ニホンイノシシ
【特徴】雄:頭胴長110~160cm、体重50~150kg。雌は雄よりやや小さい。
リュウキュウイノシシ(奄美以南の亜種)
【特徴】雄:頭胴長80~110cm、体重40~50kg。雌は雄よりやや小さい。
- 分 布:本州、四国、九州、淡路島、奄美大島、徳之島、沖縄本島、石垣島、西表島に分布する。近年では東北地方で徐々に分布を広げている。
- たべもの:草食の傾向の強い雑食性。主に地中の植物(タケノコ、植物の根等)や動物(カエル、ミミズ等)を掘り起こして採食する。
- す み か:低山~平野部の常緑広葉樹林、落葉広葉樹林、水田、農耕地等。主に夜行性。
【イノシシ科の特徴】大型の哺乳類。褐色又は暗黒色の剛毛で全身が覆われる。鼻の先端は丸く平たい。尾は長く、耳介は小さい。指の数は前後ともに4本で、2個の蹄をもつ。