研究評価関係
令和2年度 第5回 国土技術政策総合研究所研究評価委員会(第一部会)
令和元年度末終了した研究課題のうち、第一部会(土木系)が評価を担当する研究課題の事後評価を行うため、令和2年11月10日に上記委員会を開催しました。
会議の内容
議事次第 PDF
|
出席委員(主査以外五十音順、敬称略)
|
古米弘明(主査)、岡本直久、鼎信次郎、古関潤一、関本義秀、高野伸栄、田村圭子
|
資料(内容については報告書参照)
|
資料1 | 研究評価委員会分科会(第一部会)委員一覧 |
資料2 | 評価方法・評価結果の扱いについて |
資料3 | 研究課題資料一式(6題) |
資料4 | 評価対象課題に対する事前意見 |
<令和元年度終了した事項立て研究課題の終了時評価> |
1. |
水防活動支援技術に関する研究 |
2. |
地震と洪水の複合災害リスクマップの作成・提供 |
3. |
高潮と豪雨による複合型浸水発生時の減災対策のための浸水予測システム開発 |
4. |
危機管理型波浪うちあげ高観測技術の開発に関する研究 |
5. |
地下水位のリアルタイム観測手法に関する検討 |
6. |
液状化等により被災した管路に関する情報収集および傾向分析 |
参考資料(掲載省略) |
参考資料1 | 国土技術政策総合研究所研究評価委員会設置規則 |
参考資料2 | 国土技術政策総合研究所研究評価委員会分科会設置規則 |
参考資料3 | 国土技術政策総合研究所研究評価委員会委員名簿 |
参考資料4 | 総プロ・事項立て 研究課題一覧 |
|
|