国土技術政策総合研究所研究評価委員会
平成13年度第1回分科会報告書


第3章 評価の結果に対する対応方針


 

(1)「地球温暖化に対応するための技術に関する研究」

 評価結果を踏まえ、国機関の国総研としての役割を十分に認識した上で、政府全体として取り組むプロジェクトとの関係も含め他機関や関連分野との積極的な連携を図り、効率的かつ効果的な研究を推進していきたい。
また、誰もが理解できる、わかりやすい情報の発信にも努めたい。
その他ご指摘いただいた意見については、十分に念頭に置いた上で、研究を進めて参りたい。

(2)「ゴミゼロ型・資源循環型技術に関する研究」

 評価結果を踏まえ、リサイクル全体の流れの中で、また土木分野全般の中でも、国総研が果たすことのできる役割を明確にし、視野を広く研究を行っていきたい。管理型廃棄物海面処分場については、危機管理、社会的受容性等の問題も十分検討していきたい。
その他ご指摘いただいた意見については、十分に念頭に置いた上で、研究を進めていきたい。

(3)「快適に憩える美しい東京湾の形成に関する研究」

 評価結果を踏まえ、研究の目標像の明確化(目標値の設定)や利用者サイドの意見の拾い上げ等進めていきたい。物質循環モデルについては、アウトプットが市民にわかりやすく何が出来るのか提示できるように留意していきたい。また、データベースの構築についても努めていきたい。
その他ご指摘いただいた意見については、十分に念頭に置いた上で、研究を進めていきたい。

(4)「健全な水循環系・流砂系の構築に関する研究」

 評価結果を踏まえ、流域や流砂(物質も含む)域という広い概念で捉えつつ、本研究の対象水系を決定するにあたっては、その特性を十分に踏まえて研究を進めて参りたい。
 また、具体的な評価指標についても、モニタリング等によりそれぞれの水系の特性や問題点を把握した上で設定して参りたい。
その他ご指摘いただいた意見については、十分に念頭に置いた上で、研究を進めて参りたい。

(5)「都市地域の社会基盤・施設の防災性能評価・災害軽減技術の開発」

 評価結果を踏まえ、検討項目にライフラインを加えるとともに、検討全体において都市の地形的特徴を考慮したい。さらに斜面災害等も検討すべき影響因子としたい。
また、ITやGISの利用、都市防災性能評価および計画論の類型化等、その他ご指摘いただいた意見については十分に念頭に置いた上で、できるだけ早期に成果が出せるよう精力的に研究を進めて参りたい。
都市防災の研究においては、他の研究分野と総合的に連携することの重要性は認識しており、他のプロジェクト担当者との情報交換を密にすることで対応したい。

(6)「道路空間の安全性・快適性の向上に関する研究」

 評価結果を踏まえ、環境問題、まちづくり、緊急時対応等について他のプロジェクトや他研究部との連携について十分配慮しながら研究を進めていきたい。
また、財源の問題まで観点を広げて、道路ネットワークとしてのマクロな計画論、機能論については検討していきたい。
その他ご指摘いただいた意見を十分踏まえて、研究を進めて参りたい。

(7)「市街地の再生技術に関する研究」

 評価結果を踏まえ、関連分野における施策との連携を図りつつ、整備事業推進上の課題への対応が的確に図られるよう研究を進めて参りたい。
 また、各研究課題はいずれもすそ野が広く、関連する研究も数多く行われている分野であることから、既往の研究成果や他の機関における研究動向を十分に整理し、効果的・効率的に研究を進めたい。
 その他ご指摘いただいたご意見については、今後、研究計画に取り入れていきたい。

(8)「公共事業評価手法の高度化に関する研究」

 評価結果を踏まえ、まず、公共事業評価に関する課題を整理し、その中での本研究の位置づけを明確にしたうえで、本研究の推進を図って参りたい。
 また、公共事業評価手法の高度化という観点から、必要に応じ新たな課題を設定して取り組んで参りたい。
 その他ご指摘いただいた意見については、十分に念頭に置いたうえで研究を進めて参りたい。

(9)「ITを活用した国土管理技術」

 評価結果を踏まえ、GISシステムの構築ならびに利用を安価に行えるようにすること、実際の行政や市民が利用しているビジネスモデルと親和性の高いシステムの構築、官民の役割分担、協力体制の構築を念頭に研究を進めて参りたい。
 また、データ構造の共有については、まずは国総研が作成するシミュレータについて共通のプラットフォームを構築し、複数のプロジェクトでも利用可能な枠組みを作っていきたい。