下水処理研究室トップ
>
過去の更新履歴
|
English
|
過去の更新履歴
2020/03/19
記者発表
B-DASH
『
下水汚泥焼却のエネルギー消費量と温室効果ガス排出量を大幅に削減可能なシステムを開発〜中小規模焼却炉に適用可能な発電型汚泥焼却技術をガイドライン化〜
』
2020/03/19
記者発表
B-DASH
『
中小規模処理場の汚泥からの再生エネルギーの地産地消を実現〜未利用の汚泥のバイオマス発電システムをガイドライン化〜
』
2020/03/19
記者発表
B-DASH
『
中小規模下水処理場の余剰バイオガスの有効利用が可能に〜複数処理場のバイオガスを集約・発電利用する技術をガイドライン化〜
』
2020/03/19
記者発表
B-DASH
『
既存施設を活用して設備更新時のコストの大幅削減を実現〜増設と比較し5〜7割のコスト削減が可能な技術をガイドライン化〜
』
2020/03/12
B-DASH
これまでに発刊したB-DASH技術導入ガイドラインのポイントをまとめた『
B-DASH技術情報資料〜新技術を導入される皆様へ〜(令和2年版)
』を公表しました。
2020/01/08
『
研究者情報
』を更新しました。
2020/01/08
記者発表
B-DASH
『
ICT・AIを活用した高度処理実証施設稼動〜従来よりコンパクト・低コストな高度処理を実現〜
』
2019/12/27
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について『
令和2年度の受付に関するお知らせ
』を掲載しました。
2019/11/11
『
研究者情報
』を更新しました。
2019/10/01
最新トピックス
下水道展’19横浜参加報告
を掲載しました。
2019/10/01
研究成果
研究概要
、
研究成果リスト
を更新しました。
2019/08/23
B-DASH
下水道展'19横浜 併催企画
B-DASHガイドライン説明会の説明資料等
を掲載しました。
2019/08/23
アンケートページ
を掲載しました。ご感想等お寄せください。
2019/07/25
B-DASH
下水道展'19横浜 併催企画
『
B-DASHガイドライン説明会開催のお知らせ
』を更新しました。
2019/07/19
最新トピックス
『
人口減少下での汚水処理システム効率化技術資料(国土技術政策総合研究所資料第1071号)
』の内容を一部訂正しました。正誤表と合わせて訂正後の資料を公表しております。
2019/07/08
ホームページのデザインをリニューアルしました。
(ページが正しく表示されない場合は、ブラウザのキャッシュを削除してください。)
2019/07/01
B-DASH
下水道展'19横浜 併催企画
『
B-DASHガイドライン説明会開催のお知らせ
』を掲載しました。
2019/05/20
記者発表
最新トピックス
『
人口減少に対応した汚水処理システム効率化検討手法構築〜処理施設の稼働率低下を踏まえたコスト・エネルギー算定が可能に〜
』
2019/04/19
B-DASH
『
平成31年度採択技術の一覧・概要
』を公表しました。
2019/04/19
B-DASH
下水道革新的技術実証事業の『
平成30年度評価結果
』を公表しました。
2019/04/3
『
研究者情報
』を更新しました。
2019/03/26
B-DASH
これまでに発刊したB-DASH技術導入ガイドラインのポイントをまとめた『
B-DASH技術情報資料〜新技術を導入される皆様へ〜
』を公表しました。
2019/03/25
記者発表
B-DASH
『
小規模下水処理場向け高濃度メタン発酵技術実証施設の稼働〜嫌気性消化の導入によりガス化・汚泥減容化を実現〜
』
2019/03/19
記者発表
B-DASH
『
高濃度消化・バイオガス利活用実証施設の稼動 〜施設のコンパクト化により低コストで多面的なバイオガス利活用が可能〜
』
2019/3/18
B-DASH
『
特殊繊維担体を用いた余剰汚泥削減型水処理技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1060)を掲載しました。
2019/2/26
B-DASH
『
自己熱再生型ヒートポンプ式高効率下水汚泥乾燥技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1061)を掲載しました。
2019/2/22
B-DASH
『
脱水乾燥システムによる下水汚泥の肥料化、燃料化技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1058)を掲載しました。
2019/1/10
B-DASH
『
DHSシステムを用いた水量変動追従型水処理技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1051)を掲載しました。
2018/12/12
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について『
平成31年度の受付に関するお知らせ
』を掲載しました。
2018/09/27
B-DASH
平成27年度から実施している「設備劣化診断技術」について、これまでの実証研究の成果を「
中間とりまとめ
」として掲載しました。
2018/09/27
