| English |

下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト*
* Breakthrough by Dynamic Approach in Sewage High Technology Project

下水道展'24 東京 併催企画
 B-DASHガイドライン説明会 開催のお知らせ

令和2年度以降に実証研究を開始した下記3技術に関しまして、研究成果を踏まえ、下水道管理者が革新的技術の導入を検討する際のガイドライン(案)を近日中に刊行する予定です。これに関連して、下水道展'24 東京の併催企画としてガイドライン説明会を開催します。あわせて、過年度に採択されたB-DASH技術の普及展開事例等についても紹介いたします。


令和6年8月2日(金)13:30〜16:30>>>配布資料はこちら

ガイドライン(案)策定対象技術

  • 中小規模処理場間の広域化に資するバイオマスボイラによる低コスト汚泥減量化技術
  • 災害時に応急復旧対応可能な汚水処理技術
  • AIを用いた分流式下水道における雨天時浸入水対策技術

普及展開事例等の紹介

  • 脱水乾燥システムによる下水汚泥燃料化設備の導入について
  • 超高効率固液分離技術及び最終沈殿池の処理能力向上技術(上向流式ろ材利用型ろ過池)を用いた水処理施設改築

説明会要領

  • 日時:令和6年8月2日(金)13:30〜16:30
  • 会場:TFT(東京ファッションタウン)ビル研修室907 及び WEB

      (参加には事前申込が必要です。)
  • 資料:ガイドライン説明会次第

下水道展'24 東京ホームページ
    https://www.gesuidouten.jp/project/

これまでに実施したB-DASHガイドライン説明会、説明資料等