
平成21年度「国土技術政策総合研究所 講演会」の開催
本講演会では、これからの公共投資や技術開発に関する動向、今後、住宅・社会資本が果たしていく役割と方向性などについて、当所の研究部長などが講演を行います。
また、東京大学先端科学技術研究センター教授の西成活裕先生をお招きしての特別講演を予定しております。
・入場無料
・定員900名 申込先着順。 当日申込は空席がある場合のみ受け付けます。
※本講演会は土木学会認定CPDプログラムに登録されています(5.5単位)。
|
|
※ 事前申込みは終了させていただきました。(12月1日 10:00時点)
ご参加いただける場合は、当日会場へお越しください。
開催概要
|
日 時 :
|
平成21年12月2日(水)10時00分〜16時50分 (開場9時30分)
|
主 催 :
|
国土交通省国土技術政策総合研究所
|
場 所 :
|
日本教育会館 一ツ橋ホール (東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
|
ポスター・リーフレット
|
プログラム
|
10:00〜10:10
|
開会の挨拶
|
西川 和廣
(所長)
|
特別講演
|
|
10:10〜11:10
|
無駄とは何か
|
西成 活裕
(東京大学先端科学
技術研究センター教授)
|
一般講演
|
|
11:10〜11:40
|
スマートウェイの実用化に向けて
|
藤本 聡
(高度情報化
研究センター長)
|
11:40〜12:10
|
航空需要予測の精度向上と課題
|
長谷川 浩
(空港研究部長)
|
12:10〜13:00
|
* * * * 休 憩 * * * *
|
|
13:00〜13:30
|
社会資本のライフサイクルをとおした環境評価技術の開発について
|
岸田 弘之
(環境研究部長)
|
13:30〜14:00
|
下水道による地球温暖化適応と安全で美しい水環境の実現
|
清水 俊昭
(下水道研究部長)
|
14:00〜14:30
|
里海の創出に向けて
-これからの沿岸域環境を考える新しい視点-
|
數土 勉
(沿岸海洋研究部長)
|
14:30〜14:45
|
* * * * 休 憩 * * * *
|
|
14:45〜15:15
|
革新的構造材料による新構造システム建築物の開発
|
向井 昭義
(建築新技術研究官)
|
15:15〜15:45
|
自然災害による公共土木施設等の実用的なリスク評価手法の開発に向けた取り組み
〜洪水と地震・津波〜
|
寺田 秀樹
(危機管理技術
研究センター長)
|
15:45〜16:45
|
公共工事の品質確保・向上に向けた取り組み
|
寺川 陽
(研究総務官)
|
16:45〜16:50
|
閉会の挨拶
|
松本 清次
(副所長)
|
国総研講演会、国土交通省、平成21年度、土木、建築、コンサルタント
平成21年度国総研講演会、土木技術、土木研究所、建築研究所、港湾空港技術研究所

|
国土交通省 国土技術政策総合研究所
|
All Rights Reserved, Copyright (C)
2001, National Institute for Land and Infrastructure Management