B-DASH
EnglishページのB-DASH事業の概要
を更新しました。
2018/08/7
B-DASH
7月25日に開催した
B-DASHガイドライン説明会の説明資料等
を掲載しました。
2018/07/11
B-DASH
下水道展'18北九州 併催企画
『
ガイドライン説明会開催のお知らせ
』を掲載しました。
2018/07/11
B-DASH
平成30年度採択技術の一覧・概要を公表しました。
2018/04/27
B-DASH
下水道革新的技術実証事業の
平成29年度評価結果
を公表しました。
2018/04/3
研究者情報
を更新しました。
2018/03/16
B-DASH
『
UF膜ろ過と紫外線消毒を用いた高度再生水システム導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1011)を掲載しました。
2018/02/28
B-DASH
『
バイオガス中のCO2 分離・回収と微細藻類培養への利用技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.1003)を掲載しました。
2018/01/16
研究者情報
を更新しました。
2017/08/24
B-DASH
8月1日に開催したB-DASHガイドライン説明会の『
説明資料
』を掲載しました。
2017/07/27
B-DASH
B-DASHガイドライン説明会開催のお知らせ
を掲載しました。
2017/07/27
B-DASH
平成29年度採択技術の一覧・概要
を公表しました。
2017/04/28
B-DASH
下水道革新的技術実証事業の『
平成28年度評価結果
』を公表しました。
2017/03/14
B-DASH
研究成果
『
無曝気循環式水処理技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.951)を掲載しました。
(記者発表資料は
こちら
です)
2017/03/14
B-DASH
研究成果
『
高効率固液分離技術と二点DO制御技術を用いた省エネ型水処理技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.949)を掲載しました。
(記者発表資料は
こちら
です)
2017/02/14
B-DASH
研究成果
『
ICTを活用した効率的な硝化運転制御技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.938)、『
ICTを活用したプロセス制御とリモート診断による効率的水処理運転管理技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.939)を掲載しました。
(記者発表資料は
こちら
です)
2017/02/06
記者発表
B-DASH
微生物の食物連鎖を利用した水処理の実証施設稼動 〜汚泥処理設備の縮小によるLCC低減を実証〜
2017/02/02
記者発表
B-DASH
脱水乾燥一体型の汚泥処理実証施設が稼動 〜用途に応じた乾燥により、下水汚泥の多様な利用を促進〜
2017/01/30
記者発表
B-DASH
廃熱循環による高効率汚泥乾燥実証施設の稼働 〜中小下水道事業経営改善へ汚泥処理費35%削減目指す〜
2017/01/18
記者発表
B-DASH
人口減少対応型の水処理稼動 〜下水処理場のダウンサイジングによる低コスト・省エネ化を実証〜
2016/12/27
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請についての『
平成29年度の受付
』を開始しました。(受付は終了しました)
2016/12/22
『
B-DASHプロジェクト
』を更新しました。
2016/10/28
B-DASH
研究成果
『
下水バイオガス原料による水素創エネ技術導入ガイドライン(案)
』(国総研資料No.930)を掲載しました。
(記者発表資料は
こちら
です)
2016/09/01
B-DASH
7月29日に開催した『
B-DASHガイドライン説明会
』の説明資料及び会場の様子を掲載しました。
2016/06/15
『
研究概要
』、『
研究者情報
』、『
研究成果リスト
』、『
B-DASHプロジェクト
』を更新しました。
2016/04/05
B-DASH
下水道革新的技術実証事業の『
平成27年度評価結果
』を公表しました。
2015/12/04
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成28年度の受付を開始しました。 (受付は終了しました)
2015/10/19
B-DASH
平成27年度採択技術の一覧・概要
を掲載いたしました。
2015/10/19
B-DASH
研究成果
『
B-DASHプロジェクト技術導入のためのガイドライン(平成25年度採択分2技術)
』(国総研資料No.859〜860)を掲載しました。
2015/08/07
B-DASH
7月30日に開催した『下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の技術ガイドライン説明会』の説明資料及び会場の様子を掲載しました。
2015/08/07
B-DASH
平成26年度に採択したB-DASHプロジェクトの概要資料及びパンフレットを掲載しました。
