下水道革新的技術実証事業(B-DASHプロジェクト*)
* Breakthrough by Dynamic Approach in Sewage High Technology Project
平成25年度 下水道革新的技術実証事業の評価結果について
平成24年度に採択された5技術及び平成25年度に採択された2技術について、学識経験者からなる「下水道革新的技術実証事業評価委員会」に、平成25年度実証実験結果を報告し、それに対する評価を受けました。
評価結果を受け、国土技術政策総合研究所下水道研究部では、平成24年度採択技術の技術導入ガイドラインのとりまとめと平成25年度採択技術の継続的な実証研究を進めていきます。
対象技術は以下のとおりです。
平成24年度採択技術
- 廃熱利用型 低コスト下水汚泥固形燃料化技術(JFEエンジニアリング)
- 管路内設置型熱回収技術を用いた下水熱利用に関する実証事業(大阪市・積水化学・東亜グラウト共同研究体)
- 固定床型アナモックスプロセスによる高効率窒素除去技術に関する実証事業(熊本市・日本下水道事業団・タクマ共同研究体)
- 神戸市東灘処理場 栄養塩除去と資源再生(リン) 革新的技術実証事業(水ing・神戸市・三菱商事アグリサービス共同研究体)
- 温室効果ガスを排出しない次世代型下水汚泥固形燃料化技術(長崎市・長崎総合科学大学・三菱長崎機工共同研究体)
平成25年度採択技術
- 脱水・燃焼・発電を全体最適化した革新的下水汚泥エネルギー転換システム(メタウォーター(株)・池田市共同研究体)
- 下水道バイオマスからの電力創造システム(和歌山市・日本下水道事業団・京都大学・(株)西原環境・(株)タクマ共同研究体)