共同研究による産学との連携状況(平成16年度)

        

研 究 課 題 相 手 機 関 担当研究部等 実施期間(予定)

1.ラグーンおよび後段処理システムに関する研究

沖縄県 下水道研究部 平成13年度
〜平成16年度

2.沖縄の気候風土に適した壁面・屋上緑化技術に関する研究

日本地工(株)、(株)テトラ、鹿島建設(株) 環境研究部 平成14年度
〜平成16年度

3.アーバンスケルトンの計画・建設技術に関する研究

鹿島建設(株)、大成建設(株)、三井建設(株) 建築研究部、住宅研究部、都市研究部 平成14年度
〜平成16年度

4.建設施工における空間情報の取得利用に関する研究

(株)大林組、(株)小松製作所、(株)トプコン 高度情報化研究センター 平成14年度
〜平成16年度

5.極大地震動を考慮した管理型廃棄物護岸の性能設計に関する共同研究

土木シート技術協会 沿岸海洋研究部 平成14年度
〜平成17年度

6.琵琶湖流域における下水高度処理の評価手法に関する研究

滋賀県 下水道研究部 平成15年度
〜平成16年度

7.下水処理水再利用に関わる水質基準等に関する研究

(財)下水道新技術推進機構 下水道研究部 平成15年度
〜平成16年度

8.下水汚泥焼却炉からの温室効果ガスに関する研究

(独)産業技術総合研究所 下水道研究部 平成15年度
〜平成16年度

9.阪南2区における干潟創造実験に関する共同研究

鹿島建設(株)、五洋建設(株)、大成建設(株)、東洋建設(株) 沿岸海洋研究部 平成15年度
〜平成17年度

10.鋼部材の耐久性向上策に関する研究

(社)日本橋梁建設協会 道路研究部 平成15年度
〜平成17年度

11.かしこい建築・住まいの実現のための建築技術体系に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部 平成15年度
〜平成17年度

12.建築ストックの活用技術体系の研究開発に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部、住宅研究部、総合技術政策研究センター 平成15年度
〜平成17年度

13.橋梁構造の合理化に関する研究

(社)日本橋梁建設協会、(社)プレストレスト・コンクリート建設業協会 道路研究部 平成15年度
〜平成18年度

14.低騒音舗装及び道路特殊部等における道路交通騒音に関する研究

日本道路公団、首都高速道路公団、阪神高速道路公団、名古屋高速道路公社 環境研究部 平成16年度

15.太陽光活用のダム水質浄化装置の開発

(株)本間組、LWJ(株) 河川研究部 平成16年度

16.戸建住宅の解体材の資源化システムに関する研究

東京大学 住宅研究部 平成16年度

17.風波の基準化のための海面境界現象の分析に関する共同研究

大阪産業大学 沿岸海洋研究部 平成16年度

18.管理型廃棄物埋立護岸の遮水シートを用いた遮水工の健全性評価手法に関する研究

若築建設(株)G、東亜建設(株)G、五洋建設(株)、東洋建設(株) 沿岸海洋研究部 平成16年度
〜平成17年度

19.空港コンクリート舗装の薄層付着オーバーレイに関わる技術開発

日本道路(株)、大成ロテック(株)、鹿島道路(株) 空港研究部 平成16年度
〜平成17年度

20.遮音壁技術基準類策定に向けての先端改良型遮音壁の性能評価に関する研究

東京製綱(株)、日東紡績(株)、鈴東(株)、日本ガイシ(株)、日鐵建材(株)、川崎重工業(株)、(株)ブリヂストン、三菱重工業(株)、JFE建材(株) 環境研究部 平成16年度
〜平成17年度

21.超音波を利用した掃流砂センサー開発

東京都立大学 河川研究部 平成16年度
〜平成17年度

22.道路橋床版の疲労設計に関する研究

大阪大学、(社)日本橋梁建設協会 道路研究部 平成16年度
〜平成17年度

23.下方噴流による遮煙効果に関する研究

(独)建築研究所、清水建設(株)、(株)鴻池組、大成建設(株) 建築研究部 平成16年度
〜平成17年度

24.長周期地震動作用における超高層建築物の応答性状に関する研究

(社)日本構造技術者協会 建築研究部 平成16年度
〜平成17年度

25.建築物の構造耐火性能評価に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

26.建築物の環境及び設備の性能・基準に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

27.建築物の構造性能評価及び構造システム化に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

28.建築材料・部材の品質確保のための性能評価技術に関する研究

(独)建築研究所 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

29.ラス下地モルタル塗り工法外壁の各種構成材料及び施工法による剥離・剥落性への影響に関する研究

関東メタルラス工業組合、近畿メタルラス工業組合、全日本外壁ピンネット工事事業組合、(社)日本左官業組合連合会 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

30.木質系再生材料の試験法・評価法に関する研究

(独)建築研究所、(独)森林総合研究所、(財)建材試験センター、(財)日本住宅・木材技術センター、(財)ベターリビング、(社)住宅生産団体連合会、(社)全国解体工事業団体連合会、積水化学工業(株)、山佐木材(株)、中国木材(株)、広島県立林業技術センター、宮崎県木材利用技術センター 建築研究部 平成16年度
〜平成18年度

31.持続可能な社会構築を目指した建築性能評価・対策技術の開発に関する研究

(独)建築研究所 住宅研究部 平成16年度
〜平成18年度

32.都市空間の熱環境評価・対策技術に関する研究

(独)建築研究所 都市研究部 平成16年度
〜平成18年度

33.市街地環境の評価方法に関する研究

(独)建築研究所 都市研究部 平成16年度
〜平成18年度

34.市街地の住環境向上手法に関する研究

(独)建築研究所、早稲田大学 都市研究部 平成16年度
〜平成18年度

35.空港アスファルト舗装における剥離探査技術の開発と基準化

(独)港湾空港技術研究所 港湾研究部 平成16年度
〜平成18年度

36.次世代道路サービス提供システムに関する研究

トヨタ自動車梶A(株)デンソー、アイシン・A・W(株)、三菱電機(株)、日産自動車(株)、(株)ザナヴィ・インフォマティクス、パイオニア(株)、(株)日立製作所、トキコテクノ(株)、富士通(株)、富士通テン(株)、(株)富士通研究所、三菱重工業(株)、(株)NTTドコモ、クラリオン(株)、パーク24(株)、松下電器(株)、住友電気工業(株)、(株)東芝、沖電気工業(株)、日本電気(株)、日本無線(株)、(株)ケンウッド 高度情報化研究センター 平成16年度
〜平成17年度