見出し

通常の川の水が流れている流路を低水路といいます。洪水になると低水路からあふれだし洪水が流れるところを高水敷といいます。
高水敷は年に数回冠水することがありますが、グランドや公園、自動車教習場、ゴルフ場、農地など様々な形で利用されています。

低水路と高水敷、堤防があるを複断面河道(ふくだんめん・かどう)とといい、低水路だけのものを単断面河道(たんだんめん・かどう)といいます。

HTML形式  /  パワーポイント形式