最終更新日:2024/8/19
・UAVとiRICを活用した中小河川の流下能力把握マニュアル(案)
  UAVとiRICを活用した中小河川の流下能力把握マニュアル(案) 令和6年8月
・粘り強い河川堤防の構造検討に係る技術資料(案)
  粘り強い河川堤防の構造検討に係る技術資料(案) 令和5年3月
・粘り強い河川堤防の技術提案にあたって参考となる資料
(越水に対する性能は確認できていない構造等)
  粘り強い河川堤防の技術開発に当たっての参考資料【表面被覆型】 令和4年12月
  粘り強い河川堤防の技術開発に当たっての参考資料【自立型】 令和4年12月
・引張試験器について
  引張試験方法
  引張試験器モニター実施要領
RiTER3D(以下「本ソフト」)は河道設計等に使用することを目的とした三次元地形データ編集ソフトです。このソフトを使うと河川横断測量成果等の座標データより三次元地形データ(TINデータ)を作成し、その編集を行い、水理計算シミュレーションソフトへエクスポートすることができます。また、地形編集の結果を立体的に表示することができます。(「国立研究開発法人土木研究所自然共生研究センター」と共同開発)
国総研敷地内にある高落差実験水路において、河川堤防の実物大模型を用いた
透水性基礎地盤に起因する浸透破壊実験を行いました。その実験状況の動画を視聴、ダウンロードすることができます。
直轄管理区間の河川堤防で実施した土質試験結果を整理したエクセルデータを、各地方整備局単位でダウンロードすることができます。
直轄管理区間の河川堤防で実施した浸透に対する詳細点検結果(堤防横断方向土質調査結果図、土質調査結果、安全性の詳細評価条件図、浸透流計算結果図、安定計算結果図)のPDFファイルをダウンロードすることができます。
植生タイプ(裸地、草地、安定植生域(密生した草本群落や樹林))の消長過程を表現するソフトウェア(フリーソフト)です。生物的な要因は考慮していませんが、将来どの程度裸地が維持されるのか、あるいは樹林化がどの程度進行するのか等のおおまかな傾向を予測できます。
なお、本ソフトウェアは旧河川環境研究室で公開されていたものであり、バージョンアップ等は行っておりません。