共同研究者を募集します

国総研では、以下の課題について共同研究者を募集します。応募される方は、下記をご一読の上、下記提案様式を提出してください。


1.募集研究課題名・研究概要
自動運転の普及拡大に向けた道路との連携に関する共同研究  【研究概要】(PDF)
2.スケジュール

公募開始:令和3年8月6日(金)

公募締切(提案様式受付〆切):令和3年9月10日(金)17:00締切
     協定締結・共同研究開始:協定締結後(令和3年10月予定)
3.提案様式
共同研究応募申請書【word】
別記様式(共同研究積算内訳書) 【excel】
共同研究応募申請書・積算内訳書の記入例【PDF】

[連名(研究グループ)で応募する場合]

連名(研究グループ)で応募する場合、研究代表者(代表機関)、各者の役割分担を決めていただきます。

・研究グループの代表者は、共同研究の履行に関し、研究グループを代表して、グループ以外の共同研究者と折衝するものとする。
・研究グループを構成する各者は、分担する研究に関して責任を負うものとする。
      
共同研究応募申請書(連名(研究グループ)版)【word】
別記様式(共同研究積算内訳書) 【excel】
共同研究応募申請書・積算内訳書の記入例(連名(研究グループ)版)【PDF】

※また、共同研究者として採択された場合には、改めて研究代表者及び研究分担について、下記をご提出いただく予定です。
 「研究代表者及び研究分担について」(例)【PDF】

4.注意事項

本共同研究において、各者で実施する研究に係る費用については、各者で負担していただきます。(国総研から共同研究者に対し、費用を支払うことはできません。)   

本共同研究の共同研究者として承認された者は、本共同研究に関して国総研が発注する請負業務等への競争に参加することは出来ません。

※ 共同研究は、国土技術政策総合研究所共同研究実施規程に基づき実施されます。また、共同研究の実施にあたり、共同研究協定書を締結いたします。(標準共同研究協定書)

※ 共同研究における不正行為への対応については、国土技術政策総合研究所研究活動における不正行為への対応に関する規程に基づき行います。

※ 課題毎に問い合わせ先が示されていますので、研究内容等について不明な点がある場合には、あらかじめ確認してください。

 
5.提案様式提出方法・提出先・問い合わせ先
提案様式を、ダウンロードし必要事項を記入の上、下記に従い提出してください。

 @様式及び添付資料を2部(正1部、副1部)、令和3年9月10日(金)17:00まで(※必着)に到着するように、提出してください。

 A配達が証明できる方法(配達記録、簡易書留、宅配便等)にて、送付してください。

 B提出の際、封筒等の表に「共同研究応募申請書在中」と朱書きしてください。


電子メール及びFAXによる受付は、実施いたしませんので、ご注意ください。

※提案様式がダウンロードできないなど、手続きに関して不明な点がある場合も、下記までお問い合わせください。

※研究課題の内容については、各課題担当者へお問い合わせください。
国土技術政策総合研究所 道路交通研究部 高度道路交通システム研究室 あて  (担当:中川)
   住所:〒305−0804 茨城県つくば市旭1番地
   電話:029−864−7539   FAX:029−864−0178
   E-mail : nil-itsd●mlit.go.jp    ●を@に変更してください。