「土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)[樋門編]の運用について

国 土 交 通 省

平成14年1月

 

○ 国土交通省では、コスト縮減施策の一環として、労務費が材料費に比べて相対的に高くなった経済環境等を踏まえ、従前のコンクリートや鉄筋等の使用材料の最小化を重視する設計思想から、施工能率の向上を重視する設計思想への転換(「材料ミニマム」から「労働量ミニマム」)により、総合価格を最小にする設計方法について、検討を進めています。

 これまで一般の方を含めた多方面の方から意見を頂き、これらを踏まえて、河川構造物の樋門を対象にした「土木構造物設計マニュアル(案)−樋門編−」および「土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)[樋門編]」を策定しました。

 

「土木構造物設計マニュアル(案)−樋門編−」は、河川砂防技術基準(案)等の関連諸基準に準拠しつつ、樋門(函渠、胸壁、遮水壁、門柱・操作台、翼壁)における施工性の向上に配慮したRC構造物の構造仕様等を取りまとめたものであり、コスト縮減対応の「土木構造物標準設計」を制定する際の核となるものです。

 なお、「土木構造物設計マニュアル(案)」については、平成11年11月、土工構造物・橋梁編を策定しており、今回の樋門編はこれに続くものです。

 

○「土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)[樋門編]」は、設計マニュアル(案)に基づき具体的な構造物を設計・施工する際のポイントを詳しく解説したものです。


(参考)

○「土木構造物標準設計」は、昭和40年に建設省(現国土交通省)が土木構造物の設計及び積算業務などの合理化を目的として制定したものです。現在までに、土工構造物、河川構造物、立体横断施設、橋梁下部工、橋梁上部工について全27巻の図面集を制定しており、建設事業の円滑な推進に大きく寄与しております。


<適用時期>

「マニュアル(案)」および「手引き(案)」は、国土交通省直轄事業において、平成14年1月1日以降に発注される設計業務に適用します。

<公表内容>

土木構造物設計マニュアル(案)−樋門編

土木構造物設計マニュアル(案)に係わる設計・施工の手引き(案)[樋門編]

一般からの意見募集に対する回答