安全かつ快適な生活を営めるように、建築物には、様々な要求がなされています。地震や火災に対する備えや長期間での性能の維持、
騒音・振動に対する対策や環境への配慮など、よりよい暮らしを実現するために、建築物が持つべき性能が明らかになりつつあります。 ![]() |
![]() |
現在、主に木造建築の地震・耐風対策、耐久性を確保するための 具体的な方法、関係制度について発信しています。 |
基準認証システム研究室![]() |
建築物等の基準及び認証の体系並びに維持保全に関する研究・開発等 |
構造基準研究室![]() | 建築物等の構造、材料及び部材並びに建築地盤に関する研究・開発等 |
![]() |
木造住宅の耐久性向上に関わる建物外皮の構造・仕様とその評価に関する研究 |
![]() |
主婦のしょうこさんが質問し、 木造住宅を研究しているけんたくんが優しく答えます |
![]() |
1.屋根瓦を飛ばさない・落とさないための7つのQ&A 2.モルタル外壁を地震と劣化から守るための7つのQ&A |
防火基準研究室![]() |
建築物等の防火及び防煙並びにこれらに関連する材料及び部材に関する研究・開発等 |
設備基準研究室 | 建築物の室内環境及び建築設備に関する研究・開発等 |
材料・部材基準研究室 | 建築物の室内環境及び建築設備に関連する材料及び部材に関する研究・開発等 |
評価システム研究室 | 建築物等の性能評価、研究評価及び建設事業の政策評価に係る技術の研究・開発等 |
部長 | 成瀬 友宏 |
建築新技術統括研究官 | 森田 高市 |
建築品質研究官 | 喜々津 仁密 |
建築災害対策研究官 | 山口 陽 |