トップページに戻る

【災害時協力井戸に関するリンク集】


<参考資料>

 ・国土交通省 震災時地下水利用指針(案)

 ・地下水学会誌「震災時の非常用水源としての地下水利用の在り方」


<災害時協力井戸(自治体ホームページ)>

※研究の副産物として災害時協力井戸に関するリンク集を作成しました。
 ここに記載していない自治体でも、災害時協力井戸を設定している可能性があります。
 詳細は、お住まいの自治体にお問い合わせください。

※本リンク集は、災害時協力井戸の整備状況の情報提供ならびに、
 各自治体の状況の比較が容易になることで、災害時の地下水利用の推進を期待しています。

※本リンク集は、自治体HPを対象にWEB検索で確認できた情報を整理しており、
 各自治体の策定している地域防災計画や市報等の全てを確認してわけではありません。

※本リンク集は、地域防災計画で井戸の活用の記述が確認されたものの、
 具体な取り組み内容が確認できなった場合は、リンクしていません。

※本リンク集は、民間の井戸に協力を仰ぐ災害時協力井戸だけでなく、
 自治体自らが設置した防災井戸の情報も含まれている場合があります。

※自治体名の後の括弧書きは、HPの主たる情報が災害時協力井戸の「協力募集」の場合に、
 「協力募集」と記載していますが、それ以外の自治体の多くも協力募集をしています。

※情報が古くなっている場合やリンク切れ等がありましたら技術相談窓口まで連絡頂けると幸いです。
 下の日本地図上のリンクからは、情報が確認出来なかった都道府県は県庁ホームページにリンクしています。

※本リンク集は、あくまで災害時協力井戸を主としたリンク集であり、
 給水所全体のリンク集ではありません。

 (各市町村は順不同)




北海道
東北地方
関東地方
信越地方
北陸地方
東海地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
沖縄
北海道
青森
秋田 岩手
山形 宮城
石川 富山 新潟 福島
長崎 佐賀 福岡 山口 島根 鳥取 兵庫 京都 滋賀 福井 長野 群馬 栃木 茨城
熊本 大分 広島 岡山 大阪 奈良 岐阜 山梨 埼玉 千葉
鹿児島 宮崎 和歌山 三重 愛知 静岡 神奈川 東京
愛媛 香川
沖縄 高知 徳島




(北海道)

 ・北海道江別市(協力募集)

(宮城県)

 ・宮城県仙台市(リスト)

 ・宮城県岩沼市(協力募集)

 ・宮城県亘理町(協力募集)

 ・宮城県女川町(女川駅前広場)

(福島県)

 ・福島県福島市(リスト)

 ・福島県伊達市(協力募集)

(茨城県)

 ・茨城県水戸市(地図・リスト)

 ・茨城県那珂市(地図・リスト)

 ・茨城県日立市(地図)

 ・茨城県石岡市(リスト)

 ・茨城県土浦市(協力募集)

 ・茨城県つくばみらい市(協力募集)

 ・茨城県鉾田市(リスト)

 ・茨城県高萩市(協力募集)

 ・茨城県鹿島市(地図・リスト)

 ・茨城県茨城町(地図・リスト)

(栃木県)

 ・栃木県宇都宮市(箇所数(110箇所))

 ・栃木県栃木市(リスト)

 ・栃木県那須塩原市(協力募集)

 ・栃木県小山市(リスト)

 ・栃木県野木町(リスト)

 ・栃木県茂木町(協力募集)

(群馬県)

 ・群馬県館林市(リスト)

(埼玉県)

 ・埼玉県(箇所数約2000)

 ・埼玉県川越市(リスト(小中学校))

 ・埼玉県熊谷市(協力募集・自主防災組織には情報提供)

 ・埼玉県狭山市(リスト)

 ・埼玉県鶴ヶ島市(市内の小・中学校に設置)

 ・埼玉県加須市(協力募集)

 ・埼玉県坂戸市(住所)

 ・埼玉県飯能市(地図)

 ・埼玉県寄居町(リスト)

 ・埼玉県三芳町(地区別箇所数)

(千葉県)

 ・千葉県千葉市(地図・リスト)

 ・千葉県柏市(リスト)

 ・千葉県船橋市(リスト)

 ・千葉県浦安市(3箇所)

 ・千葉県市原市(地図・リスト)

 ・千葉県松戸市(協力募集)

 ・千葉県野田市(地図・リスト)

 ・千葉県流山市(リスト)

 ・千葉県八千代市(リスト)

 ・千葉県鎌ヶ谷市(協力募集)

 ・千葉県佐倉市(リスト)

(東京都)

 ・東京都千代田区(箇所数(12箇所))

 ・東京都新宿区(リスト)

 ・東京都文京区(区内の公園、学校等)

 ・東京都世田谷区(協力募集)

 ・東京都杉並区(協力募集)

 ・東京都北区(リスト)

 ・東京都葛飾区(協力募集)

 ・東京都大田区(協力募集・自治会等に公表)

 ・東京都足立区(協力募集)

 ・東京都目黒区(協力募集)

 ・東京都町田市(地図)

 ・東京都国分寺市(リスト)

 ・東京都小平市(地図)

 ・東京都日野市(協力募集)

