リュウキンカ
キンポウゲ科
和名は「立金花」で、茎が立ちあがり、金色の花をつけることから名づけられました。山地の日あたりが良い清流沿いの湿地に生え、雪融けとともに花が開きます。花びらのように見えるのは実は「がく」で、本当の花びらはもっていません。