要領・基準類の正誤表

更新履歴

平成22年12月10日更新
  • 測量成果電子納品要領(案) H20.12版 を更新しました。 New!
  • 電子納品運用ガイドライン(案)【測量編】 H21.6版 を更新しました。 New!
分類 分野 名称
要領・基準
一般
土木
工事完成図書の電子納品要領(案) |土木設計業務等の電子納品要領(案) |
CAD製図基準(案) |デジタル写真管理情報基準(案)
H20.5
測量成果電子納品要領(案) |地質・土質調査成果電子納品要領(案)H20.12
電気工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編 |
土木設計業務等の電子納品要領(案)電気通信設備編 |CAD製図基準(案)電気通信設備編
H16.6
機械工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備工事編 |土木設計業務等の電子納品要領(案)機械設備工事編 |CAD製図基準(案)機械設備工事編 |電子納品要領(案)機械設備工事編 施設機器コードH18.3
ガイドライン
一般
土木
電子納品運用ガイドライン(案)【土木工事編】 |電子納品運用ガイドライン(案)【業務編】 |
CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)
H17.8
電気電子納品運用ガイドライン(案)電気通信設備編H16.5
機械電子納品運用ガイドライン(案)機械設備工事編【工事】 |電子納品運用ガイドライン(案)機械設備工事編【業務】 |CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)機械設備工事編H18.3
共通電子納品運用ガイドライン(案)【測量編】H21.6
電子納品運用ガイドライン(案) 【地質・土質調査編】H18.9
DTD・XML
機械機械設備工事編に係わるDTD、XML出力例H18.3


【工事完成図書の電子納品要領(案)】

(H20.5版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H21.1.19
(H20.5版)
9 表4-1 工事管理項目(2/4)
工事実績システム登録番号のデータ表現
半角英数字-(HYPHEN-MINUS) 半角英数字
H20.9.17
(H20.5版)
11 表4-1 工事管理項目(4/4)
発注者-小分類の必要度
◎:必須記入 ○:条件付き必須記入。(データが分かる場合は必ず記入する)
付1-2 付属資料1 管理ファイルのDTD
(1)工事管理ファイルのDTD
<!ELEMENT 発注者情報 (発注者-大分類,発注者-中分類,発注者-小分類,発注者コード)> <!ELEMENT 発注者情報 (発注者-大分類,発注者-中分類,発注者-小分類?,発注者コード)>
付1-4 付属資料1 管理ファイルのDTD
(1)工事管理ファイルのDTD
図付1-1 工事管理ファイルのDTDの構造
発注者-小分類 1-#PCDATA 発注者-小分類 ?-#PCDATA
H20.8.5
(H20.5版)
9 表4-1 工事管理項目(2/4)
工事実績システム登録番号のデータ表現
半角英数字-(HYPHEN-MINUS) 半角英数字
付3-2 付属資料3 場所情報の記入方法
(2)場所情報
1) 「対象水系路線名」のXML表記例
<水系-路線情報>
   <対象水系路線名>津軽自動車道</対象水系路線名>
   <対象水系路線名>八戸・久慈自動車道</対象水系路線名>
         :
</水系-路線情報>
<水系-路線情報>
   <対象水系路線名>津軽自動車道</対象水系路線名>
         :
</水系-路線情報>
<水系-路線情報>
   <対象水系路線名>八戸・久慈自動車道</対象水系路線名>
         :
</水系-路線情報>
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【工事完成図書の電子納品要領(案)電気通信設備編】

(H16.6 正誤表対応版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H16.6 正誤表対応版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/) (正誤表 H19.7.1更新)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.go.jp )
付3-1 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.1
(H16.6 正誤表対応版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/) 電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/)
付3-1 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【工事完成図書の電子納品要領(案)機械設備工事編】

(H18.3版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.3版)
付4-1 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.1
(H18.3版)
付4-1 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品要領(案)機械設備工事編 施設機器コード】

(H18.3版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H19.9.18
(H18.3版)
付2-68 49 消融雪設備_監視操作制御設備
機器名のコード
(コード記載なし) 監視操作制御設備(10)、制御設備(30)、映像設備(70)、計装設備(80)
付2-69〜71 50 消融雪設備_水源設備
機器名のコード
(コード記載なし) 地下水_井戸(85)、地下水_揚水管(30)、地下水_水位電極(10)、地下水_ポンプ室(10)、地下水_流量計室(80)、地下水_可とう管 (40)、地下水_水量調整弁(40)、地下水_逆止弁(40)、河川水_貯水槽構造(80)、河川水_取水設備構造(80)、河川水_堰上設備 (40)、河川水_取水ポンプ(10)、河川水_散水ポンプ(11)、河川水_除塵装置(20)
H19.7.31
(H18.3版)
付2-72〜74 51 消融雪設備_熱源設備
機器名のコード
(コード記載なし) 地下水_揚水井戸(85)、地下水_還元井戸(85)、地下水_ヒートポンプ(10)、地中熱_採熱・蓄熱部(30)、地中熱_ヒートポンプ(10)、空気熱_ヒートポンプポンプ(10)、ガス・油_ボイラー本体(20)、ガス・油_貯油槽(10)、ガス・油_都市ガス(20)、その他熱源_風力発電機(40)、その他熱源_太陽電池(40)、その他熱源_熱交換器(40)
付2-76〜78 53 消融雪設備_配管設備
機器名のコード
(コード記載なし) 散水消雪設備_散水管(20)、散水消雪設備_ノズル(20)、散水消雪設備_送水管(20)、散水消雪設備_ドレーン(50)、無散水融雪設備_放熱管(30)、無散水融雪設備_送水管(30)、無散水融雪設備_集水管(30)、無散水融雪設備_循環ポンプ(30)、無散水融雪設備_不凍液(30)、無散水融雪設備_ヒートパイプ(30)、無散水融雪設備_電熱ヒータ(30)
付3-5 (9) 機器コードマップ
[a]、[b]、[c]、[d]の意味
[a]CORINSの大区分に対応
[b]CORINSの中区分に対応
[c]CORINSの小区分に対応
[d]CORINSの細区分に対応
[a]CORINSの大分類に対応
[b]CORINSの中分類に対応
[c]CORINSの小分類に対応
[d]CORINSの細分類に対応
(9) 機器コードマップ
[g]、[j]の形式
[g]2桁半角英数字
[j]2桁半角英数字
[g]2桁半角英字
[j]2桁半角数字
(9) 機器コードマップ
施設の種類(排水機場名・ダム名・堰名等)
揚排水ポンプ施設/P+追番(001〜999)
ダム用水門扉施設/D+追番(001〜999)
河川用水門扉施設/G+追番(001〜999)
浄化施設/C+追番(001〜999)
トンネル換気施設/T+追番(001〜999)
道路排水施設/R+追番(001〜999)
その他施設/Z+追番(001〜999)
ダム用水門施設/D+追番(001〜999)
河川用水門施設/G+追番(001〜999)
揚排水ポンプ施設/P+追番(001〜999)
トンネル換気施設/T+追番(001〜999)
トンネル非常用施設/E+追番(001〜999)
消融雪施設/S+追番(001〜999)
道路排水ポンプ施設/B+追番(001〜999)
共同溝付帯施設/K+追番(001〜999)
遠隔施設/R+追番(001〜999)
車両計測設備/V+追番(001〜999)
その他/X+追番(001〜999)
(9) 機器コードマップ
設備大分類[g]の施設・設備名
ダム用水門扉施設
河川用水門扉施設
その他設備
監視操作制御設備
洪水吐設備
土砂吐設備
ダム用機械(水門他)施設
河川用機械(水門他)施設
付属施設
遠隔監視操作制御設備
洪水吐き設備
土砂吐き設備
(9) 機器コードマップ
設備大分類[g]の常用洪水吐設備(コンジット)記号
BC DC
H18.7.10
(H18.3版)
8 3-2 施設台帳管理項目
【解説】
ダム施工機械設備においても、工種別情報、機器個別情報は入力する。 ダム施工機械設備においても、工種別情報は入力する。
11 3-3 機器台帳管理項目
【解説】
ダム施工機械設備においても、機器個別種類は入力する。
付2-77 53 消融雪設備_配管設備
散水消雪設備_送水管
送水管総延長の必要度
記述なし
53 消融雪設備_配管設備
散水消雪設備_送水管
送水管材質の必要度
53 消融雪設備_配管設備
散水消雪設備_送水管
送水管構造の必要度
53 消融雪設備_配管設備
散水消雪設備_送水管
送水管型式の必要度
付2-99 71 車両計測設備_車両情報取得装置
記入内容
「(XX)km/h 以下」と記入する。 XXkm/h以下のXXを記入する。
付2-100 72 車両計測設備_走行状況画像撮影装置
記入内容
「(XX)ルクス以下」と記入する。 XXルクス以下のXXを記入する。