2015/06/29
B-DASH
下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の技術ガイドライン説明会開催のお知らせ
(終了しました)
2015/05/18
『
研究者情報
』を更新しました。
2015/05/01
B-DASH
平成26年度下水道革新的技術実証事業の評価結果
を公表しました。
2015/03/24
記者発表
世界初の試み 「下水汚泥からの水素創エネ技術」実証施設が稼働開始
2015/02/05
『
研究者情報
』を更新しました。
2015/02/05
最新トピックス
「土木の日」関連イベントにて下水処理に関する体験教室を実施しました。
2015/02/05
最新トピックス
水の再利用に関する国際規格策定会議に出席し、日本側意見説明や各国との協議を行いました。
2014/10/29
『
研究概要
』を更新しました。
2014/10/29
最新トピックス
B-DASH
国際微生物生態学シンポジウムに参加し、B-DASHプロジェクト「固定床型アナモックスプロセスによる高効率窒素除去技術」に関して微生物生態学的知見を含めて発表を行いました。
2014/10/07
研究成果
『
下水汚泥の資源・エネルギー化技術に関する概略検討の手引き(案)
』および『
検討補助ツール
』を掲載しました。
詳細は、『
研究概要(地域における資源・エネルギー循環拠点としての下水処理場の技術的ポテンシャルに関する研究)
』をご覧下さい。
2014/10/07
研究成果
『
研究成果リスト
』に平成26年4月〜9月分の所外発表を掲載しました。
2014/08/27
記者発表
B-DASH
研究成果
下水から熱や燃料、リン肥料を生み出し、窒素を画期的に除去する技術を実用化(導入ガイドラインの策定)
2014/08/27
B-DASH
研究成果
『
B-DASHプロジェクト技術導入のためのガイドライン(平成24年度採択分4技術)
』(国総研資料No.802〜805)を掲載しました。
2014/08/22
『
研究者情報
』を更新しました。
2014/08/22
最新トピックス
B-DASH
『
ブルキナファソ出張報告
』、『
下水道展'14大阪・下水道研究発表会報告
』を掲載しました。
2014/07/01
B-DASH
7月23日(水)に、インテックス大阪にて『B-DASHプロジェクト技術導入のためのガイドライン説明会(平成24年度採択分4技術)』を開催いたします。
(終了いたしました)
2014/06/09
ホームページをリニューアルしました。一部ページのURL(アドレス)が変更になっておりますので、ご注意下さい。
2014/06/09
研究成果
『
平成25年度所外発表リスト
』を追加しました。
2014/06/09
最新トピックス
『
ベトナム出張報告
』、『
ブルキナファソ出張報告
』を追加しました。
2014/04/11
B-DASH
平成26年度採択実施事業を追加しました。
2014/04/11
『
研究者情報
』を更新しました。
2014/04/07
B-DASH
『
平成25年度下水道革新的技術実証事業の評価結果について
』を記載しました。
2013/10/17
『
下水道出前講座
』のページを掲載しました。
2013/08/28
B-DASH
平成25年度に採択した2件のB-DASHプロジェクト(バイオマス発電技術等)の概要資料及びパンフレットを掲載しました。
2013/08/09
B-DASH
平成23年度に採択した2件のB-DASHプロジェクト(バイオガス活用技術等)の『下水道革新的技術導入のためのガイドライン』の概要資料を掲載しました。
8月2日に開催した『下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の技術ガイドライン説明会』の説明資料及び会場の様子を掲載しました。
2013/07/31
B-DASH
平成23年度に採択した2件のB-DASHプロジェクト(バイオガス活用技術等)の『下水道革新的技術導入のためのガイドライン』を掲載しました。
2013/07/18
『下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の技術ガイドライン説明会開催のお知らせ』にプログラム概要を追加しました。(説明会は終了しました。)
2013/07/08
研究成果
『
論文リスト
』を更新しました。
2013/06/20
B-DASH
『下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト)の技術ガイドライン説明会 開催のお知らせ』を掲載しました。(説明会は終了しました。)
2013/06/14
『
霞ヶ浦浄化センターにおける「高速吸着脱リン法」の実証試験結果の水処理技術委員会への報告について
』を掲載しました。
2013/06/14
B-DASH
平成25年度採択実施事業を追加しました。
2013/06/14
『
研究者情報
』を更新しました。
2013/04/08
『
研究者情報
』を更新しました。
2013/03/05
『
研究者情報
』を更新しました。
2013/01/28
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』を掲載しました。(2月22日に終了しました。)