 ・東京都武蔵野市(協力募集)

 ・東京都調布市(リスト)

 ・東京都多摩市(箇所数(54箇所))

(神奈川県)

 ・神奈川県横浜市(区別箇所数)

 ・神奈川県川崎市(リスト)

 ・神奈川県相模原市(リスト)

 ・神奈川県海老名市(協力募集)

 ・神奈川県小田原市(施策紹介)

 ・神奈川県大和市(箇所数(299箇所))

(新潟県)

 ・新潟県新潟市(リスト)

 ・新潟県村上市(リスト)

 ・新潟県小千谷市(地図・リスト)

(富山県)

 ・富山県富山市(リスト)

(石川県)

 ・石川県金沢市(登録数)

 ・石川県白山市(リスト)

(福井県)

 ・福井県敦賀市(リスト)

(山梨県)

 ・山梨県(道の駅)

 ・山梨県甲府市(地図・リスト)

 ・山梨県南アルプス市(道の駅)

(長野県)

 ・長野県佐久市(協力募集)

 ・長野県須坂市(協力募集)

(愛知県)

 ・愛知県名古屋市(地図)

 ・愛知県春日井市(協力募集)

 ・愛知県一宮市(協力募集)

 ・愛知県岡崎市(体制づくりの支援)

 ・愛知県豊橋市(リスト)

 ・愛知県大府市(協力募集)

 ・愛知県新城市(ホームページで公開)

 ・愛知県西尾市(リスト(小・中学校))

 ・愛知県蒲郡市(協力募集(自主防災会に情報提供))

 ・愛知県知立市(箇所数(約90箇所)

 ・愛知県稲沢市(リスト)

 ・愛知県阿久比町(箇所数(約342箇所・対象地区に情報提供)

(三重県)

 ・三重県津市(地図)

 ・三重県松坂市(地図・リスト)

 ・三重県四日市市(リスト)

 ・三重県名張市(リスト)

 ・三重県鈴鹿市(協力募集)

 ・三重県伊勢市(リスト)

 ・三重県志摩市(協力募集)

 ・三重県御浜町(地図)

(滋賀県)

 ・滋賀県(パンフレット)

 ・滋賀県東近江市(施策紹介)

 ・滋賀県多賀町(協力募集)

(京都府)

 ・京都府京都市(地図)

 ・京都府宇治市(リスト)

 ・京都府八幡市(協力募集)

 ・京都府城陽市(登録様式)

 ・京都府京田辺市(協力募集)

 ・京都府宇治田原町(協力募集)

(大阪府)

 ・大阪府(地図)

 ・大阪府市町村別登録数

 ・大阪府枚方市(協力募集)

 ・大阪府寝屋川市(地図)

 ・大阪府松原市(リスト・地図)

 ・大阪府交野市(リスト)

 ・大阪府岸和田市(地図)

 ・大阪府泉大津市(地図)

 ・大阪府貝塚市(地図)

 ・大阪府熊取町(地図)

(兵庫県)

 ・兵庫県神戸市(協力募集・災害時に情報提供)

 ・兵庫県西宮市(公園リスト)

 ・兵庫県宝塚市(協力募集)

 ・兵庫県姫路市(協力募集)

 ・兵庫県芦屋市(協力募集)

 ・兵庫県伊丹市(協力募集)

 ・兵庫県西脇市(リスト・地図)

 ・兵庫県加古川市(協力募集)

 ・兵庫県たつの市(リスト)

(奈良県)

 ・奈良県奈良市(協力募集)

 ・奈良県天理市(リスト)

 ・奈良県御所市(登録様式)

(和歌山県)

 ・和歌山県和歌山市(リスト)

 ・和歌山県新宮市(協力募集)

 ・和歌山県海南市(リスト)

 ・和歌山県有田市(リスト・地図)

 ・和歌山県田辺市(リスト)

 ・和歌山県印南町(協力募集)

 ・和歌山県みなべ町(リスト)

(鳥取県)

 ・鳥取県(全井戸は災害時に案内)

 ・鳥取県鳥取市(協力募集)

 ・鳥取市倉吉市(協力募集)

 ・鳥取市境港市(境中央公園)

 ・鳥取市大山町(地図)

 ・鳥取市北栄町(地図)

 ・鳥取市日吉津村(協力募集)

(広島県)

 ・広島県(無償検査)

 ・広島県尾道市(協力募集)

 ・広島県府中町(協力募集)

 ・広島県北広島町(協定)

(山口県)

 ・山口県萩市(協力募集)

 ・山口県岩国市(協力募集)

(愛媛県)

 ・愛媛県宇和島市(詳しくは問い合わせ)

 ・愛媛県上島町(協力募集)

(高知県)

 ・高知県高知市(リスト)

 ・高知県安芸市(協力募集・別途HPで公表)

 ・高知県香美市(補助要綱)

(熊本県)

 ・熊本県熊本市(リスト)

 ・熊本県宇土市(箇所数(県内10箇所))

(大分県)

 ・大分県大分市(リスト)

 ・大分県佐伯市(リスト)

 ・大分県津久見市(施策紹介)

(宮崎県)

 ・宮崎県宮崎市(協力募集)

 ・宮崎県延岡市(リスト)

トップページに戻る