【土木設計業務等の電子納品要領(案)】

(H20.5版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H21.1.19
(H20.5版)
付1-3 付属資料1
(1)業務管理ファイルのDTD
図付1-1 業務管理ファイルのDTDの構造
参照1
・設計書コード以下のタグが[業務実績システム登録番号]からの構造
・水系-路線情報のタグが[場所情報]の構造に接続されていない
参照2
・設計書コード以下のタグは[業務件名等]からの構造
・水系-路線情報のタグは[場所情報]からの構造
要領・基準(旧版)の正誤表、はこちらをご覧ください。


【土木設計業務等の電子納品要領(案)電気通信設備編】

(H16.6 正誤表対応版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H16.6 正誤表対応版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/) (正誤表 H19.7.1更新)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.go.jp )
付3-1、
付3-2
URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.1
(H16.6 正誤表対応版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/) 電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/)
付3-1、
付3-2
URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【土木設計業務等の電子納品要領(案)機械設備工事編】

(H18.3版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.3版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/) (正誤表 H19.7.1更新)
電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.go.jp )
付3-1、
付3-2
URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.1
(H18.3版)
付1-1 URL
Webサイト名称
国土技術政策総合研究所のホームページ(http://www.nilim-ed.jp/) 電子納品Webサイト(http://www.cals-ed.jp/)
付3-1、
付3-2
URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【CAD製図基準(案)】

(H20.5版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H21.3.9
(H20.5版)
付3-1 付属資料3 図面管理ファイルのDTD
<!-- 図面情報 -->
<!ELEMENT 図面情報(図面名,・・・SXF のバージョン,SAF ファイル名・・・その他?)> <!ELEMENT 図面情報(図面名,・・・SXFのバージョン,SAFファイル名・・・その他?)>
<!ELEMENT SXF のバージョン(#PCDATA)>
<!ELEMENT SAF ファイル名(#PCDATA)>
<!ELEMENT SXFのバージョン(#PCDATA)>
<!ELEMENT SAFファイル名(#PCDATA)>
付4-1 付属資料4 図面管理ファイルのXML記入例
<図面情報>
<SXF のバージョン>3.0</SXF のバージョン>
<SAF ファイル名>DOPL001Z.SAF</SAF ファイル名>
<SXFのバージョン>3.0</SXFのバージョン>
<SAFファイル名>DOPL001Z.SAF</SAFファイル名>
H20.9.17
(H20.5版)
付2-72 付属資料2 レイヤ名一覧
2-8 砂防構造物設計
(2)平面図:PLの-BYP:副構造物外形線の線色(例)
任意
付2-73 付属資料2 レイヤ名一覧
2-8 砂防構造物設計
(3)縦断図:PFの-STRn:構造物n(その他の構造物等)の線色(例)
任意
付2-74 付属資料2 レイヤ名一覧
2-8 砂防構造物設計
(5)堆砂地横断図:CRの-STRn:構造物n(その他の構造物等)の線色(例)
任意
付2-81 付属資料2 レイヤ名一覧
2-9 ダム本体構造設計
(4)縦断図:PFの-STRn:構造物n(その他の構造物等)の線色(例)
任意
付2-95 付属資料2 レイヤ名一覧
2-10 都市施設設計
(6)縦断図(宅地、公園):PFの-STRn:構造物n(その他の構造物等)の線色(例)
任意
付2-96 付属資料2 レイヤ名一覧
2-10 都市施設設計
(7)標準横断図、横断図(宅地、公園):CSの-STRn:構造物n(その他の構造物)の線色(例)
任意
付2-96 付属資料2 レイヤ名一覧
2-10 都市施設設計
(7)標準横断図、横断図(宅地、公園):CSの-HCH1:ハッチ部1(路床部分)の線色(例)
付2-97 付属資料2 レイヤ名一覧
2-10 都市施設設計
(8)横断図(管路):CSの-HCH1:ハッチ部1の線色(例)
H20.8.5
(H20.5版)
35 1-6-2 図面管理項目
*C)新規レイヤの名称
・4 階層目を不要な場合は、以下に従う。
「□(1文字)−□〜□(4文字以下)−□〜□(4文字以下)」
・4 階層目を不要な場合は、以下に従う。
「□(1文字)−□〜□(3文字)−□〜□(4文字以下)」
35 1-6-2 図面管理項目
*C)新規レイヤの名称
・4 階層目が必要な場合は、以下に従う。
「□(1文字)−□〜□(4文字以下)−□〜□(4文字以下)−□〜□(全体で256 文字以内)」
・4 階層目が必要な場合は、以下に従う。
「□(1文字)−□〜□(3文字)−□〜□(4文字以下)−□〜□(全体で256文字以内)」
付1-1 付属資料1 ファイル名一覧
1-1 道路設計 交差点位置図のレイヤ参照先
2-1(2) 2-1(1)
付1-7 付属資料1 ファイル名一覧
1-10 都市施設設計 位置図のレイヤ参照先
2-10(1)
2-10(2)
2-10(1)
付1-7 付属資料1 ファイル名一覧
1-10 都市施設設計 平面図のレイヤ参照先
2-10(3) 2-10(2)
2-10(3)
付2-34 付属資料2 レイヤ名一覧
2-4 トンネル構造物設計
(7)地質平面図の-BYP:副構造物外形線の線色(例)
任意
付2-35 付属資料2 レイヤ名一覧
2-4 トンネル構造物設計
(8)地質・土質縦断図の-BYP:副構造物外形線の線色(例)
任意
付2-68 付属資料2 レイヤ名一覧
2-7 海岸構造物設計
(6)本体工一般図
GV GS
付2-95 付属資料2 レイヤ名一覧
2-10 都市施設設計
(6)縦断図(宅地、公園)の-STR8:構造物8(測道)の線色(例)
暗灰
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【CAD製図基準(案)電気通信設備編】

