湖沼や川のよどみにおいて、植物プランクトン(浮遊性の藻類)が異常増殖し、水面が緑青色になり抹茶をまいたようなアオコ(青粉)が発生する事を富栄養化現象といいます。 水の流れが弱く、リンや窒素などの栄養塩が多いところで発生しやすく、発生したアオコが上水道の浄水場にはいると、ろ過施設の目詰まりや、水道水の異臭の原因となることがあります。