更新情報

社会資本情報基盤研究室の「更新情報」を掲載しています。

発表論文を更新しました。 (2022/05/30)【NEW!!】

出前講座を更新しました。(2022/04/13)

研究者を更新しました。 (2022/04/01)

発表論文を更新しました。 (2021/02/09)

発表論文を更新しました。 (2020/12/21)

発表論文を更新しました。 (2020/09/28)

発表論文を更新しました。 (2020/09/03)

研究者を更新しました。 (2020/07/27)

発表論文を更新しました。 (2020/07/09)

発表論文を更新しました。 (2020/06/16)

国総研資料を更新しました。 (2020/04/07)

研究者を更新しました。 (2020/04/06)

発表論文を更新しました。 (2020/03/03)

発表論文を更新しました。 (2020/01/14)

発表論文を更新しました。 (2019/12/23)

発表論文を更新しました。 (2019/11/14)

発表論文を更新しました。 (2019/10/17)

発表論文を更新しました。 (2019/10/15)

BIM/CIMのポータルサイトを公開しました。 (2019/08/27)

研究者を更新しました。 (2019/07/05)

発表論文を更新しました。 (2019/06/10)

発表論文を更新しました。 (2019/05/17) 

「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)Ver.1.3」と 「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン(案)Ver.1.3」を公開しました。 (2019/05/15)

研究者を更新しました。 (2019/04/05)

発表論文を更新しました。 (2018/08/29)

発表論文を更新しました。 (2018/08/01)

ガイドライン・要領・基準に「道路の区間ID方式(旧称:道路の共通位置参照方式)」を追加しました。 (2018/07/24)

「国内最大規模の交通ビッグデータの活用方策に関する共同研究」の成果報告会を更新しました。 (2018/07/13)

発表論文を更新しました。 (2018/07/05)

研究者を更新しました。 (2018/07/03)

研究分野を更新しました。 (2018/06/28)

「国内最大規模の交通ビッグデータの活用方策に関する共同研究」の成果報告会を公開しました。 (2018/06/19)

国総研資料「携帯電話基地局の運用データに基づく人の移動に関する統計情報の交通計画等への適用に関する共同研究」を公開しました。 (2018/06/12)

出前講座を更新しました。 (2018/04/20)

研究成果を更新しました。 (2018/04/10)

研究分野を更新しました。 (2018/04/03)

研究者を更新しました。 (2018/04/03)

「業務履行中における受発注者間の情報共有システム機能要件 平成30年3月版」と「工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 平成30年3月版(Rev.5.0)」を公開しました。 (2018/03/30)

研究分野を更新しました。 (2017/11/27)

お知らせ (2017/10/03)

発表論文を更新しました。 (2017/9/29)

出前講座を更新しました。 (2017/06/05)

研究分野を更新しました。(施設情報の分野横断的な利活用システムに関する研究) (2017/06/05)

研究者情報を更新しました。 (2017/06/05)

研究成果を更新しました。 (2017/01/12)

研究成果を更新しました。 (2016/10/04)

研究者情報を更新しました。 (2016/06/21)

「CIMモデル作成仕様【検討案】橋梁編 / 道路編 / 河川・護岸編 / 樋門・樋管編」を公開しました。

研究成果を更新しました。 (2016/04/21)

研究者情報を更新しました。 (2016/04/05)

「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)Ver.1.0」と「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準の運用ガイドライン」を公開しました。 (2016/03/30)

研究成果を更新しました。 (2016/03/08)

研究成果を更新しました。 (2015/11/25)

研究成果研究者情報を更新しました。 (2015/11/02)

研究成果を更新しました。 (2015/10/14)

研究成果を更新しました。 (2015/07/14)

「『つくばモビリティ・交通研究会』活動成果概要」を公開しました。 (2015/06/12)

国総研資料 「大縮尺道路地図の整備・更新手法に関する共同研究」を公開しました。 (2015/05/19)

「CIMモデル作成仕様【検討案】<橋梁編>」を公開しました。 (2015/05/11)

研究者情報を更新しました。 (2015/04/07)

研究成果を更新しました。 (2015/02/10)

研究成果を更新しました。 (2014/10/21)

「工事施工中における受発注者間の情報共有システム機能要件 平成26年7月版(Rev.4.0)」を公開しました。 (2014/08/19)

研究成果を更新しました。 (2014/06/24)

「~ITS世界会議2013~ 道路からの走行中非接触給電による連続走行の公開実験」の紹介動画を公開しました。 (2014/06/02)

「3次元設計データの作成方法と取り扱いに係る運用ガイドライン(案)」と「LandXML1.2に準じた3次元設計データ交換標準(案)意見照会反映版」を公開しました。 (2014/05/21)

「3次元モデルを利用した橋梁の維持管理ガイドブック」と「CIMを活用した維持管理の活用場面」の解説動画を公開しました。 (2014/05/21)

研究者情報を更新しました。 (2014/04/01)

研究室名が「情報基盤研究室」から「メンテナンス情報基盤研究室」に変わりました。 (2014/04/01)

研究成果を更新しました。 (2014/04/01)

「LandXML1.2 に準じた3次元設計データ交換標準(案)」と「3次元設計データ交換標準(案)に準じたLandXML1.2 拡張(案)」を公開しました。 (2014/01/24)

研究成果を更新しました。 (2014/01/24)

研究者情報を更新しました。 (2013/11/01)

「EV・PHV充電施設情報流通仕様(案)「動的情報編」Ver.1.0」と「EV・PHV充電施設情報流通仕様(案)「静的情報編」Ver.1.2」を公開しました。 (2013/10/07)

「情報共有システムデータ連携機能仕様書(案)」を公開しました。 (2013/09/03)

情報基盤研究室のHPを刷新しました。 (2013/07/16)

研究者情報を更新しました。 (2013/04/01)

研究成果を更新しました。 (2013/03/14)

官民連携による安全、安心で快適なドライブを支援する情報配信実験を実施します。
平成25年3月6日から開始 ~実験モニターの募集~
 (2013/03/06)

研究成果を更新しました。 (2013/01/28)

「道路中心線形データ交換標準(案)基本道路中心線形編 Ver.1.1」を公開しました。 (2013/01/28)

道路基盤Webマッピングシステムの機能要件に関する説明会(1月30日開催)およびアンケート調査の実施について (2013/1/8)

「CALS/ECによる業務改善」のページを更新しました。 (2012/11/19)

研究成果を更新しました。 (2012/10/24)

「CALS/ECによる業務改善」のページを更新しました。 (2012/10/10)

「EV・ PHV充電施設情報の流通」のページを更新しました。 (2012/10/09)

研究者情報を更新しました。 (2012/08/06)

「EV・PHV充電施設情報流通仕様(案) Ver.1.1」を公開しました。 (2012/01/20)

「平成23年度 道路基盤地図情報(試行提供版)の試行提供」を開始しました。 (2011/12/08)

『道路の区間ID方式』のページを追加しました。 (2011/12/05)

TSを用いた出来形管理
情報提供サイトがこちらのアドレスに移動いたしました。
 (2011/10/13)

研究成果を更新しました。 (2011/10/07)

「TSによる出来形管理に用いる施工管理データ交換標準(案)(Ver.4.0)平成23年9月」を策定しました。 (2011/09/30)

研究者情報を更新しました。 (2011/08/23)

東京大学堀教授を招き、非接触給電に関する講演会を開催しました。 (2011/06/29)

土木工事における情報共有システムの活用に関するガイドラインの改定について (2011/04/13)

「「第2回 EV・PHV充電施設情報に関する検討会」を開催しました。 (2011/03/30)