(H16.6 正誤表対応版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H18.4.14
(H16.6版)
20 2.図面管理項目
[追加サブフォルダ名称]、[格納サブフォルダ]のデータ表現
半角英数字 半角英数大文字
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【CAD製図基準(案)機械設備工事編】

(H18.3版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H22.7.30
(H18.3版)
22 2. 図面管理項目
図面情報
工期終了日のデータ表現
半角英数字 半角数字−(HYPHEN-MINUS)
H18.8.18
(H18.3版)
11 2-3-3 レイヤ名 レイヤ名一覧に該当しない施設などは、その他の構造物等を表すレイヤ( X-MCH-OTRS) に作図する。 レイヤ名一覧に該当しない施設などは、その他の構造物等を表すレイヤ(X-MCH-ETCn) に作図する。
付2-1、2-3、2-5、2-7、2-9、2-10 付属資料2 レイヤ名一覧
2-1 水門設備 (1)〜(2)
2-2 揚排水ポンプ設備、トンネル換気設備、トンネル非常用施設、消融雪設備、道路排水設備、共同溝付帯設備、遠隔操作監視設備、車両計測設備、ダム施工機械設備 (1)〜(4)
のレイヤに含まれる内容
-TXT0:文字列(極太線)
-TXT1:文字列(太線)
-TXT2:文字列(細線)
-FTX1:タイトル文字(太線)
-FTX2:タイトル文字(細線)
-TXT0:文字列
-TXT1:文字列
-TXT2:文字列
-FTX1:文字列
-FTX2:文字列
付属資料2 レイヤ名一覧
2-1 水門設備 (1)〜(2)
2-2 揚排水ポンプ設備、トンネル換気設備、トンネル非常用施設、消融雪設備、道路排水設備、共同溝付帯設備、遠隔操作監視設備、車両計測設備、ダム施工機械設備 (1)〜(4)
の線の太さ
-TXT0:極太線
-TXT1:太線
-TXT2:細線
-FTX1:太線
-FTX2:細線
-TXT0:任意
-TXT1:任意
-TXT2:任意
-FTX1:任意
-FTX2:任意
付2-1 付属資料2 レイヤ名一覧
2-1 水門設備 (1)
のレイヤに含まれる内容
-KIKn:電気制御設備 + 記号(数字)
-PHNn:想像線
-HIDn:隠れ線
-CNTn:中心線
-DIMn:寸法線、引出し線、寸法値
-MKn:記号(溶接記号、表面仕上げ記号等)+設備区分(数字)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-HCHn:ハッチング
-HTXn:旗上げ(風船) + 設備区分(数字)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-ETCn:その他
-KIKn:電気制御設備 + 記号(数字)(n=3,4,5・・・)
-PHNn:想像線(n=3,4,5・・・)
-HIDn:隠れ線(n=3,4,5・・・)
-CNTn:中心線(n=3,4,5・・・)
-DIMn:寸法線、引出し線、寸法値(n=3,4,5・・・)
-MKn:記号(溶接記号、表面仕上げ記号等)+設備区分(数字)(n=3,4,5・・・)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-HCHn:ハッチング(n=3,4,5・・・)
-HTXn:旗上げ(風船) + 設備区分(数字)(n=3,4,5・・・)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-ETCn:その他(n=0,1,2・・・)
付2-3 付属資料2 レイヤ名一覧
2-1 水門設備 (2)
のレイヤに含まれる内容
-KIKn:盤 + 記号(数字)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-SENn:回路・配線 + 記号(数字)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-PHNn:想像線
-HIDn:隠れ線
-CNTn:中心線
-DIMn:寸法線,引出し線,寸法値
-MKn:記号(溶接記号,表面仕上げ記号等)+設備区分(数字)
-HCHn:ハッチング
-ETCn:その他
-KIKn:盤 + 記号(数字)(n=3,4,5・・・)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-SENn:回路・配線 + 記号(数字)(n=3,4,5・・・)
必要に応じて設備区分毎にレイヤを分ける。
-PHNn:想像線(n=3,4,5・・・)
-HIDn:隠れ線(n=3,4,5・・・)
-CNTn:中心線(n=3,4,5・・・)
-DIMn:寸法線,引出し線,寸法値(n=3,4,5・・・)
-MKn:記号(溶接記号,表面仕上げ記号等)+設備区分(数字)(n=3,4,5・・・)
-HCHn:ハッチング(n=3,4,5・・・)
-ETCn:その他(n=0,1,2・・・)
付2-5〜2-6 付属資料2 レイヤ名一覧
2-2 揚排水ポンプ設備、トンネル換気設備、トンネル非常用施設、消融雪設備、道路排水設備、共同溝付帯設備、遠隔操作監視設備、車両計測設備、ダム施工機械設備 (1)
のレイヤに含まれる内容
-HIDn:隠れ線
-ETCn:その他
-HIDn:隠れ線(n=3,4,5・・・)
-ETCn:その他(n=0,1,2・・・)
付2-7、2-9 付属資料2 レイヤ名一覧
2-2 揚排水ポンプ設備、トンネル換気設備、トンネル非常用施設、消融雪設備、道路排水設備、共同溝付帯設備、遠隔操作監視設備、車両計測設備、ダム施工機械設備 (2)、(3)
のレイヤに含まれる内容
-ETCn:その他 -ETCn:その他(n=0,1,2・・・)
付2-10 付属資料2 レイヤ名一覧
2-2 揚排水ポンプ設備、トンネル換気設備、トンネル非常用施設、消融雪設備、道路排水設備、共同溝付帯設備、遠隔操作監視設備、車両計測設備、ダム施工機械設備 (4)
のレイヤに含まれる内容
-SENn:線(埋設配線等)
-HIDn:隠れ線
-ETCn:その他
-SENn:線(埋設配線等)(n=3,4,5・・・)
-HIDn:隠れ線(n=3,4,5・・・)
-ETCn:その他(n=0,1,2・・・)
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【デジタル写真管理情報基準(案)】

