CIM・CALS/EC
CIM(Construction Information Modeling)
CIMとは、ICT(情報通信技術)を利用して公共事業の業務プロセスにおける各情報の一元化や業務改善による効率向上を図ることで、事業の安全性や品質、コスト縮減を実現する仕組みです。
本研究室では、CIMの検討として、属性を持った3次元モデルによる調査・計画、設計、施工、維持管理等の各フェーズの業務効率化の実現を目指して研究をおこなっています。


本研究室では、CIMの1つのかたちとして、3次元モデルを利用して橋梁事業の維持管理情報を統合管理する情報共有システムのプロトタイプを作成しました。
今後も、CIMにおける3次元モデル作成の基準化維持管理における3次元モデル利用技術の確立、用途に応じて3次元モデルが具備すべき属性情報の検討等に取り組んでいきます。

CIMを活用した橋梁の維持管理の活用場面を解説した動画です。

3次元モデル表記標準(案)
CIMモデルを契約図書とするために、3次元モデルの表記・表示に関する方法を定めた資料です。
<共通> ダウンロード (PDF:2.0MB)【平成30年3月NEW!!】
<道路土工編> ダウンロード (PDF:1.4MB)【平成30年3月NEW!!】
<河川土工編> ダウンロード (PDF:1.0MB)【平成30年3月NEW!!】
<橋梁> ダウンロード (PDF:2.7MB)【平成30年3月NEW!!】
設計用数値地形図データ(標準図式)作成仕様【道路編】(案)
3次元地形データ作成業務の成果仕様を規定した作成仕様です。
ダウンロード (PDF:1.7MB)
設計用数値地形図データ(標準図式)作成仕様 の電子納品運用ガイドライン(案)
3次元地形データ作成業務の電子成果品の運用に関して補足したガイドラインです。
ダウンロード (PDF:0.7MB)
CIMモデル作成仕様【検討案】
橋梁、道路、河川・護岸、樋門・樋管を対象に、それぞれの維持管理における具体的な
CIMの活用場面と、3次元モデルの作り込みレベルを取りまとめたものです。
本資料の内容は、検討段階のものですので参考資料としてご利用ください。
<橋梁編> ダウンロード (PDF:5.1MB)
<道路編> ダウンロード (PDF:1.6MB)
<河川・護岸編> ダウンロード (PDF:1.3MB)
<樋門・樋管編> ダウンロード (PDF:3.4MB)
3次元モデルを利用した橋梁の維持管理ガイドブック
橋梁の維持管理に着目し、CIMによって維持管理業務がどのように便利になるのか、
どのような効果が期待できるのか、を具体的かつわかりやすく紹介したガイドブックです。
ダウンロード (PDF:3.5MB)