2013/01/28
B-DASH
実証研究のパンフレットを掲載しました。
2012/12/27
『
研究概要
』と『
研究者情報
』を更新しました。
2012/09/11
研究成果
『災害時における下水の排除・処理に関する考え方(案)』を公表しました。
2012/09/11
B-DASH
『
B-DASHプロジェクト
』ページを新設しました。
2012/04/25
研究成果
『
研究者情報
』および『
論文リスト
』を更新しました。
2011/04/1
『
研究者情報
』を更新しました。
2011/02/16
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成23年度の受付を終了しました。
2011/01/17
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成23年度の受付を開始しました。
2010/07/09
研究成果
『国交省下水道部からのお知らせ』および『
論文リスト
』を更新しました。
2010/04/10
『
研究者情報
』を更新しました。
2010/02/16
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成22年度の受付を終了しました。
2010/01/27
研究成果
『
論文リスト
』を更新しました。
2010/01/15
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成22年度の受付を開始しました。
2010/01/15
研究成果
『
論文リスト
』を更新しました。
2009/04/10
『
研究者情報
』を更新しました。
2009/02/20
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成21年度の受付を終了しました。
2009/02/20
研究成果
『
論文リスト
』を更新しました。
2009/01/19
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成21年度の受付を開始しました。
2008/07/28
研究成果
『
研究者情報
』、『
研究概要
』、『
論文リスト
』を更新しました。
2008/04/11
研究成果
『
研究者情報
』、『
研究概要
』、『
論文リスト
』を更新しました。
2008/02/15
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成20年度の受付を終了しました。
2008/01/18
シンポジウム:「地球温暖化と再生水利用」(主催:国土交通省、東京都、「地球温暖化と再生水利用」シンポジウム実行委員会、後援:読売新聞社)が科学技術館(東京都千代田区)にて開催されます。
→国土交通省HP:
「地球温暖化と再生水利用」シンポジウム
2008/01/16
午後1〜5時:特別セミナー/講演とパネルディスカッション:下水道の新しいスタイル「水循環」の計画と設計(主催:国土技術政策総合研究所、(独)土木研究所、(財)大阪府下水道技術センター、(財)大阪市下水道技術協会)をホテルプリムローズ大阪(大阪市中央区)にて開催します。参加費は無料です。
本セミナーでは、カリフォルニア大学名誉教授で水のノーベル賞とも称されるストックホルム水賞の受賞者でもある浅野孝先生と、東京大学大学院教授の大垣眞一郎先生をお招きし、水の再利用や水循環に関する国内外の諸課題について御講演頂きます。また、学識経験者によるパネルディスカッションを行ないます。
2008/01/16
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成20年度の受付を開始しました。
2007/12/19
研究成果
『お知らせ』、『
研究概要
』、『
論文リスト
』を更新しました。
2007/08/13
研究成果
『
論文リスト
』を更新しました。
2007/05/25
『
研究概要
』を更新しました。
2007/04/10
『
研究者情報
』を更新しました。
2007/02/16
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成19年度の受付を終了しました。
2007/01/09
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成19年度の受付を開始しました。
2006/06/01
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成18年度の受付を終了しました。
2006/04/21
『
下水処理場における水処理方法の一般評価の申請について
』の平成18年度の受付を開始しました。
2006/01/15
『
研究概要
』などを更新しました。
2005/12/28
『下水処理に関するQ&A』を追加しました。
2005/06/01
研究成果
『お知らせ』、『
研究概要
』、『
論文リスト
』を更新しました。
2004/12/20
一部更新しました。
2004/06/01
研究成果
『
研究者情報
』、『
研究概要
』、『
論文リスト
』を更新しました。
2003/08/15
ホームページをリニューアルしました。