(H20.5版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H21.3.30
(H20.5版)
4 3 写真管理項目
「撮影工種区分」-「写真区分」、「工種」、「種別」、「細別」の記入内容
「提出頻度写真」ではない場合は、記入は不要とする。 「提出頻度写真」ではない場合、記入は不要とするが、任意記入も可とする。
4 3 写真管理項目
写真区分ごとの記入可否の目安
×:記入は不要し、空欄とする ×:記入は不要とするが、任意の記入も可
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【測量成果電子納品要領(案)】

(H20.12版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H22.12.10
(H20.12版)
26 表 2-3 測量成果の成果区分一覧
用地測量
測量記録
境界測量(2段目)
成果等
精度管理表  − 
81 表4-6ファイル形式(用地測量成果)
補助基準点の設置
成果等の名称
精度管理表(行)  − 
83 【運用基準】
(補助基準点の設置)
(5) 精度管理表は、PDF形式で納品する。ファイルは、種別単位で作成する。  − 
104 表5-8ファイル命名規則(用地測量成果)
境界測量
補助基準点の設置
成果等の名称
精度管理表(行)  − 
H22.5.7
(H20.12版)
付4-2 付属資料4 CADデータ作成に当たっての留意点
3. ファイル命名
【解説】内の記述
また、ラスタファイルについては、成果種類の設定記号、同一成果種類のファイル内での連番は、対応するSXF(P21)ファイルと一致させる。 また、ラスタファイルについては、測量細区分の設定記号、成果種類の設定記号を対応するSXF(P21)ファイルと一致させる。
H22.2.10
(H20.12版)
72 表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
「定期縦断測量」欄の各行の記述順序を変更
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「成果表(数値データ) 」の行↓
「縦断面図データファイル」の行↓
「品質評価表」の行↓
「メタデータ」の行↓
「計算簿」の行
「測量成果整理表」の行
「水準路線図」の行↓
「平均図」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行↓
「XML スキーマ」の行↓
「コードリスト」の行
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「測量成果整理表」の行
「成果表(数値データ) 」の行↓
「縦断面図データファイル」の行↓
「品質評価表」の行↓
「メタデータ」の行↓
「計算簿」の行↓
「水準路線図」の行↓
「平均図」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行↓
「XML スキーマ」の行↓
「コードリスト」の行
表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
定期縦断測量-成果表(数値データ)
成果等の名称:成果表(数値データ) 成果等の名称:測量成果(数値データ)
表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
定期縦断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表 成果等の名称:縦断測量成果整理表
表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
「定期横断測量」欄の各行の記述順序を変更
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「成果表(数値データ) 」の行↓
「横断面図データファイル」の行↓
「測量成果整理表」の行
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「測量成果整理表」の行
「成果表(数値データ) 」の行↓
「横断面図データファイル」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行
表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
定期横断測量-成果表(数値データ)
成果等の名称:成果表(数値データ) 成果等の名称:測量成果(数値データ)
表 4-5 ファイル形式(河川測量成果)
定期横断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表 成果等の名称:横断測量成果整理表
102 表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
「定期縦横断測量」-「定期縦断測量」の欄の各行の記述順序を変更
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「成果表(数値データ) 」の行↓
「縦断面図データファイル」の行↓
「品質評価表」の行↓
「メタデータ」の行↓
「計算簿」の行↓
「測量成果整理表」の行
「水準路線図」の行↓
「平均図」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行↓
「XML スキーマ」の行↓
「コードリスト」の行
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「測量成果整理表」の行
「成果表(数値データ) 」の行↓
「縦断面図データファイル」の行↓
「品質評価表」の行↓
「メタデータ」の行↓
「計算簿」の行↓
「水準路線図」の行↓
「平均図」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行↓
「XML スキーマ」の行↓
「コードリスト」の行
表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期縦断測量-成果表(数値データ)
成果等の名称:成果表(数値データ)
成果種類の設定記号:A1
成果等の名称:測量成果(数値データ)
成果種類の設定記号:A2
表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期縦断測量-品質評価表
成果種類の設定記号:A2 成果種類の設定記号:A5
表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期縦断測量-メタデータ
