国総研・土研 東日本大震災 報告会
〜震災から一年を経て、見えてきたこと〜
開催報告
国土技術政策総合研究所ならびに土木研究所では、東日本大震災の発生当初から、職員を被災地に派遣し、人命救助・復旧活動等に不可欠な道路、港湾施設等の供用性評価や応急復旧の為の技術支援に取り組んで参りました。 |
左写真:西川所長による開会挨拶(大阪) 右写真:会場の様子(東京) |
|
日時・場所 : |
■東京会場 |
主 催 : |
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
|
●発表題名をクリックすると、東京会場の発表資料(PDFファイル)がご覧頂けます。
●東京会場における発表動画を土木研究所ホームページにて公開しています。
→ 動画はこちら(土研のホームページが開きます)
題名 | 担当研究部 |
開会の挨拶 | |
【地震動/液状化】 M9地震を踏まえた設計地震動と液状化判定法(4.93MB) |
国総研 危機管理技術研究センター 土研 地質・地盤研究グループ |
【港湾】 港湾の被災による物流等への影響と地震・津波対策(3.26MB) |
国総研 沿岸海洋研究部 国総研 港湾研究部 |
【海岸/津波防災】 海岸堤防の設計手法と津波防災地域づくりを支える技術について(3.73MB) |
国総研 河川研究部 |
【河川】 河川堤防の津波遡上流れ・越流による浸食実態(4.73MB) |
国総研 河川研究部 |
【河川】 河川堤防液状化対策の効果検証と課題(2.52MB) |
土研 地質・地盤研究グループ |
【下水道】 下水道管路施設における耐震化技術の有効性(2.77MB) |
国総研 下水道研究部 |
【下水道】 下水処理場の段階的機能回復と放射性物質対策(1.39MB) |
国総研 下水道研究部 土研 材料資源研究グループ |
【道路】 地震時の交通機能確保に配慮した道路構造物の技術基準(3.12MB) |
国総研 道路研究部 土研 構造物メンテナンス研究センター 土研 地質・材料地盤研究グループ |
【道路】 プローブデータから見えた道路ネットワークの課題(13.28MB) |
国総研 道路研究部 |
【砂防】 地震による地すべり発生箇所予測と衛星による広域崩壊地調査(7.16MB) |
国総研 危機管理技術研究センター 土研 土砂管理研究グループ |
【建築住宅】 津波避難ビル及びその他の技術基準について(3.58MB) |
国総研 建築研究部 |
【建築住宅】 地域性やコミュニティに配慮した住宅再建への技術的支援(2.64MB) |
国総研 住宅研究部 |
【今後の研究展開】 超過外力と複合災害に対する危機管理(4.84MB) |
国総研 危機管理技術研究センター 国総研 河川研究部 |
閉会の挨拶 |
|
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, National Institute for Land and Infrastructure Management