研究内容
更新履歴
連絡先
樹木のCO2
固定能力の評価
景観の保全・形成
歴史まちづくり
English
国土交通省 国土技術政策総合研究所 環境研究部 緑化生態研究室

所外発表 2002年度

ポーラスコンクリート河川護岸の植生成立条件

発行年:2002
著者名:藤原宣夫

土木コスト情報,2002春,pp4-9


沖縄本島におけるポーラスコンクリート基盤苗による海岸緑化試験

発行年:2002
著者名:石曽根敦子・西銘宜孝・花城良廣・飯塚康雄・藤原宣夫

「ポーラスコンクリートの設計・施工法と最近の適用例」に関するシンポジウム,pp151-158


人工浮島

発行年:2002
著者名:藤原宣夫

土木学会誌,87-6,pp62-63


都市再生戦略の中での情報基盤

発行年:2002
著者名:百瀬浩

フォーラム 自然共生型「都市再生」に向けて 開催の記録,pp79-83


街路樹の倒伏とその防止のための非破壊腐朽判定方法の検討

発行年:2002
著者名:石曽根敦子、飯塚康雄

建設物価臨時増刊号,7月号


都市公園の水と水辺の今日的課題

発行年:2002
著者名:藤原宣夫

緑の読本,62,pp1-7


都市緑化樹木によるCO2固定量の算定方法に関する研究

発行年:2002
著者名:藤原宣夫・山岸裕・村中重仁

日本緑化工学会誌,28-1,pp26-31


高解像度衛星データを用いた植生図化手法の開発と図化精度評価

発行年:2002
著者名:松林健一・根本淳・百瀬浩・藤原宣夫・日置佳之

日本緑化工学会誌,27,pp127-131


苗木・幼木の支持方法に関する一考察

発行年:2002
著者名:塚田綾子・飯塚康雄・高橋祐

第22回道路緑化技術発表会 要旨論文集,pp26-27


植物性発生材堆肥化の動向

発行年:2002
著者名:藤原宣夫

グリーン・エイジ,345,pp42-48


里山に住む猛禽類の生態と保全(第2回)サシバの生態と環境利用

発行年:2002
著者名:百瀬浩・中村浩志

日本鳥学会2002年度大会講演要旨集,pp145


国土情報基盤を活用した環境影響評価と希少猛禽類の保全

発行年:2002
著者名:百瀬浩

環境アセスメント学会2002年度研究発表会論文要旨集,pp150-153


茨城県水戸近郊域における食肉目6種の分布と調査精度

発行年:2002
著者名:金子弥生・奥村忠誠・藤井猛・日置佳之・松林健一・藤原宣夫・羽澄俊裕・
飯塚康雄・小長谷尚弘

日本哺乳類学会2002年度大会 プログラム・講演要旨集


水戸生態ネットワーク計画のためのニホンリス(Sciuurus lis)の生態調査?U 水戸地域における分布調査

発行年:2002
著者名:秋田毅・矢竹一穂・古川淳・金子弥生・松林健一・飯塚康雄・日置佳之・
藤原宣夫

日本哺乳類学会2002年度大会 プログラム・講演要旨集


里山保全制度への取り組み状況ー全国自治体アンケートより−

発行年:2002
著者名:藤原宣夫・牧野佳子

公園緑地,63-6,pp46-49


ダム湖の環境整備による鳥類相と鳥類生息状況変化のモニタリング

発行年:2002
著者名:百瀬浩・舟久保敏・藤原宣夫

環境システム研究,30,pp429-435


エコロジカルネットワーク計画

発行年:2002
著者名:石曽根敦子

環境緑化新聞,11月15日号


ダム湖冠水面における移植による多年草群落の復元

発行年:2003
著者名:大江栄三・井本郁子・木部直美・藤原宣夫

造園技術報告集,2,pp126-129


街路樹のライフサイクルコスト算出方法の検討

発行年:2003
著者名:渡部桂・福成敬三・藤原宣夫

造園技術報告集,2,pp136-139


雑木林における林床植生の種組成の季節変化と地形条件

発行年:2003
著者名:畠瀬頼子・藤原宣夫・小栗ひとみ・百瀬浩・宇津木栄津子・大江栄三・
井本郁子

第50回日本生態学会大会講演要旨集,pp156


GISを用いた広域的な生物多様性評価と保全計画-コモンデータベースの構築-

発行年:2003
著者名:百瀬浩

農業生態系における生物生息地の特性とそのネットワーク機能-第5回植生研究会資料-,pp23-26


都市緑地調査における人工衛星技術の活用に関する研究

発行年:2003
著者名:山岸裕・藤原宣夫

土木技術資料,Vol.45,pp62-67


首都圏近郊都市住民が共存を望む野生哺乳類とその要因

発行年:2002
著者名:福江佑子、金子弥生、佐伯緑、神崎信夫、丸山直樹

野生生物保護,7,pp83-97


ホンドタヌキの生息地利用と行動の複雑性

発行年:2002
著者名:佐伯緑、David Macdonald

日本哺乳類学会2002年度大会 プログラム・講演要旨集pp77