成果種類の設定記号:A3 成果種類の設定記号:A6
表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期縦断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表
成果種類の設定記号:A4
成果等の名称:縦断測量成果整理表
成果種類の設定記号:A1
102
103
表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
「定期縦横断測量」-「定期横断測量」の欄の各行の記述順序を変更
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「成果表(数値データ) 」の行↓
「横断面図データファイル」の行↓
「測量成果整理表」の行
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行
「観測手簿」の行↓
「観測手簿(数値データ)」の行↓
「測量成果整理表」の行
「成果表(数値データ) 」の行↓
「横断面図データファイル」の行↓
「精度管理表」の行↓
「業務報告書」の行
102 表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期横断測量-成果表(数値データ)
成果等の名称:成果表(数値データ)
成果種類の設定記号:A5
成果等の名称:測量成果(数値データ)
成果種類の設定記号:A4
103 表 5-7 ファイル命名規則(河川測量成果)
定期縦横断測量-定期横断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表
成果種類の設定記号:A6
成果等の名称:横断測量成果整理表
成果種類の設定記号:A3
H21.9.7
(H20.12版)
付2-14 付属資料2 管理ファイルのXML記入例
(2) 測量成果管理ファイルのXML記入例
<測量成果ファイル形式>JPGIS準拠</測量成果ファイル形式>
<測量成果レコードフォーマット>XML形式</測量成果レコードフォーマット>
<測量成果ファイル形式>XML</測量成果ファイル形式>
<測量成果レコードフォーマット>JPGIS準拠形式</測量成果レコードフォーマット>
H21.8.6
(H20.12版)
31 3 成果品の管理項目
3-1 測量情報管理項目
【解説】(2)助言番号(承認番号)
国土地理院、地方測量部等 国土地理院地方測量部等
例:国地道公発第226号 例:国地道公第226号
31 3 成果品の管理項目
表3-2 略称記号と助言番号(承認番号)の対象
略称記号Kの文書番号
企指公 国地企指公
34 3 成果品の管理項目
表3-4 等級コード一覧
基準点測量の測量レベル(基本測量)の名称
1等基準点、2等基準点、3等基準点、4等基準点 一等三角点、二等三角点、三等三角点、四等三角点
69 4 ファイル形式
4-4 路線測量成果ファイル
【運用基準】(詳細測量)(3)
詳細平面図データファイルは、JPGIS準拠形式で納品する。受発注者間協議により、SXF(P21)形式で納品してもよい。 詳細平面図データファイルは、JPGIS準拠形式で納品する。受発注者間協議により、標準図式データファイル又はSXF(P21)形式で納品してもよい。
74 4 ファイル形式
4-5 河川測量成果ファイル
【運用基準】(距離標設置測量)(4)
点の記は、PDF形式で納品する。点の記(数値データ)は、オリジナル形式で納品する。点の記(数値データ)の納品の要否は、受発注者間協議により決定する。 点の記は、PDF形式で納品する。受発注者間協議によりオリジナル形式で納品してもよい。
81 4 ファイル形式
表4-6 ファイル形式(用地測量成果)
用地境界杭設置の成果表(数値データ)の備考
協議によりTXT形式も可 協議によりその他の形式も可
84 4 ファイル形式
4-6 用地測量成果ファイル
【運用基準】(面積計算)(1)
面積計算書(数値データ)は、TXT形式で納品する。 面積計算書(数値データ)は、TXT形式又はその他の形式で納品する。
付2-8〜
付2-16
各頁の頁番号 付2-8〜付2-16 付2-1〜付2-9
付2-14 付属資料2 管理ファイルのXML記入例
(2) 測量成果管理ファイルのXML記入例
<測量成果ファイル形式>JPGIS準拠</測量成果ファイル形式>
<測量成果レコードフォーマット>XML形式</測量成果レコードフォーマット>
<測量成果ファイル形式>XML</測量成果ファイル形式>
<測量成果レコードフォーマット>JPGIS準拠形式</測量成果レコードフォーマット>
付4-2
付4-3
付属資料4 CADデータ作成に当たっての留意点
3.ファイル命名
図1 SXF(P21)ファイルの命名規則
図2 SAFファイルの命名規則
図3 ラスタファイルの命名規則
各図における▲▲の説明
(ex.路線測量 線形地形図データファイル:B4) (ex.路線測量 線形地形図データファイル:B2)
H21.6.16
(H20.12版)
91 5 ファイルの命名規則
図5-2 SXFデータのラスタファイルの命名規則
○○○▲▲-□□.XXX 「-」(ハイフン) ○○○▲▲_□□.XXX 「_」(アンダスコア)
付4-3 付属資料4 CADデータ作成に当たっての留意点
図3 ラスタファイルの命名規則
○○○▲▲-□□.XXX 「-」(ハイフン) ○○○▲▲_□□.XXX 「_」(アンダスコア)
H21.3.30
(H20.12版)
付2-12 測量成果管理ファイルのXML 記入例 <測量成果ファイル名副題>観測手簿数値データ</測量成果ファイル名副題> <測量成果ファイル名副題>○○地区観測手簿数値データ.TXT</測量成果ファイル名副題>
付2-12 測量成果管理ファイルのXML 記入例 <測量成果ファイル名副題>観測記簿</測量成果ファイル名副題> <測量成果ファイル名副題>○○地区観測記簿.PDF</測量成果ファイル名副題>
付1-5 SURV_D03.DTDの構造図 [ソフトメーカ用TAG]の繰返し数 ? *
付1-7 SDOC_D01.DTDの構造図 [ソフトメーカ用TAG]の繰返し数 ? *
H21.3.9
(H20.12版)
付4-3 付属資料4 CADデータ作成に当たっての留意事項
3.ファイル命名
図3 ラスタファイルの命名規則
○○○▲▲-□□.XXX 「-」(ハイフン) ○○○▲▲_□□.XXX 「_」(アンダライン)
91 5 ファイルの命名規則
図 5-2 SXF データのラスタファイルの命名規則
○○○▲▲-□□.XXX 「-」(ハイフン) ○○○▲▲_□□.XXX 「_」(アンダライン)
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【地質・土質調査成果電子納品要領(案)】

