気候変動の影響や大規模地震の切迫性が指摘される中、土砂・洪水氾濫等の頻発する土砂災害から深刻な被害を防止・軽減するため、近年の土砂災害の形態や新たな課題を踏まえ、対策の効率化・重点化、大規模土砂移動の早期検知・被害予測やデータ科学に基づく警戒避難支援情報の高度化等について研究しています。
土砂災害研究部 研究・活動の方針(令和7年3月現在)砂防研究室 | 高精度土砂災害発生予測手法の確立、土砂・洪水氾濫、深層崩壊発生の被害推定および対応手法の確立等の研究および土石流対策等の砂防基本計画に関する技術基準案作成。 |
土砂災害研究室 | リモートセンシングやUAVを用いた大規模土砂災害監視手法、データベースに基づく土砂災害警戒情報高度化手法等の開発。 |
部長 | 桜井 亘 |
土砂災害情報研究官 | 野呂 智之 |