B-DASHプロジェクト(水素創出、ICTを活用した運転管理、省エネ水処理)のガイドライン策定 |
下水道研究部 |
B-DASHプロジェクト(CO2回収、ガス集約、再生水利用、汚泥脱水・乾燥、ダウンサイジング水処理)の実証研究 |
下水道研究部 |
B-DASHプロジェクト(消化なしでの水素創出、高濃度メタン発酵、災害時水処理)の研究 |
下水道研究部 |
下水道の地球温暖化対策の推進 |
下水道研究部 |
エネルギー最適化やリスク制御を考慮した水処理技術の推進 |
下水道研究部 |
人口減少下での汚水処理システムの効率化 |
下水道研究部 |
新たな3次元地形データ取得技術を河川管理に活かす |
河川研究部 |
地下水のマネジメントの推進に向けて〜地下水の多面的な価値を持続的に享受し続けるために〜 |
河川研究部 |
安全で快適な自転車利用環境創出ガイドラインの改定 |
道路交通研究部 |
生活道路対策エリアにおける交通安全対策の推進支援 |
道路交通研究部 |
ETC2.0プローブ情報を活用した生活道路の交通状況把握手法の開発 |
道路交通研究部 |
大型車を考慮したラウンドアバウトの交通容量に関する研究 |
道路交通研究部 |
ETC2.0プローブ情報等を活用した渋滞実態調査の高度化・効率化 |
道路交通研究部 |
ETC2.0プローブ情報等を活用した筑波山地域の観光交通分析 |
道路交通研究部 |
車両搭載センシング技術を活用した道路基盤地図データの収集実験の開始 |
道路交通研究部 |
ETC2.0プローブ情報を活用した環状高速道路の交通状態把握手法の開発 |
道路交通研究部 |
日米欧共同によるプローブデータ研究報告書の作成 |
道路交通研究部 |
次世代協調ITSに関する共同研究 |
道路交通研究部 |
全国の道路事業における自然環境の保全措置に関する知見の共有 |
道路交通研究部 |
道路分野における二酸化炭素排出量の把握・評価手法の検討 |
道路交通研究部 |
地域との協働による道路環境・空間整備 |
道路交通研究部 |
道路とその周辺地域の連携によるエネルギーの有効活用に関する検討 |
道路交通研究部 |
建築物省エネ性能に係わる国際規格の動向と国総研の取り組み |
建築研究部 住宅研究部 |
防火・避難規定等の合理化による既存建物活用に資する技術開発 |
建築研究部 都市研究部 |
コンクリートに関するJISの制定・改正の動向 |
建築研究部 |
空き家を活用した共同居住型住宅の居住水準の提案 |
住宅研究部 |
子育てに配慮した住宅のガイドライン案の作成 |
住宅研究部 |
地域特性を踏まえた住宅需給量推計手法の開発 |
住宅研究部 |
建築設備の自動制御技術によるエネルギー削減効果の評価法の開発 |
住宅研究部 |
建築物のエネルギー消費性能の向上を目指した ファサード設計法に関する研究 |
住宅研究部 |
ICTを活用した都市交通調査・分析手法の高度化に関する研究 |
都市研究部 |
新たなモビリティ等を考慮した都市交通計画手法に関する研究 |
都市研究部 |
賑わいを創出する広場空間の形成手法に関する研究 |
都市研究部 |
歩行者属性の多様化に対応した歩行空間整備のあり方に関する研究 |
都市研究部 |
都市のみどりと気温の実態調査 |
都市研究部 住宅研究部 |
公園緑地における眺望保全・再生の手引き(案)の作成 |
都市研究部 |
港湾行政手続システムの途上国への導入支援に対する国際海事機関の動向 |
管理調整部 |
大洋州島嶼国を対象とした国際物流シミュレーションモデルによる港湾政策分析 |
管理調整部 |
東日本大震災によって影響を受けた港湾域の環境修復技術に関する研究 |
沿岸海洋・防災研究部 |
沿岸域における地域資源を活用した魅力的な空間形成に関する取り組み |
沿岸海洋・防災研究部 |
北極海航路の航行実態を捉える |
港湾研究部 |
我が国の国際海上コンテナ貨物流動モデルの開発 |
港湾研究部 |
作業船の老朽化対策に向けた活動状況・基礎情報に関する分析 |
港湾研究部 |
航空需要推計手法開発の動向と展望〜空港経営民営化・訪日外客急増を踏まえて〜 |
空港研究部 |
多様化する公共工事の入札契約方式の国際動向に関する調査 |
社会資本マネジメント研究センター |
調査・設計等業務の入札・契約の動向と改善方策 |
社会資本マネジメント研究センター |
社会資本整備のストック効果の分析・評価手法に関する研究 |
社会資本マネジメント研究センター |
公共工事における総合評価落札方式(技術提案)に関する運用方法の改善方策 |
社会資本マネジメント研究センター |
コンクリート工の生産性向上について |
社会資本マネジメント研究センター |
米国における監督・検査と品質管理の実態 |
社会資本マネジメント研究センター |
施工パッケージ型積算方式の移行完了について |
社会資本マネジメント研究センター |
i-ConstructionのためのICTを全面的に活用する出来形管理の検討 |
社会資本マネジメント研究センター |
インフラ用ロボット情報一元化システムの構築 |
社会資本マネジメント研究センター |
携帯電話網から生成された人口流動統計の都市交通分野への適用に向けた取り組み |
社会資本マネジメント研究センター |
道路整備による救急医療施設へのアクセス向上便益の計測方法の提案 |
社会資本マネジメント研究センター |
英国における「広範な経済効果(Wider Impact)」の計測方法の我が国での適用の可能性の検討 |
社会資本マネジメント研究センター |
河川管理における外来植物の分布拡大の抑制 |
社会資本マネジメント研究センター |
在来草本を活用した緑化技術の開発 |
社会資本マネジメント研究センター |
地域作りを支える道路空間再編・利用の展開 |
社会資本マネジメント研究センター |
i-Constructionの推進 |
i-Construction推進本部 |
環境分野の研究を推進 |
環境研究推進本部 |