(H20.12版)  要領・基準画面に戻る
更新日

記述内容


H22.5.25
(H20.12版)
付1-4 付属資料1 地質情報管理ファイル
3 地質情報管理ファイルのXMLの記入例の項目「ボーリング連番」
<ボーリング連番>1</ボーリング連番> <ボーリング連番>0001</ボーリング連番>
付1-4 付属資料1 地質情報管理ファイル
3 地質情報管理ファイルのXMLの記入例の項目「ボーリング連番」
<ボーリング連番>2</ボーリング連番> <ボーリング連番>0002</ボーリング連番>
付1-5 付属資料1 地質情報管理ファイル
3 地質情報管理ファイルのXMLの記入例の項目「ボーリング連番」
<ボーリング連番>3</ボーリング連番> <ボーリング連番>0003</ボーリング連番>
付5-9 付属資料5 ボーリング交換用データ
2 ボーリング交換用データの記入方法
2-2 A様式:標題情報
ボーリング本数−ボーリング連番
1 0001
付5-11 付属資料5 ボーリング交換用データ
2 ボーリング交換用データの記入方法
2) ボーリング連番(整数)
例:1本目のボーリングの場合→「1」 例:1本目のボーリングの場合→「0001」
付5-130 付属資料5 ボーリング交換用データ
5 ボーリング交換用データのXML記入例の項目「ボーリング連番」
<ボーリング連番>1</ボーリング連番> <ボーリング連番>0001</ボーリング連番>
付6-1 付属資料6 土質試験結果一覧表データ
1 土質試験結果一覧表データの記入項目
試験情報−試料情報−試料連番の形式
文字 整数
付6-5 付属資料6 土質試験結果一覧表データ
2 土質試験結果一覧表データの記入方法
(15)試料連番(整数)
試料連番1 の場合 →「1」 試料連番1 の場合 →「001」
付6-17 付属資料6 土質試験結果一覧表データ
5 土質試験結果一覧表データの記入例の項目
「試料連番」
<試料連番>1</試料連番> <試料連番>001</試料連番>
付6-18 付属資料6 土質試験結果一覧表データ
5 土質試験結果一覧表データの記入例の項目
「試料連番」
<試料連番>2</試料連番> <試料連番>002</試料連番>
付6-19 付属資料6 土質試験結果一覧表データ
5 土質試験結果一覧表データの記入例の項目
「試料連番」
<試料連番>3</試料連番> <試料連番>003</試料連番>
付7-6 付属資料7 データシート交換用データ
2-2 標題情報の記入方法
10) 試料連番(整数)
試料連番1 の場合 →「1」 試料連番1 の場合 →「001」
付5-21 付属資料5 ボーリング交換用データ
2-3 B様式:岩石・土区分
B様式:岩石・土区分の表
岩石・土記号
S・M S_M
付5-21 付属資料5 ボーリング交換用データ
5 ボーリング交換用データのXML記入例
<岩石土区分_岩石土記号>S・M</岩石土区分_岩石土記号> <岩石土区分_岩石土記号>S_M</岩石土区分_岩石土記号>
付5-80 付属資料5 ボーリング交換用データ
2-25 P様式 :孔内水位
P様式 :孔内水位の表
孔内水位の上段
記述なし -99.99
付5-147 付属資料5 ボーリング交換用データ
5 ボーリング交換用データのXML記入例
<孔内水位_孔内水位></孔内水位_孔内水位> <孔内水位_孔内水位>-99.99</孔内水位_孔内水位>
H21.8.6
(H20.12版)
1-4 4 フォルダ構成
図 4-1 フォルダ構成(業務)
INDEXD_D.XML (業務管理ファイル) INDEX_D.XML (業務管理ファイル)
1-4 4 フォルダ構成
図 4-2 フォルダ構成(工事)
INDEXD_C.XML (工事管理ファイル) INDEX_C.XML (工事管理ファイル)
付7-218 付属資料7 データシート交換用データ
5 地盤調査データシート交換用データのDTD
5-3 スウェーデン式サウンディング試験
(3) スウェーデン式サウンディング試験データ(A1221_03.DTD)の定義内容
<!ELEMENT 試験情報 (載荷装置の種類, 回転装置の種類, 天候, 測定+, グラフ?)> <!ELEMENT 試験情報 (載荷装置の種類, 回転装置の種類, 天候, 測定+, グラフ*)>
H21.6.29
(H20.12版)
6-6 表4-1 土質試験及び地盤調査管理項目
[標高]
データ表現
半角英数字 半角数字-(HYPHEN-MINUS)
H21.6.16
(H20.12版)
付5-36 付属資料5 ボーリング交換用データ
表 2-21 その他(岩石)コード
シーム コード
999010005 999020005
H21.3.30
(H20.12版)
2-4 表 4-1 地質情報管理項目
[ボーリング交換用データファイル名] 文字数
12 固定 11 固定
2-4 表 4-1 地質情報管理項目
[電子柱状図ファイル名] 文字数
12 固定 11 固定
2-4 表 4-1 地質情報管理項目
[電子簡略柱状図ファイル名] 文字数
12 固定 11 固定
付5-25 (5) 岩石・土コード(コード) 3) コード 箇条 (b) 花崗岩のコード 2191222000 219122200
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
石英片岩 コード
312050000 312150000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
黒色片岩 コード
312060000 312160000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
緑色片岩 コード
312070000 312050000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
角閃岩 コード
312080000 312060000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
エクロジャイト コード
312090000 312070000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
グラニュライト コード
312100000 312080000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
石灰珪質岩 コー
312110000 312090000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
大理石 コード
312120000 312110000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
珪岩 コード
312130000 312120000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
蛇紋岩 コード
312140000 312130000
付5-30 表 2-18 主な変成岩岩石コード
スカルン コード
312150000 312140000
付5-74 2-23 O1 様式:地質時代区分
(3) 地質時代区分(コード)
例:先第三紀の場合
例:先第三紀の場合 → (上限:白亜紀、下限:地質時代不明のコード) 例:先第三紀の場合 → (上限:第三紀、下限:地質時代不明のコード)
付5-74 2-23 O1 様式:地質時代区分
(3) 地質時代区分(コード)
例:先第三紀の場合 上限コード
121000000 112000000
付6-9 2 土質試験結果一覧表データの記入方法 (51) 締固め度(実数) (51) 締固め度(整数)
要領・基準(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案)【土木工事編】】

(H17.8版)
更新日

記述内容


H20.6.21
(H17.8版)
3、4、12、19、22、25、29、31、34、62、65 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H17.8版)
59 10.3. 用語解説
DM(ディジタル・マッピング、ディーエム、Digital Mapping)
・拡張DM
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/kakutyou_dm/index.htm
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/download/dmkaitei/index.htm
H19.7.1
(H17.8版)
3、4、12、19、22、25、29、31、34、62、65 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
3、12、13、16、19、22、25、29、31、34 Webサイト名称 国総研Webサイト「電子納品に関する要領・基準」 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
34 Webサイト名称 国総研Webサイト 電子納品Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWeb サイト「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
19、65 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト 電子納品Webサイト
62 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」webサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案)【業務編】】

(H17.8版)
更新日

記述内容


H20.6.21
(H17.8版)
3、4、16、19、21、24、27、41、58、61 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H17.8版)
56 9.3. 用語解説
DM(ディジタル・マッピング、ディーエム、Digital Mapping)
・拡張DM
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/kakutyou_dm/index.htm
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/download/dmkaitei/index.htm
H19.7.1
(H17.8版)
3、4、16、19、21、24、27、41、58、61 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
19、21、24、27、41 Webサイト名称 国総研Webサイト「電子納品に関する要領・基準」 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
16 Webサイト名称 国総研「電子納品に関する要領/基準」Webサイト 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
41 Webサイト名称 国総研Webサイト 電子納品Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWeb サイト「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
19、61 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト 電子納品Webサイト
58 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」webサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案)】

