国総研資料 第 1319 号 |
【資 料 名】 | 道路環境影響評価の技術手法 「13. 動物、植物、生態系」における環境保全のための取り組みに関する事例集 (令和6年度版) |
【概 要】 | 本資料は、平成25年3月に作成した道路環境影響評価の技術手法(国総研資料 第714号)「13. 動物、植物、生態系」の参考として、環境保全のため の取り組み事例等をとりまとめたものである。 |
【担当研究室】 | 道路環境研究室、緑化生態研究室 |
【執 筆 者】 | 檜垣 友哉、上野 裕介、大河内 恵子、橋本 浩良、飯塚 康雄 |
研究資料全文
164.438KB | |
研究資料分割ファイル
135KB | |||
2,466KB | |||
94KB | |||
428KB | |||
405KB | |||
本 文 |
|||
1,185KB | |||
1.1 自然環境の保全に関する法令の経緯 | |||
1.2 道路事業における施策と自然環境保全の関係 | |||
1.3 事例集の目的 | |||
1.4 事例集の構成と使い方 | |||
2,851KB | |||
2.1 道路事業が動物、植物、生態系へ与える影響 | |||
2.2 動物、植物、生態系に対する環境配慮の概要 | |||
2.3 環境保全措置実施後の対応(事後調査と順応的管理) | |||
2.4 自然環境保全における地域との連携 | |||
30,199KB | |||
3.1 希少猛禽類を対象とした環境影響評価手法 | |||
3.2 哺乳類に対する道路横断施設の設置と事後調査手法 | |||
3.3 植物の移植における種子・胞子の活用技術 | |||
3.4 地域の植生を踏まえた法面緑化手法 | |||
3.5 近年活用されている技術 | |||
1,272KB | |||
4.1 生息・生育環境 | 12,081KB | ||
4.2 哺乳類 | 19,256KB | ||
4.3 鳥類(猛禽類) | 24,739KB | ||
4.4 鳥類(猛禽類以外) | 7,614KB | ||
4.5 両生類・爬虫類 | 12,036KB | ||
4.6 魚類 | 6,495KB | ||
4.7 昆虫類 | 7,674KB | ||
4.8 底生動物 | 3,771KB | ||
4.9 その他の動物 | 1,887KB | ||
4.10 植物 | 40,192KB | ||
523KB | |||
200KB | |||
159KB |