
| 国総研資料 第 1159 号 | 
| 【資 料 名】 | 災害時における合成開口レーダ(SAR)の散乱変化事例解説集 | 
| 【概 要】 | 夜間や悪天候のために光学センサの使用が困難な災害時にはSARの散乱変化に基づく
                      調査を実施することが有効であり、多種多様なSARの散乱変化特性について幅広く理解しておくことが求められる。 本資料は、近年の災害事例を用いてSARの散乱変化の特徴と判読上の留意事項を解説し、 SAR画像による土砂災害判読の調査要領を提案した。 | 
| 【担当研究室】 | 土砂災害研究室 | 
| 【執 筆 者】 | 鈴木 大和・松田 昌之・中谷 洋明 | 
| 320KB | ||
| 344KB | ||
| 274KB | ||
| 327KB | ||
| 本 文 | ||
| 3,306KB | ||
| 1.1 後方散乱 | ||
| 1.2 前方散乱 | ||
| 1.3 2回散乱 | ||
| 1.4 体積散乱 | ||
| 1.5 局所入射角との関係 | ||
| 438KB | ||
| 2.1 災害時における SAR の散乱変化に対する考え方 | ||
| 2.2 災害時における SAR の散乱変化モデル | ||
| 53,741KB | ||
| A ) 農地や道路に対する土砂の堆積 | ||
| B ) 流木等の漂流 | ||
| C ) 河道閉塞による湛水(天然ダム) | ||
| D ) 浸水・洪水 | ||
| E ) 橋梁の流失 | ||
| F ) 森林斜面の崩壊(馬蹄形) | ||
| G) 森林斜面の崩壊(細長形) | ||
| H) 裸地斜面の崩壊 | ||
| I ) 住宅地に対する土砂の堆積 | ||
| J ) 建物・構造物の倒壊 | ||
| K ) 降灰 | ||
| L ) 火砕流の流下 | ||
| 444KB | ||
| 4.1 災害時における SAR の散乱変化の傾向 | ||
| 4.2 SAR 画像による土砂災害判読の調査要領 | ||
| 4.3 その他留意事項 | ||
| 412KB | ||
| 414KB | ||
| 369KB | ||
| 56,814KB | ||
| 20,859KB | ||