(H17.8版)
更新日

記述内容


H20.6.21
(H17.8版)
2、4、31 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.1.16
(H17.8版)
50〜54 表 10-5 CADデータ成果品チェックシート(業務:発注者用)〜表 10-9 CADデータ発注図面チェックシート(工事発注時:受発注者用)の図面大きさ正位の備考 図面の正位(縦)を確認する。 図面の正位(横)を確認する。
H19.7.1
(H17.8版)
2、4、31 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
2 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWebサイト「CALS/EC電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のwebサイト 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
31 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のホームページ 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案)【電気通信設備編】】

(H16.5版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H16.5版)
3、5、16、60 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H16.5版)
13 3-5-1 電子成果品の原本性確保に関する当面の対応
図 3-1電子納品媒体(工事)の表記
CORINS登録番号 工事番号
14 3-5-1 電子成果品の原本性確保に関する当面の対応
図 3-3 工事の電子媒体納品書例の表記
CORINS登録番号 工事番号
H19.7.1
(H16.5版)
3、5、16、60 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
3 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWebサイト 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
5 Webサイト名称 国土交通省 国土技術政策総合研究所のCALS/EC 電子納品に関する要領・基準ホームページ 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
16、60 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のwebサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案) 機械設備工事編 【工事】】

(H18.3版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.3版)
3、4、13、20、23、26、29、33、35、38、41、96、99 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H18.3版)
62 (2)水門設備
1) 非常用洪水吐き設備
機器コードの記入例
・非常用放流設備 1号ゲート 荷役設備
DA010150010000
・非常用放流設備 2号ゲート 荷役設備
DA020150010000
・非常用放流設備 1号ゲート 荷役設備
DA500150010000
・非常用放流設備 2号ゲート 荷役設備
DA500250010000
65 (2)水門設備
2) 常用洪水吐き設備
機器コードの記入例
・常用洪水吐設備 1号主ゲート 荷役設備
DC010150010000
・常用洪水吐設備 2号主ゲート 荷役設備
DC010250010000
・常用洪水吐設備 1号主ゲート 荷役設備
DC500150010000
・常用洪水吐設備 2号主ゲート 荷役設備
DC500250010000
94 10.4. 用語解説
DM(ディジタル・マッピング、ディーエム、Digital Mapping)
・拡張DM
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/kakutyou_dm/index.htm
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/download/dmkaitei/index.htm
H19.7.1
(H18.3版)
3、4、13、20、23、26、29、33、35、38、41、96、99 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
3、13、14、17、20、23、26、29、33、35、38、41 Webサイト名称 国総研Webサイト「電子納品に関する要領・基準」 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
41 Webサイト名称 国総研Webサイト 電子納品Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWeb サイト「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
20、99 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Web サイト 電子納品Webサイト
95 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」webサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案) 機械設備工事編 【業務】】

(H18.3版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.3版)
3、4、16、19、21、24、27、41、58、61 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H18.3版)
56 9.3. 用語解説
DM(ディジタル・マッピング、ディーエム、Digital Mapping)
・拡張DM
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/kakutyou_dm/index.htm
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/download/dmkaitei/index.htm
H19.7.1
(H18.3版)
3、4、16、19、21、24、27、41、58、61 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
19、21、24、27、41 Webサイト名称 国総研Webサイト「電子納品に関する要領・基準」 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
16 Webサイト名称 国総研「電子納品に関する要領/基準」Webサイト 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
41 Webサイト名称 国総研Webサイト 電子納品Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWebサイト「CALS/EC電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
19、61 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト 電子納品Webサイト
57 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」webサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【CAD製図基準に関する運用ガイドライン(案) 機械設備工事編】

(H18.3版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.3版)
2、4、34 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.1
(H18.3版)
2、4、34 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
2 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWeb サイト「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
4 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のwebサイト 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
34 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のホームページ 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案) 【測量編】】

