態度に与える影響 | 青木俊明 松井健一 西野仁 |
土木計画学研究講演集 | (社)土木学会土木計画学研究委員会 | Vol.25 | 65KB |
マネジメント技術活用方式の導入の意義とその試行事例調査 | 大槻英治 井筒克美 山口真司 佐藤浩 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第44巻 第11号 |
2.0MB |
最適な入札・契約制度選定ガイドラインの策定 | 大槻英治 井筒克美 山口真司 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第44巻 第11号 |
2.3MB |
総合評価落札方式の普及に向けた支援策の検討 | 大槻英治 井筒克美 山口真司 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第44巻 第11号 |
2.0MB |
新しい建設コンサルタント契約方式における試行事例の分析 | 西野仁 山口真司 高橋修 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター | 第44巻 第11号 |
2.3MB |