社会資本施工高度化研究室>研究分野>i-Construction>ICT法面工>基準類
i-Construction
ICT法面工
基準類
平成31年4月にICT活用に向け、新たに4の基準及び積算基準が導入されました。(本省HP)1.3次元データによる新基準は、以下のとおりです。
<施工>
▶ ICTの全面的な活用の実施方針【改訂】
▶ 土木工事施工管理基準(案)(出来形管理基準及び規格値)【改訂】
▶ 3次元計測技術を用いた出来形計測要領(案)【新規】
<検査>
▶ 3次元計測技術を用いた出来形計測の監督・検査要領(案)【新規】
2.ICT法面工の活用に必要な経費を計上するための新たな積算基準と発注方式は、以下のとおりです。
<積算基準>
▶ ICT活用工事(法面工)積算要領【新規】
社会資本施工高度化研究室 担当基準は下表の通り。
要領 | 内容 |
土木工事施工管理基準(案) R2.3 | 土木工事の施工管理及び規格値の基準を定めたもの です。 |
3次元計測技術を用いた出来形計測要領(案) R2.3 | 舗装工事におけるトータルステーション等光波方式を 用いた出来形管理手法を定めたものです。 |
※ICT法面工は、ICT土工の関連施工工種として実施することとする
その他基準類のダウンロードはコチラから