(H21.6版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H22.12.10
(H21.6版)
52 表 7-11 成果種類の設定記号(用地測量成果)
境界測量
補助基準点の設置
成果等の名称
精度管理表(行)  − 
140 表 7-22 用地測量の成果種類
補助基準点の設置
成果等の名称
精度管理表(行)  − 
145 (5) 補助基準点の設置
【運用基準】
オ) 精度管理表は、PDF 形式で納品します。ファイルは、種別単位で作成します。  − 
H22.6.30
(H21.6版)
77 表7-18 水準測量成果一覧
測量標新旧位置明細書
ファイル命名規則
KJ*H3nnn.PDF SJ*H3nnn.PDF
77 表7-18 水準測量成果一覧
測量標新旧位置明細書
格納フォルダ名
/KITEN/WORK/KTN_* /SUIJUN/WORK/SJN_*
H22.3.30
(H21.6版)
24 表 7-1 測量区分フォルダ構成
その他の応用測量<OTHRSOYO>-測量記録<WORK>-その他の応用測量<OYO_*>
サブフォルダ名:/OTHRSOYO/WORK サブフォルダ名:/OTHRSOYO/WORK/OYO_*
24 表 7-1 測量区分フォルダ構成
その他の応用測量<OTHRSOYO>-測量記録<WORK>-その他の応用測量<OYO_*>
サブフォルダ名:/OTHRSOYO/DATA サブフォルダ名:/OTHRSOYO/DATA/OYO_*
151 図 7-22 その他の応用測量サブフォルダ構成 WORK(その他の応用測量測量記録サブフォルダ) WORK(その他の応用測量 測量記録サブフォルダ)の配下にOYO_A(その他の応用測量フォルダ)
151 図 7-22 その他の応用測量サブフォルダ構成 DATA(その他の応用測量測量成果サブフォルダ) DATA(その他の応用測量 測量成果サブフォルダ)の配下にOYO_A(その他の応用測量フォルダ)
DATA(その他の応用測量 測量成果サブフォルダ)配下にXMLを格納
151 図 7-22 その他の応用測量サブフォルダ構成 WORK(その他の応用測量 その他データサブフォルダ) OTHRS(その他の応用測量 その他データサブフォルダ)
151 表 7-23 その他の応用測量の成果種類における格納フォルダ名 格納フォルダ名:/OTHRSOYO/DATA 格納フォルダ名:/OTHRSOYO/DATA/OYO_*
151 【運用基準】 イ)における測量成果の格納先 測量成果として、データフォルダ(OTHRSOYO/DATA)に当該成果を格納します。 測量成果として、データフォルダ(/OTHRSOYO/DATA/OYO_*)に当該成果を格納します。
H22.2.10
(H21.6版)
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(現地調査)-精度管理表(現地調査)
成果等の名称:精度管理表(現地調査)
成果種類の設定記号:G1
サブフォルダ区分:WORK
削除
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(数値図化)-精度管理表(数値図化)
成果種類の設定記号:G2 成果種類の設定記号:G1
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(数値図化)-精度管理表(地形補備測量)
成果種類の設定記号:G3 成果種類の設定記号:G2
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(数値編集)-精度管理表(数値編集)
成果種類の設定記号:G4 成果種類の設定記号:G3
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(補測編集)-精度管理表(現地補測)
成果種類の設定記号:G5 成果種類の設定記号:G4
42 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(補測編集)-精度管理表(補測編集)
成果種類の設定記号:G6 成果種類の設定記号:G5
43 表 7-8 成果種類の設定記号(地形測量及び写真測量成果)
数値図化<CZ*>-空中写真測量(数値地形図データファイルの作成)-精度管理表
成果種類の設定記号:G7 成果種類の設定記号:G6
49 表 7-10 成果種類の設定記号(河川測量成果)
定期縦横断測量<WZ*>-定期縦断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表 成果等の名称:縦断測量成果整理表
50 表 7-10 成果種類の設定記号(河川測量成果)
定期縦横断測量<WZ*>-定期横断測量-測量成果整理表
成果等の名称:測量成果整理表 成果等の名称:横断測量成果整理表
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(数値図化)-精度管理表(数値図化)
ファイル命名規則:CZ*G2nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G1nnn.PDF
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(数値図化)-精度管理表(地形補備測量)
ファイル命名規則:CZ*G3nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G2nnn.PDF
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(数値編集)-精度管理表(数値編集)
ファイル命名規則:CZ*G4nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G3nnn.PDF
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(補測編集)-精度管理表(現地補測)
ファイル命名規則:CZ*G5nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G4nnn.PDF
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(補測編集)-精度管理表(補測編集)
ファイル命名規則:CZ*G6nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G5nnn.PDF
85 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
空中写真測量(数値地形図データファイルの作成)-精度管理表
ファイル命名規則:CZ*G7nnn.PDF ファイル命名規則:CZ*G6nnn.PDF
98 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
(現地調査)- 【運用基準】-イ)
イ)精度管理表は、PDF形式で納品します。 削除
98 表 7-19 地形測量及び写真測量の成果種類
(現地調査)- 【解説・補足】-イ)
イ)精度管理表をスキャナでイメージ化する場合は、「7.2.2(1)1)アナログ資料のスキャニング」に留意します。 削除
122 表 7-21 河川測量の成果種類
定期縦断測量-測量成果整理表
測量成果整理表 縦断測量成果整理表
122 表 7-21 河川測量の成果種類
定期横断測量-測量成果整理表
測量成果整理表 横断測量成果整理表
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【電子納品運用ガイドライン(案) 【地質・土質調査編】】

(H18.9版)  ガイドライン類に戻る
更新日

記述内容


H20.6.21
(H18.9版)
2、3、17、21、54、58、79、83 URL http://www.nilim-ed.jp/
http://www.cals-ed.jp/ (正誤表H19.7.1更新) 
http://www.cals-ed.go.jp
H19.7.31
(H18.9版)
77 9.4. 用語解説
DM(ディジタル・マッピング、ディーエム、Digital Mapping)
・拡張DM
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/kakutyou_dm/index.htm
http://psgsv.gsi.go.jp/koukyou
/download/dmkaitei/index.htm
H19.7.1
(H18.9版)
2、3、17、21、54、58、79、83 URL http://www.nilim-ed.jp/ http://www.cals-ed.jp/
3 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所のWebサイト「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」 国土交通省の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
17、20、53 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト 電子納品Webサイト
※正式名称は「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト
58 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所Webサイト「CALS/EC電子納品に関する要領・基準」 電子納品Webサイト
58 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所Webサイト 電子納品Webサイト
79 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所の「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」webサイト 電子納品Webサイト
83 Webサイト名称 国土交通省国土技術政策総合研究所 「CALS/EC 電子納品に関する要領・基準」Webサイト 電子納品Webサイト
ガイドライン(旧版)の正誤表は、こちらをご覧ください。


【機械設備工事編に係わるDTD、XML出力例】

(H18.3版)
更新日
分類
記述内容


H21.8.6
(H18.3版)
機器台帳DTD 水門設備_放流管(A004_02)

修正箇所
・充水管−材質の表記
・充水主バルブ−材質の表記
・形式の追加
・充水副バルブ−材質の表記
<!ELEMENT 充水管 (口径?, 材質?)>
<!ELEMENT 口径 (#PCDATA)>

<!--***************************
*******************************
***-->
<!-- 充水主バルブ -->
<!--***************************
*******************************
***-->

<!ELEMENT 充水主バルブ (形式?,
口径?, メーカ名?, 型番?, 材質?)>
<!ELEMENT メーカ名 (#PCDATA)>
<!ELEMENT 型番 (#PCDATA)>

<!--***************************
*******************************
***-->
<!-- 充水副バルブ -->
<!--**************************
*******************************
****-->

<!ELEMENT 充水副バルブ (形式?, 口径?, メーカ名?, 型番?, 材質?)>
<!ELEMENT 充水管 (口径?, 材質1?)>
<!ELEMENT 口径 (#PCDATA)>
<!ELEMENT 材質1 (#PCDATA)>

<!--****************************
********************************
*-->
<!-- 充水主バルブ -->
<!--****************************
********************************
*-->

<!ELEMENT 充水主バルブ (形式?,
口径?, メーカ名?, 型番?, 材質1?)>
<!ELEMENT 形式 (#PCDATA)>
<!ELEMENT メーカ名 (#PCDATA)>
<!ELEMENT 型番 (#PCDATA)>

<!--****************************
********************************
*-->
<!-- 充水副バルブ -->
<!--****************************
********************************
*-->

<!ELEMENT 充水副バルブ (形式?, 口径?, メーカ名?, 型番?, 材質1?)>
機器台帳DTD 共通施設_除塵設備(A024_02)

・スクリーン−材料の名称変更
・材料の名称変更
・除塵機−材料の名称変更
・除塵機_材料の追加
・ネット式除塵機_材料の追加
参照1 参照2