HOME
メンバー
研究活動
現場支援
リンク
国総研  土研

 水環境研究官

河川環境研究タスクフォースのリーダーです。河川環境の整備と保全に向け研究を推進します。  

 河川研究室

治水と環境の両面から河道計画に役立つ研究や技術支援を行っています。具体的には、環境目標の設定手法や多自然川づくりに関する検討を行っています。
  >> 詳細はこちら

 水循環研究室

人々の暮らしと水環境が調和した社会を構築するため、流域の水・物質循環の健全性確保の観点から、その状態把握・予測、保全・改善に資する研究を行っています。  >> 詳細はこちら

 大規模河川構造物研究室

ダムの建設、再開発などの事業における環境影響評価を実施していく上で、土木研究所及び国土技術政策総合研究所の専門家による技術指導・技術支援を円滑に行うために、全国からの技術相談の窓口を設置し、運営しています。
  >> 詳細はこちら

 海岸研究室

海岸は、陸域と海域とが接続する空間であり、砂浜、岩礁、干潟などによって形成される環境勾配が多様な生物の生息・生育環境を生み出しています。これらが人為改変によって消失・劣化しないようにするため、さらには積極的に回復させていくために、海岸生態系のダイナミクスについての研究をおこなうとともに、海岸管理者に対する技術指導をおこなっています。  >> 詳細はこちら

 緑化生態研究室

人間活動に伴って持ち込まれた外来種の中には、地域固有の生態系へ大きな影響をもたらすものがあります。地域らしい多様な生物の息づく川の環境を守るため、外来種の適切な管理方法について研究を進めていきます。  >> 詳細はこちら

 流域生態チーム

河川・湖沼の生物・生態系および環境の保全や修復に関して、河川地形・物理環境・物質動態と生態系との関係解明、生態系への影響評価方法、対策の検討などの研究を行っています。  >> 詳細はこちら

 水質チーム

河川・湖沼や水処理施設における未規制化学物質の挙動とその影響、湖沼等の富栄養化の機構解明と対策技術の開発など、水環境中の諸問題がヒトや水生生物に与える影響の解明と、その対策手法の開発に取り組んでいます。   >> 詳細はこちら

 自然共生研究センター

自然共生研究センターでは大規模実験河川を活用しながら、河川の形状、流量、土砂と生物との関係を明らかにし、これを河川管理に反映させるための技術開発を行っています。   >> 詳細はこちら

 水工チーム

ダムからの冷水放流や濁水放流の対策としての貯水池運用手法や、ダム貯水池に流入・堆積する土砂を、河川環境に配慮しつつ下流へ供給する技術の開発等を行っています。  >> 詳細はこちら

 寒地河川チーム

特有の気象、地質、土地利用等の条件を有する積雪寒冷地河川を主な対象として、河道特性と環境を考慮した河道設計に関すること、洪水氾濫の予測に関すること、結氷河川に関すること、津波の河川遡上に関すること等についての研究を行っています。  >> 詳細はこちら

 水環境保全チーム

北海道は過酷な気象条件をもつ積雪寒冷地にあるとともに豊かな自然環境を有しています。水環境保全チームでは、このような地域において自然環境と調和させた社会基盤整備を進める上で解決しなければならない土木技術の課題のうち、河川や湖沼等水環境、流水管理にかかわる研究開発を行っています。  >> 詳細はこちら


国総研リンク、著作権、免責事項、プライバシーポリシー等について