支援法人一覧
認定都市は、歴史まちづくりに取り組む主体として、専門的知識や実績等を有する公益法人又はNPO法人を「歴史的風致維持向上支援法人」として指定することができます。
法人名 | 法人の設立目的・事業概要 | 支援法人としての業務実績 |
---|---|---|
特定非営利活動法人 しらかわ建築サポートセンター指定年月日: 福島県 白河市 |
福島県県南地方において、他の特定非営利活動法人、地域社会活動法人等と連携し、まちづくり、地域景観の保全、災害時の復興・救援、地域の安全活動、福祉の推進を図る。建築技術の専門知識を生かしながら、地域の良好な社会基盤の維持・保全に寄与する。 |
○歴史的建造物等の修理、修景、整備その他保全に関する相談業務(平成23年度~) |
NPO法人とちぎ蔵の街職人塾指定年月日: 栃木県 栃木市 |
一般市民や次代を担う若者に対して伝統建築に関する普及啓発を広く行うとともに、歴史的建造物の修理に係る相談や設計・施工、調査研究を行う。そして、その実践を通じて伝統建築に関心を持つ技術者及び技能者の育成と修理技術の研鑽を図り、以て栃木市の特徴的な歴史文化遺産を永続的に保全しつつ、安全安心な暮らしの確保に寄与する。 |
歴史的建造物調査業務 |
特定非営利活動法人川越蔵の会指定年月日: 埼玉県 川越市 |
【設立目的】 |
・松江町一丁目山車修理 |
特定非営利活動法人和歌の浦自然・歴史・文化支援機構指定年月日: 和歌山県 和歌山市 |
和歌山市及び海南市地域等の「和歌の浦」の自然・歴史・文化に対して、地域住民との協働でその保護・普及・活用に関する事業を行うことで、地域を訪れる人々の満足度の向上、地域コミュニティの活性化、文化財を生かした地域の魅力発信や観光の振興を図る。 |
和歌の浦、雑賀崎灯台周辺、水軒川等の清掃・美化活動、和歌の浦ガイダンス施設を考えるワークショップの開催 等 |
特定非営利活動法人和歌浦指定年月日: 和歌山県 和歌山市 |
幅広い年代の一般住民に対して、運動及びスポーツの振興や普及を推進することで、住民の健康維持や社会教育、子どもの健全育成を図るとともに、豊かな自然を生かした地域産業や環境保全、福祉や雇用の充実したまちづくりを推進する。 |
和歌祭の開催・継承活動、市内小学生向け和歌祭体験ワークショップの開催 等 |
NPO萩まちじゅう博物館指定年月日: 山口県 萩市 |
【設立目的】 |
○ワンコイントラスト(100円信託)運動の実施(平成21~年度) |
特定非営利活動法人 都市・建築遺産保存支援機構指定年月日: 福岡県 太宰府市 |
わが国に固有の都市遺産・建築遺産の保存を希求し将来世代へ護り伝えるため、都市史学、建築史学、都市計画学を基盤として、これら遺産の保存・活用を支援する事業を適切かつ確実に行うことを目的として以下の事業を行う。 |
○光明寺築地塀修復事業(平成23年度) |
特定非営利活動法人 古都大宰府の風を育む会指定年月日: 福岡県 太宰府市 |
会員相互の協力により、中立的立場で自然環境及び文化遺産に関する保全・維持・研究・事業を行う不特定多数のものに対して、それらの活動の助成及び支援を行う。自然環境の健全化などを主体に地域社会の雇用の創出及び環境資源の創出に寄与することを目的とする。 |
○四王寺山の環境保存活用事業(平成25年度) |
一般社団法人 まほろば自然学校指定年月日: 福岡県 太宰府市 |
会員相互の協力により、中立的立場で自然環境及び文化遺産に関する保全・維持・研究・事業を行う不特定多数のものに対して、それらの活動の助成及び支援を行う。自然環境の健全化などを主体に地域社会の雇用の創出及び環境資源の創出に寄与することを目的とする。 |
○四王寺山の環境保存活用事業(令和元年度) |
特定非営利活動法人基山の歴史と文化を語り継ぐ会指定年月日: 佐賀県 基山町 |
【目的】基山町民が先人たちのつないできた文化遺産を自ら調べ、学び、伝え、そして参画することを通して、かつてあった相互扶助意識に根差した「住民力」を高め、孤立社会を乗り越えた自助・共助・公助の精神に立ち戻る「絆」を結ぶ顔見知り社会の構築に寄与することを目的とする。 |
歴史的風致啓発に係るきやま創作劇創作劇ダイジェスト版の制作 文化遺産調査 町内遺跡周知活用事業 |
特定非営利活動法人都市・建築遺産保存支援機構指定年月日: 佐賀県 基山町 |
【目的】わが国に固有の都市遺産・建築遺産の保存を希求する不特定多数の一般市民及び団体に対して、これら遺産の価値を読み解き、将来世代へ護り伝えるため、都市史学、建築史学、都市計画学を基盤として、これら遺産の保存・活用を支援する調査研究、計画策定、設計監理、設計指導、技術研鑽、啓発普及などの事業を適切かつ確実に行い、わが国の学術・文化・芸術の向上を図り、もって広く人類社会に寄与することを目的とする。 |
歴史的風致形成建造物の調査 |
一般社団法人 川尻まちづくり指定年月日: 熊本県 熊本市 |
川尻地区及びその周辺地区の地域資源、人的資源の活用、地域内外の交流を促進する事業を行うことで、川尻地域の活性化及びまちづくりに寄与することを目的として設立。 |
・所有者からの町屋等の維持管理の相談に対する助言 |
一般社団法人 KIMOIRIDON指定年月日: 熊本県 熊本市 |
地域にある不動産を有効活用する仕組みづくりを通して、連鎖的かつ持続 的な地域の活性化を目指し、地域住民の生活の向上と地域文化の継承・発展に寄与することを目的として設立。 |
・町屋等のマッチング・サブリース事業 |
一般社団法人 一新まちづくりの会指定年月日: 熊本県 熊本市 |
地域の活性化と住民の福祉向上、居住環境の調和を図り、歴史・伝統・文化・自然等の資源を活かした文化度の高い快適な暮らしが出来るまちづくり推進を目的として設立。 |
・重点区域一新地区に関する情報発信 |
NPO法人 熊本まちなみトラスト指定年月日: 熊本県 熊本市 |
熊本県市民の財産として後世に継承するにたる街並み資源を保存し、かつ、その活用を図ることにより、熊本の地域文化の向上に寄与することを目的として設立。 |
・歴まちに関する調査研究活動 |