文字サイズ変更
|
交通案内
|
サイトマップ
|
English
国総研の使命と役割
組織図・幹部一覧
研究方針
研究評価
予算
国総研パンフレット
国土技術政策総合研究所年報
キッズページ
国総研紹介ビデオ
実験施設の紹介
発注者綱紀保持
研究不正防止への取り組み
情報公開
VR国総研
災害用備蓄食品の有効活用
研究部等の活動
共同研究・委託研究
災害関連情報
国際活動
実験映像ライブラリー
実験施設の貸出
技術相談窓口
関東大震災100年に関連した国総研の取組
夏期実習生の制度について
国総研資料等
国総研レポート
国土技術政策総合研究所年報
各年度の研究成果一覧
論文リスト
基準・マニュアル類
プログラムの公開
観測データ等の公開
特許・知的財産
論文等の表彰
新着情報一覧
記者発表資料
国総研公式ソーシャルメディア一覧
国総研Youtubeチャンネル
国総研メルマガ
一般公開イベント
土木の日一般公開
施設見学(一般向け)
国総研スタディーツアー(自治体関係者向け)
国総研講演会等
出前講座
記者発表資料
2025年4月25日
動植物等の環境保全措置事例集を大幅リニューアル~動物、植物、生態系における環境保全のための取り組みに関する事例集を刊行~
研究成果資料
2025年4月25日
国総研研究資料を掲載しました。
「道路環境影響評価の技術手法「13. 動物、植物、生態系」における環境保全のための取り組みに関する事例集(令和6年度版)」(第1319号)
記者発表資料
2025年4月22日
管路情報の一元管理技術をガイドライン化~管路情報の一元管理により、「維持管理起点のマネジメントサイクル」の実現を支援~
研究成果資料
2025年4月22日
国総研研究資料を掲載しました。
「B-DASH プロジェクトNo.42 管路情報の一元管理技術導入ガイドライン(案)」(第1321号)
記者発表資料
2025年4月15日
タイの建築物における地震被害に対して建築分野の専門家チームを派遣~建築物の耐震性や安全性確保に関する助言を行います~
記者発表資料
2025年4月14日
オフィスビル等の省エネ性能に関する最新調査結果を公表~大規模事務所等におけるZEB基準の達成率が大きく向上~
研究成果資料
2025年4月14日
国総研研究資料を掲載しました。
「非住宅建築物の外皮・設備設計仕様とエネルギー消費性能の実態調査 - 省エネ基準適合性判定プログラムの入出力データ(2023年度)の分析 -」(第1318号)
記者発表資料
2025年4月14日
ABSを活用した近未来の都市交通プランニングの実現を目指します!~産学官の様々な主体と連携して推進する『ABP Challenge』を策定~
人事異動
2025年4月1日
人事異動(幹部)について
記者発表資料
2025年4月1日
令和7年度 国総研組織改正の概要~上下水道一体で取り組む体制の構築~
2025年4月28日
「物品・役務の提供等2件」を掲載しました。
2025年4月21日
「物品・役務の提供等1件」を掲載しました。
2025年3月31日
「物品・役務の提供等4件」を掲載しました。
社会資本システム研究室
2025年4月21日
「社会資本システム研究室のページに令和7年度 施工パッケージ型積算方式についてを掲載しました」
社会資本システム研究室
2025年4月11日
「社会資本システム研究室のページに令和6年度 研究成果・論文を掲載しました」
都市計画研究室
2025年4月7日
都市計画研究室の「研究室の紹介」のページを更新しました。
社会資本システム研究室
2025年4月1日
「社会資本システム研究室のページに令和7年度 施工パッケージ型積算方式標準単価表を更新しました」
道路交通安全研究室
2025年3月28日
道路交通安全研究室のページの研究成果のページ(論文R6年度)を更新しました。
道路交通安全研究室
2025年3月28日
道路交通安全研究室のページに研究内容のページ(自動運転)を追加しました。
入札契約情報
入札契約情報
見積協力のお願い
共通仕様書
国総研入札情報メールサービス
工事関連情報
工事関連の様式集
施工パッケージ型積算方式
研究部・センター
上下水道
河川
土砂災害
道路交通
道路構造物
建築
住宅
都市
港湾・沿岸海洋
空港
社会資本
マネジメント
港湾情報化支援
総務部
企画部
管理調整部
分野横断的な研究組織
防災・減災
メンテナンス
グリーン社会実現
研究推進本部
インフラDX
研究推進本部