| 【資 料 名】 |
平成28年省エネルギー基準(平成28年1月公布)関係技術資料 エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)解説
|
| 【概 要】 |
本資料は、非住宅建築物の省エネルギー基準への適合性を判断するための方法の1つである「標準入力法(建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第1 条第1項第1号イ)」による評価を支援するためのプログラム「エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)」による評価方法を解説したものである。本プログラムでは、評価対象建築物の形状や室用途構成、設備機器や制御の仕様等を入力すると、当該建築物の一次エネルギー消費量が算出されるが、本資料ではその仕様等の具体的な入力ルールについて解説をする。
|
| 【執 筆 者】 |
宮田征門,桑沢保夫,三木保弘,赤嶺嘉彦,山口秀樹, 澤地孝男,西澤繁毅 |
| 表紙 | 67KB |
| 中扉 | 89KB |
| はしがき | 131KB |
| 目次 | 358KB |
| |
|
| 本文 |
|
| はじめに |
1,197KB |
| 1.評価の対象外とする室及び設備の考え方 |
| 2.評価の対象となる設備の詳細 |
| 3.駐車場の評価方法 |
| 4.テナント部分の適合性判定及び完了検査の考え方 |
| 5.既存建築物の増改築時における省エネ性能の算定の考え方 |
| CHAPTER 0. 評価をはじめる前に |
1,347KB |
| 1.エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)の概要 |
| 2.エネルギー消費性能計算プログラム(非住宅版)による評価の手順 |
| 3.外皮・設備入力シートの構成 |
| CHAPTER 1. 共通条件の入力 |
1,699KB |
| 1.基本情報入力シート |
| 2.室仕様入力シート |
| 3.「他人から供給された熱」の一次エネルギー換算係数 |
| 4.主要室入力法 |
| 5.既存部分の評価 |
| CHAPTER 2. 空気調和設備の入力 |
2,771KB |
| 1.空調ゾーン入力シート |
| 2.外壁構成入力シート |
| 3.窓仕様入力シート |
| 4.外皮仕様入力シート |
| 5.外壁構成入力シート |
| 6.窓仕様入力シート |
| 7.外皮仕様入力シート |
| CHAPTER 3. 機械換気設備の入力 |
1,652KB |
| 1.換気対象室入力シート |
| 2.給排気送風機入力シート |
| 3.換気代替空調機入力シート |
| CHAPTER 4. 照明設備の入力 |
926KB |
| 1.照明入力シート |
| CHAPTER 5. 給湯設備の入力 |
1,026KB |
| 1.給湯対象室入力シート |
| 2.給湯機器入力シート |
| CHAPTER 6. 昇降機の入力 |
1,113KB |
| 1.昇降機入力シート |
| CHAPTER 7. 太陽光発電設備の入力 |
857KB |
| 1.太陽光発電システム入力シート |
| CHAPTER 8. 太陽光発電設備の入力 |
2,239KB |
| 1.コージェネレーションシステム入力シート |
| CHAPTER 9. 非空調室の外皮仕様の入力 |
939KB |
| 1.省エネルギー基準地域区分 |
| 参考資料 |
915KB |
| 参考A. 地域区分 |
| 参考B. 室用途名称と図面上の室名の対応例 |
| プログラムの更新履歴 |
| |
|
| 奥付 |
44KB |
|
| |
|
| 全文 |
8,624KB |
|
| |
|
| 【本資料で解説するプログラムの使い方等に関するお問い合わせ】
|
| 一般財団法人住宅・建築SDGs推進センター(IBECs)「省エネサポートセンター」
| <
https://www.ibec.or.jp/ee_standard/support_center.htmlで受け付けております。
・メ―ルでのご質問は、IBECsのHPに掲載している様式にご記入の上、下記メールアドレス宛にお送りください。
〔非住宅〕bsupport【@】ibec.or.jp ※送信の際は、@前後の【】を削除して送信下さい
・お電話でのご質問は、下記の電話番号にお問い合わせください。
受付時間は 平日9:30〜12:00、13:00〜17:30です。
0120-882-177
|
| (国土技術政策総合研究所ではお問い合わせを受け付けておりません。) |
|