論文データ > H14 論文リスト |
国土技術政策総合研究所資料及び過去の論文リスト(平成14年度) | |
![]() |
発行年 | 論文名 | 執筆者 | 書籍名 | 発行所 | 巻号 | 頁 |
2003.03 | The United Nations World Water Development Report (Greater Tokyo,Japan) | NILIM- MLIT |
The United Nations World Water Development Report | UNESCO | 第1回 | 481- 498 |
2003.03 | A Review of Water Rights in Japan | Murase, Masahiko |
Proceedings for APHW2003 | アジア太平洋水文水資源協会 | Vol.2 | 21-33 |
2003.03 | Consensus Building for Water Resources Planning in Japan | Murase, Masahiko | Proceedings for APHW2003 | アジア太平洋水文水資源協会 | Vol.2 | 971- 976 |
2003.02 | コンクリート表面斜水型ロックフィルダム(CFRD)に関する技術開発 | 稲垣謙司 | 土木技術資料 | (財)土木技術センター | 45-2 | 11 |
2003.02 | ダム技術の動向と課題 | 川崎秀明 | ダム日本 | (財)日本ダム協会 | No.700 | 21-33 |
2003.01 | ダム技術者のためのウェブサイト「ダムテクランド」 | 吉岡英貴 | 建設マネジメント技術 | (財)経済調査会 | 通巻296号 | 25-28 |
2002.12 | 台形CSGダムの設計・施工法に関する研究 | 平山大輔 | 土木技術資料 | (財)土木研究センター | 44-12 | 5 |
2002.12 | 地盤の変形性を考慮した台形ダムの地震時動的挙動の解析 | 金銅将史 田中源吾 川崎秀明 |
ダム工学 | ダム工学会 | 12(4) | 268- 278 |
2002.10 | ダム技術者を元気にさせるウェブサイト「ダムテクランド」の開設 | 吉岡英貴 | 土木技術資料 | (財)土木研究センター | 44-10 | 3 |
2002.10 | 総合工学としてのダムの技術開発 | 川崎秀明 | 河川 | (社)日本河川協会 | No.675 | 60-67 |
2002.08 | 台形CSGダムの特徴と現在までの検討状況 | 藤澤侃彦 吉田等 平山大輔 佐々木隆 |
ダム技術 | (財)ダム技術センター | No.191 | 2-23 |
2002.08 | 水資源管理における取排水情報の表示方法に関する一考察 | 長原寛 宮井貴大 |
第6回水資源に関するシンポジウム論文集 | 水資源シンポジウム委員会 | 第6回 | 701- 706 |
2002.08 | 貯水池運用の評価手法に関する研究 | 金銅将史 | 第6回水資源に関するシンポジウム論文集 | 水資源シンポジウム委員会 | 第6回 | 331- 334 |
2002.08 | 水資源計画における合意形成プロセス | 村瀬勝彦 |
第6回水資源に関するシンポジウム論文集 | 水資源シンポジウム委員会 | 第6回 | 32-36 |
2002.08 | 米国ACT-ACF流域におけるビジョン共有を前提とした計画策定 | 村瀬勝彦 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター |
44-8 | 60-65 |
2002.08 | グラウチング技術指針・同解説の改訂 | 吉田等 平山大輔 |
土木技術資料 | (財)土木研究センター |
44-8 | 10-11 |
2002.07 | 羽地ダム建設における技術的特徴-沖縄直轄ダム30年の中で- | 川崎秀明 山下武宣 |
大ダム | (社)日本大ダム会議 | No.180 | 70-90 |
2002.07 | 高粘性流体を用いたロックフィルダムの透水性材料部の現場透水試験 | 岩下友也 稲垣謙司 |
第37回地盤工学研究発表会 | (社)地盤工学会 | 第37回 | 1217- 1218 |
2002.05 | 世界水アセスメント計画ローマ会議の状況 | 安田吾郎 村瀬勝彦 |
河川 | (社)日本河川協会 | No.670 | 118- 121 |
All Rights Reserved, Copyright © 2003 - 2009, Water Management and Dam Division