| 【資 料 名】 |
高精度GPS 移動計測装置(MMS)を活用した
下水道管渠起因の道路陥没予兆発見手法の検討
〜下水道管きょの効率的な点検調査技術に関する共同研究報告書〜
|
| 【概 要】 |
高齢化・老朽化が顕在化している下水道管きょストックにおいては,厳しい財政状況下においても道路陥没の予防保全や下水道サービスの安定的な提供を行うために,効率的に点検調査を行う必要がある.しかしながら,既存の点検調査技術は,現場での作業拘束時間が長い,調査機材や調査費が高額で専門的知識が必要などの課題があるため,全国における点検調査実施率は極めて低い状況にある.
国土技術政策総合研究所は,下水道管きょによる道路陥没の予兆を効率的に発見することを目的とし,(株)環境総合テクノスと共同で,高精度GPS 移動計測装置(MMS 技術)を活用した陥没予兆手法確立のための共同研究を実施した.本報告は,MMS技術による陥没予兆の可能性及び実用化にあたっての技術的課題について取りまとめたものである. |
| 【執 筆 者】 |
横田 敏宏,深谷 渉,末久 正樹,宮本 豊尚,
片山 辰雄,交久瀬 磨衣子 |
| 表紙 |
201KB |
| 中扉 |
765KB |
| 目次 |
630KB |
| 本文 |
|
| 第1章 |
共同研究概要 |
664KB |
| | 1.1 はじめに |
|
| | 1.2 共同研究の概要 |
|
| 第2章 |
MMSによる調査方法 |
4,286KB |
| | 2.1 計測対象地域位置図 |
|
| | 2.2 使用機器 |
|
| | 2.3 計測対象道路 |
|
| | 2.4 計測日時 |
|
| | 2.5 計測の軌跡 |
|
| | 2.6 サンプル点群 |
|
| 第3章 |
経時変化算出 |
838KB |
| | 3.1 処理内容概要 |
|
| | 3.2 経時変化算出手法 |
|
| 第4章 |
陥没調査結果 |
7,681KB |
| | 4.1 陥没地点調査概要 |
|
| | 4.2 各陥没地点調査結果 |
|
| 第5章 |
陥没候補地点の抽出 |
1,888KB |
| | 5.1 陥没候補地点抽出手法 |
|
| | 5.2 陥没候補地点概要 |
|
| | 5.3 各陥没候補地点抽出結果 |
|
| 第6章 |
陥没候補地点におけるTV カメラ調査結果 |
3,537KB |
| | 6.1 TV カメラ調査概要および結果 |
|
| | 6.2 TV カメラ調査状況写真 |
|
| | 6.3 各陥没候補地点抽出結果 |
|
| 第7章 |
評価・考察 |
1,323KB |
| | 7.1 陥没地点の経時変化量 |
|
| | 7.2 計測対象道路の陥没件数 |
|
| | 7.3 経時変化算出の課題 |
|
| | 7.4 MMS の陥没予測に対する考察 |
|
| 第8章 |
まとめ |
658KB |
| 奥付 |
717KB |
| |
|
| 全文 |
15,780KB |
|