東日本大震災報告会
〜震災から2年を経て〜
開催報告
報告会では、地震発生から2年を迎えるにあたり、国総研・土木研究所・建築研究所の各研究機関において取り組んできた調査研究の成果や、得られた知見が復旧・復興施策にどのように活かされてきたかを報告するとともに、今後の展望について紹介しました。 |
左写真:上総国総研所長による開会挨拶 右写真:会場の様子 |
![]() |
日 時 : |
平成25年3月19日(火)13時〜18時 |
主 催 : |
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
場 所 : |
中央合同庁舎2号館(地下2階) 講堂 (東京都千代田区) |
|
|
発表課題 | 発表者 |
【地盤】 地盤の液状化判定の高度化に向けた取組み(1.09MB) |
土研 地質・地盤研究グループ 土質・振動チーム 主任研究員 石原 雅規 |
【都市】 液状化被災住宅地の復旧に向けた国総研の技術支援(1.92MB) |
国総研 都市研究部 都市計画研究室 主任研究官 大橋 征幹 |
【建築】 長周期地震動の予測と建築物応答(3.40MB) |
建研 構造研究グループ 主席研究監 大川 出 |
【道路】 構造物に対する津波作用の研究と今後の展望(5.42MB) |
国総研 危機管理技術研究センター 地震防災研究室 片岡 正次郎 |
【港湾】 津波に対する沿岸防災の強化に関する研究(2.16MB) |
国総研 沿岸海洋・防災研究部 津波災害研究官 田 直和 |
【海岸】 津波に対して粘り強く効果を発揮する海岸堤防の研究状況(1.27MB) |
国総研 河川研究部 海岸研究室 室長 諏訪 義雄 |
【港湾】 防波堤の耐津波設計の基本的考え方(988KB) |
国総研 港湾研究部 港湾施設研究室 室長 宮田 正史 |
【河川】 河川堤防の津波対策について(1.55MB) |
国総研 河川研究部 河川研究室 主任研究官 福島 雅紀 |
【河川】 寒冷地の河川津波に関する研究(5.70MB) |
土研 寒地水圏研究グループ 寒地河川チーム 上席研究員 伊藤 丹 |
【建築】 東日本大震災による建築物被害を踏まえた対応について(3.22MB) |
国総研 建築研究部 基準認証システム研究室 室長 深井 敦夫 |
【下水道】 災害時における下水の排除・処理の確保に向けた取り組み(3.24MB) |
国総研 下水道研究部 下水処理研究室 室長 原田 一郎 |
【道路】 津波作用により橋に生じる挙動の解明と対策(1.98MB) |
土研 橋梁構造研究グループ 上席研究員 星隈 順一 |
【河川】 河川堤防の地震対策の高度化に向けた取組み(1.87MB) |
土研 地質・地盤研究グループ 土質・震動チーム 上席研究員 佐々木 哲也 |
|
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, National Institute for Land and Infrastructure Management